プロフィール
Dr.TJ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:114
- 総アクセス数:819802
QRコード
▼ 猛暑の湘南サーフでワカシゲーム
- ジャンル:釣行記
- (ライトタックルその他, 青物, 湘南)
暑い!
もともとエアコンが苦手な私ですが、近年の猛暑にはさすがに我慢が出来なくなってきました。しかしエアコンに入り浸っていると、何だか体調が悪くなるんですよね…そんな感じで家の中で悶々としながら朝の時間を過ごしていたこの日、何となくライブカメラで湘南の波の様子を見てみると…前日とは打って変わって穏やかです。こうなったら出かけるしかないでしょう!早速極楽とんぼさんを誘って湘南まで出かけてきました。
前回までの釣りが好調だったので、今回も期待しました。すると数投で結果が出ました。

何といきなり一荷!

サイズは相変わらず20㎝前後。なかなか大きくならないな~。



この日は花曇りでしたがとにかく気温が高い!それでも足を水に浸しながら釣っているので、それほどの暑さには感じません。夏はこの釣りに限ります^^

ちょっと波っ気があったこの日は、やはりシーバスの活性も高かったようで、いつもの楽しいゲストであるヒラセイゴもアタックしてきました。






連発こそしませんが、コンスタントに釣れます。

このヒラセイゴは30㎝ちょっとの大きさがありました。ヒラスズキはマルスズキに比べると更に引きが強くて楽しい魚です。
そして延々とサーフをランガンしながらキャストを繰り返していました。すると波打ち際の向こう側までルアーが戻り、ピックアップの態勢に入ったところでガツン!と今までにない強烈なバイトが出ました。こいつは一瞬リールのドラグを鳴かせて疾走!いったい何を掛けたんだ!?
慎重に波打ち際をやり過ごして砂浜にずり上げますと…

ソゲだった。手尺で測って32,3㎝くらい。裏側が真っ白だったので、この海で生まれ育った天然もので間違いなさそう。もう二回り大きかったら持ち帰りたいところですが…もっと大きく育ってもらうためにリリース。


そしてその後もコンスタントに釣れ続けました。



夏は日が長い。17:00過ぎでこの風景。


この日も無事、ワカシのつ抜け達成しました。ヒラセイゴやソゲまで釣れて、楽しい一日でした。



最後に、もしかしたらメッキが釣れるのではないか?と期待して某所に移動してみるものの、案の定不発。

移動中、ショウリョウバッタの幼虫が無数草むらに群れていました。夏本番ですね。
【Tackle Data】
Rod :SMITH/BAYLINER BL-702ML/MK
Reel :Shimano/19Vanquish C2500SHG
Line :SUNLINE/Small Game PE-HG#0.6
Leader:Fluoro carbon 6LB
Lure :SMITH/D-CONTACT50
SMITH/D-CONCEPT48 MD
SMITH/D-CONTACTⅡ50
SMITH/D-CONTACT63
SMITH/D-CONTACTⅡ63
SMITH/AKM48
SMITH/WAVY 50S
Jackson/Pin tail tune 6
Jackson/Trout Tune HW
TACKLE HOUSE/Buffet DORAS BUDR43
TACKLE HOUSE/SHORES TYLOMINNOW
TACKLE HOUSE/SHORES Pencil Popper
PALMS/BitArts Degree
DAIWA/T.D. Salt Pencils
Bassday/CRYSTAL POPPER 55S
Bassday/CRYSTAL POPPER 30S
TIEMCO/Red Pepper Micro
Megabass/MAKIPPA 10g・20g
Metal Jig/5~10g
もともとエアコンが苦手な私ですが、近年の猛暑にはさすがに我慢が出来なくなってきました。しかしエアコンに入り浸っていると、何だか体調が悪くなるんですよね…そんな感じで家の中で悶々としながら朝の時間を過ごしていたこの日、何となくライブカメラで湘南の波の様子を見てみると…前日とは打って変わって穏やかです。こうなったら出かけるしかないでしょう!早速極楽とんぼさんを誘って湘南まで出かけてきました。
前回までの釣りが好調だったので、今回も期待しました。すると数投で結果が出ました。

何といきなり一荷!

サイズは相変わらず20㎝前後。なかなか大きくならないな~。



この日は花曇りでしたがとにかく気温が高い!それでも足を水に浸しながら釣っているので、それほどの暑さには感じません。夏はこの釣りに限ります^^

ちょっと波っ気があったこの日は、やはりシーバスの活性も高かったようで、いつもの楽しいゲストであるヒラセイゴもアタックしてきました。






連発こそしませんが、コンスタントに釣れます。

このヒラセイゴは30㎝ちょっとの大きさがありました。ヒラスズキはマルスズキに比べると更に引きが強くて楽しい魚です。
そして延々とサーフをランガンしながらキャストを繰り返していました。すると波打ち際の向こう側までルアーが戻り、ピックアップの態勢に入ったところでガツン!と今までにない強烈なバイトが出ました。こいつは一瞬リールのドラグを鳴かせて疾走!いったい何を掛けたんだ!?
慎重に波打ち際をやり過ごして砂浜にずり上げますと…

ソゲだった。手尺で測って32,3㎝くらい。裏側が真っ白だったので、この海で生まれ育った天然もので間違いなさそう。もう二回り大きかったら持ち帰りたいところですが…もっと大きく育ってもらうためにリリース。


そしてその後もコンスタントに釣れ続けました。



夏は日が長い。17:00過ぎでこの風景。


この日も無事、ワカシのつ抜け達成しました。ヒラセイゴやソゲまで釣れて、楽しい一日でした。



最後に、もしかしたらメッキが釣れるのではないか?と期待して某所に移動してみるものの、案の定不発。

移動中、ショウリョウバッタの幼虫が無数草むらに群れていました。夏本番ですね。
【Tackle Data】
Rod :SMITH/BAYLINER BL-702ML/MK
Reel :Shimano/19Vanquish C2500SHG
Line :SUNLINE/Small Game PE-HG#0.6
Leader:Fluoro carbon 6LB
Lure :SMITH/D-CONTACT50
SMITH/D-CONCEPT48 MD
SMITH/D-CONTACTⅡ50
SMITH/D-CONTACT63
SMITH/D-CONTACTⅡ63
SMITH/AKM48
SMITH/WAVY 50S
Jackson/Pin tail tune 6
Jackson/Trout Tune HW
TACKLE HOUSE/Buffet DORAS BUDR43
TACKLE HOUSE/SHORES TYLOMINNOW
TACKLE HOUSE/SHORES Pencil Popper
PALMS/BitArts Degree
DAIWA/T.D. Salt Pencils
Bassday/CRYSTAL POPPER 55S
Bassday/CRYSTAL POPPER 30S
TIEMCO/Red Pepper Micro
Megabass/MAKIPPA 10g・20g
Metal Jig/5~10g
- 2024年7月10日
- コメント(0)
コメントを見る
Dr.TJさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 4 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント