プロフィール
そそそげ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:27251
2025成績 最終更新7/21
マゴチ9スズキ1マダイ1ヌーティ1素晴らしいゲスト20ESO2
ヒットルアー
ミノー4
メタルジグ7
鉄板バイブレーション1
ソフトルアー13
ヘビーシンペン4
ブレード1
▼ 上越サーフ初ヒット
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue)
めちゃくちゃ久しぶりの丸一日休み!!
勿論朝マヅメに釣行(笑
最近お世話になりまくっているサーフに行くつもりだったけど前日の予報であまりいい雰囲気じゃなさそうだったので、2回目の上越サーフに行ってみようといつもより少し早めに出発
7/7(日)大潮
AM3:00頃上げ止まりちょい前に到着
海の状況はよく見えないけど投げサビキっぽい光が見える
準備しながらチラチラ見てると浮きが全く移動していないっぽい
「これは駄目化もわからんね」
まあでもせっかく来たんだしやれるだけやってみようと釣行開始
上越は急深サーフ風味の場所が多いので普段と少し違うけどやることはあんまかわらない(笑
ほぼ初場所みたいなもの&恐らく人もどんどん増えてランガンはほぼ不可能だろうと思ってささっと決着がつきやすそうなポイントへ移動
そこは前回初めて来たときに明らかにテトラが並んで沈んでいます的な黒い影が見えていてタイミングが合えば絶対に何か起きると思っていた場所で地元のぶっこみおじさんとそこそこ長くお話を聞かせてもらったポイントでもある!!
タイミングやなんかやんかやにもよるけど自分は結構地元のおじさんだと思われるぶっこみおじさんやキス釣りおじさんに話しかけることが多い!
単純に話しを聞くのがすきっていうのもあるけど、そのサーフの過去の事例とかいろいろわかるから参考になる(ような気がする
まあそんなわけで暗い中ウロウロするのもしんどいのでうっすら見える波とか砂浜の形や踏んだ時の形を頼りにポイントをしぼって釣行開始
とりあえずプラグで上から調べてみたけど反応はなくただ時間だけが過ぎて4時くらいになって明るくなってきたと同時にだんだん海面が鏡のようになる。。。
テトラとテトラの間はまだ少し流れあるっぽいので信頼度MAXのジョルティでサーチ!!
あんま風がない時のジョルティって15gでも様子がおかしい飛距離がでるので沈んでいるテトラにひっかけないようにテトラの切れ目だと思われるポイントに同じようなウェイトの重りをフルキャストしてボトムタッチまでカウント
あとはジョルティでテトラとテトラの周辺をひたすら攻める!!
ロスト恐ろしいけどロストを恐れては魚とは出会えないんだなあ
しばらくいろいろ試すも特に反応はない
テトラ周辺以外は広範囲に海藻の切れ端が沈んでいる
キス釣りおじさんゾロゾロ登場
何かイベントやってるんかってくらい人がいる
キスハイシーズンの上越すげえ
数投目でメチャクチャいいところにキャストが決まって落ちパクだったのかテンションかけた瞬間
「モニョ。。。ゴン!!」
久しぶりの魚の感触!!
人生初落ちパクだったのでしっかり追い合わせして丁寧によせる
大きくはなさそうだけど頭振ってる感じが伝わる
体高のある30cmくらいの茶色い魚体が見えてきた
「ファッ!?またメバル!?」
よくみたらギリ30cmくらいのアコウだった
「はえ~人生初アコウ」
身を隠せるテトラもあるしアコウが好きらしいシェードも大量にあるしそれはいるだろうと思うけど、ちょっと意外なゲスト
初めて本物みたけどキレイだしサイズのわりに引くし素晴らしい魚だね!
とにかくボウズは回避できてめちゃくちゃよかった!
その後しばらくウロウロと藻がなくて掘れてそうなポイントを探してランガンするも反応がなく周りのキス釣り師も釣れてないので終了!
帰りにアコウが出てきてくれたとこでだけおじさんが20cmくらいのキスを釣ってたからやっぱり他よりも少しだけ状況がいいポイントだったんかなー
上越サーフ記念すべき初ヒットはアコウ!
