アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1041
- 昨日のアクセス:3124
- 総アクセス数:17349862
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 白色の憂鬱
- ジャンル:日記/一般
花粉の季節は憂鬱である。
この季節は西風が多いので、花粉が少なさそうな西に面した海辺を選べば、まだマシな気がする。
お金持ちになったら避暑地に別荘を持つというのが、僕が子供の頃の成功という一つの形だったけど、
ひどい花粉症の僕としては、花粉症の時期は沖縄とかの花粉のないところでしばらく過ごせる人、みたいな感じが社会的成功に思えてならない。
が、お金貯まる前に花粉症悪化で死んでしまいそうなので、春はさんざん西へ西へと逃げるのでお金が貯まらない悪循環。
ということで、長崎へ。


長崎より西には海しかないので、確かに杉花粉は少ない。
この様子は釣りビジョン『SEABASS JOURNY』にて放映予定。
というか、すでに放送開始してました。
今回は満足のいく結果ではなかったけど、お暇な方、ぜひご覧ください。
で、伊豆諸島も花粉が少なくていいのではないかと思って船へ。

新島です。
が、西風強く釣りにならない。

おまけに、伊豆半島からしっかりと花粉が飛んできていて、避花粉にならない。
風裏はベイトの気配もなくあまりいい展開ではない中、
BlueBlueのたつろーがシーライドでガツンと。

シーライドのフォールアクション、凄まじく効きます。
夜の漁港ではチャリコがひっきりなしに当たる。

6月頃発売のシーライドmini。
3g、6g、9gくらいで最終詰め中。
やはりフォールが効く。
新型のポデローサ、先代に比べて、上級者向けの仕上がり。

ゴルフクラブで言えば、1番手硬いシャフトを使っている感じ。
難しくなったけど、合わせれば飛距離はバッチリ。
BlueBlueの14cmミノーのテストをみっちり10時間近く。
飛ぶと言われる、各社のミノーと徹底的に比較しながら、クラス一番のものを作るべく堤防に座り込んで日が暮れるまで開発作業。


で、夜が明けて恐ろしいうねりの中を東京へ。

たつろーは、撃たれたゴマアザラシのようにフロアで動かない。
僕は酔わなかったんだけど、念のために飲んだ久しぶりのアネロンがハンパ無く効いてこれまた眠くて動けない。
で、これだけ北東のうねりと西の風波が出てたら、房総はヒラスズキの絶好かなぁということで、フェリーを降りてそのまま房総へ直行。
夜中は港湾を回って

夜明けにサラシばっちりな磯へ。

もらったと思ったんだけど、魚が出ない。
実は前日にかなり魚が出たらしく、かなりの人が釣り場にいたのだけどほとんど皆さんノーバイトと。
まあシーズン走りだからね。
8時頃からfimoのスタッフも合流して、fimoTVの撮影。
魚のバイトシーンとか、取材はうまくいくけどプライベートはうまくいかないという流れが最近続いている。

ここらへんで、もう眠気が限界。
で、ぐっすりと寝て翌朝は家族でディズニーランドへ。
年末の忘年会で、前田さんからもらったチケット。

とある深夜はsatisfactionを熱唱。
ギターはあまりにもひどく、途中でボリュームをゼロに(苦笑)

脈絡もない話ですみませんが、花粉飛散終了待ち。
横浜フィッシングショーのセミナー。
なんとメガバスのトークショーでは新発売カッター90の横浜FS特別カラーが毎回数個プレゼントされることが決定。
FS特別カラー、X-80SWの頃から出ているならどんなカラーか分かるはず。
何とも楽しみ。
横浜FS予定。
この季節は西風が多いので、花粉が少なさそうな西に面した海辺を選べば、まだマシな気がする。
お金持ちになったら避暑地に別荘を持つというのが、僕が子供の頃の成功という一つの形だったけど、
ひどい花粉症の僕としては、花粉症の時期は沖縄とかの花粉のないところでしばらく過ごせる人、みたいな感じが社会的成功に思えてならない。
が、お金貯まる前に花粉症悪化で死んでしまいそうなので、春はさんざん西へ西へと逃げるのでお金が貯まらない悪循環。
ということで、長崎へ。


長崎より西には海しかないので、確かに杉花粉は少ない。
この様子は釣りビジョン『SEABASS JOURNY』にて放映予定。
というか、すでに放送開始してました。
今回は満足のいく結果ではなかったけど、お暇な方、ぜひご覧ください。
で、伊豆諸島も花粉が少なくていいのではないかと思って船へ。

新島です。
が、西風強く釣りにならない。

おまけに、伊豆半島からしっかりと花粉が飛んできていて、避花粉にならない。
風裏はベイトの気配もなくあまりいい展開ではない中、
BlueBlueのたつろーがシーライドでガツンと。

シーライドのフォールアクション、凄まじく効きます。
夜の漁港ではチャリコがひっきりなしに当たる。

6月頃発売のシーライドmini。
3g、6g、9gくらいで最終詰め中。
やはりフォールが効く。
新型のポデローサ、先代に比べて、上級者向けの仕上がり。

ゴルフクラブで言えば、1番手硬いシャフトを使っている感じ。
難しくなったけど、合わせれば飛距離はバッチリ。
BlueBlueの14cmミノーのテストをみっちり10時間近く。
飛ぶと言われる、各社のミノーと徹底的に比較しながら、クラス一番のものを作るべく堤防に座り込んで日が暮れるまで開発作業。


で、夜が明けて恐ろしいうねりの中を東京へ。

たつろーは、撃たれたゴマアザラシのようにフロアで動かない。
僕は酔わなかったんだけど、念のために飲んだ久しぶりのアネロンがハンパ無く効いてこれまた眠くて動けない。
で、これだけ北東のうねりと西の風波が出てたら、房総はヒラスズキの絶好かなぁということで、フェリーを降りてそのまま房総へ直行。
夜中は港湾を回って

夜明けにサラシばっちりな磯へ。

もらったと思ったんだけど、魚が出ない。
実は前日にかなり魚が出たらしく、かなりの人が釣り場にいたのだけどほとんど皆さんノーバイトと。
まあシーズン走りだからね。
8時頃からfimoのスタッフも合流して、fimoTVの撮影。
魚のバイトシーンとか、取材はうまくいくけどプライベートはうまくいかないという流れが最近続いている。

ここらへんで、もう眠気が限界。
で、ぐっすりと寝て翌朝は家族でディズニーランドへ。
年末の忘年会で、前田さんからもらったチケット。

とある深夜はsatisfactionを熱唱。
ギターはあまりにもひどく、途中でボリュームをゼロに(苦笑)

脈絡もない話ですみませんが、花粉飛散終了待ち。
横浜フィッシングショーのセミナー。
なんとメガバスのトークショーでは新発売カッター90の横浜FS特別カラーが毎回数個プレゼントされることが決定。
FS特別カラー、X-80SWの頃から出ているならどんなカラーか分かるはず。
何とも楽しみ。
横浜FS予定。
- 2012年3月15日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ヒラメと水温について。
- 23 時間前
- BlueTrainさん
- 真に初心者の方がすべきこと
- 24 時間前
- 濵田就也さん
- トーキョーベイゴーゴー:龍宮…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 4 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 6 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・秋がやってきた。
- かずぅ
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
最新のコメント