またしてもジョルティに助けられたワイちゃんなのであった
余談だけど耐力スナップ#1,5から#2にサイズUPでルアーアクションが派手になったせいなのか、たまたまなのかわからんけど釣果が上がった気がする(多分気のせい
タックル
#jackson サーフトライブ1082ML
#DAIWA 24セルテートC-XH
#TORAY シーバスPE POWERGAME® 18LB
#TORAY SHOCK LEADER SMOOTH LOCK+ 18LB
#BlueBlue JoLTY15gフルフルピーチ/クリアピンク

勿論朝マヅメに釣行(笑
最近お世話になりまくっているサーフに行くつもりだったけど前日の予報であまりいい雰囲気じゃなさそうだったので、2回目の上越サーフに行ってみようといつもより少し早めに出発
7/7(日)大潮
AM3:00頃上げ止まりちょい前に到着
海の状況はよく見えないけど投げサビキっぽい光が見える
準備しながらチラチラ見てると浮きが全く移動していないっぽい
「これは駄目化もわからんね」
まあでもせっかく来たんだしやれるだけやってみようと釣行開始
上越は急深サーフ風味の場所が多いので普段と少し違うけどやることはあんまかわらない(笑
ほぼ初場所みたいなもの&恐らく人もどんどん増えてランガンはほぼ不可能だろうと思ってささっと決着がつきやすそうなポイントへ移動
そこは前回初めて来たときに明らかにテトラが並んで沈んでいます的な黒い影が見えていてタイミングが合えば絶対に何か起きると思っていた場所で地元のぶっこみおじさんとそこそこ長くお話を聞かせてもらったポイントでもある!!
タイミングやなんかやんかやにもよるけど自分は結構地元のおじさんだと思われるぶっこみおじさんやキス釣りおじさんに話しかけることが多い!
単純に話しを聞くのがすきっていうのもあるけど、そのサーフの過去の事例とかいろいろわかるから参考になる(ような気がする
まあそんなわけで暗い中ウロウロするのもしんどいのでうっすら見える波とか砂浜の形や踏んだ時の形を頼りにポイントをしぼって釣行開始
とりあえずプラグで上から調べてみたけど反応はなくただ時間だけが過ぎて4時くらいになって明るくなってきたと同時にだんだん海面が鏡のようになる。。。
テトラとテトラの間はまだ少し流れあるっぽいので信頼度MAXのジョルティでサーチ!!
あんま風がない時のジョルティって15gでも様子がおかしい飛距離がでるので沈んでいるテトラにひっかけないようにテトラの切れ目だと思われるポイントに同じようなウェイトの重りをフルキャストしてボトムタッチまでカウント
あとはジョルティでテトラとテトラの周辺をひたすら攻める!!
ロスト恐ろしいけどロストを恐れては魚とは出会えないんだなあ
しばらくいろいろ試すも特に反応はない
テトラ周辺以外は広範囲に海藻の切れ端が沈んでいる
キス釣りおじさんゾロゾロ登場
何かイベントやってるんかってくらい人がいる
キスハイシーズンの上越すげえ
数投目でメチャクチャいいところにキャストが決まって落ちパクだったのかテンションかけた瞬間
「モニョ。。。ゴン!!」
久しぶりの魚の感触!!
人生初落ちパクだったのでしっかり追い合わせして丁寧によせる
大きくはなさそうだけど頭振ってる感じが伝わる
体高のある30cmくらいの茶色い魚体が見えてきた
「ファッ!?またメバル!?」
よくみたらギリ30cmくらいのアコウだった
「はえ~人生初アコウ」
身を隠せるテトラもあるしアコウが好きらしいシェードも大量にあるしそれはいるだろうと思うけど、ちょっと意外なゲスト
初めて本物みたけどキレイだしサイズのわりに引くし素晴らしい魚だね!
とにかくボウズは回避できてめちゃくちゃよかった!
その後しばらくウロウロと藻がなくて掘れてそうなポイントを探してランガンするも反応がなく周りのキス釣り師も釣れてないので終了!
帰りにアコウが出てきてくれたとこでだけおじさんが20cmくらいのキスを釣ってたからやっぱり他よりも少しだけ状況がいいポイントだったんかなー
上越サーフ記念すべき初ヒットはアコウ!
またしてもジョルティに助けられたワイちゃんなのであった
余談だけど耐力スナップ#1,5から#2にサイズUPでルアーアクションが派手になったせいなのか、たまたまなのかわからんけど釣果が上がった気がする(多分気のせい
タックル
#jackson サーフトライブ1082ML
#DAIWA 24セルテートC-XH
#TORAY シーバスPE POWERGAME® 18LB
#TORAY SHOCK LEADER SMOOTH LOCK+ 18LB
#BlueBlue JoLTY15gフルフルピーチ/クリアピンク


- 2024年7月7日
- コメント(0)
コメントを見る
そそそげさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 10 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント