アクセスカウンター
- 今日のアクセス:285
- 昨日のアクセス:447
- 総アクセス数:17645642
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 金谷
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
新年会が終わり、続々と帰るのかと思いきや、寒いのか、二日酔いなのか、夜霧のせいなのかわからんが、それぞれの理由で、それぞれがだらだらと過ごす時間。
そんな落ち着いているような時間もたまにはいいと思って、一緒にだらだらと時間を過ごす。
夕方になり、それぞれが家族の元へ帰って行く。(一部は釣り場へ)
我が家には、また宅急便が届いた。
実は結構楽しみにしていたんだ。
全国の旅館料理の必需品。
池永鉄工のあったか鍋セット。

それに、陶板焼きセット

冬の家庭の料理にはぴったり。
ということで、夕食は俺が作ることに。
とは言っても簡単。
野菜と豚肉を並べてバターを乗せて火に掛けるだけ。
ちなみに燃料は1個40円。

なんかゴージャスだろ~!
家族が寝静まった後に出掛けた深夜の釣りは何もなく終了。
次の日は、船の用事があって金谷へ。
港に着くと、ザトウクジラが。まだ子供だけど、とにかくでかい!

定置網に入ってしまったらしい。
これを国道の横でやるもんだから、むちゃくちゃ目立つ。
だから、みんな車を駐めて降りてきてしまって大渋滞に大混乱。
俺の車も駐車場から出せそうもないので、のんびりすることに。
まずは、さすけ食堂にお邪魔。
ほんの数年前までは、釣った魚を持ち込んで料理してもらって、みたいな感じだったのに、今では行列ができるお店になってしまった。

だけど、ママは昔からのお客さんをとても大事にしてくれる人で、閉店間際に入れてもらった。

ここのアジフライとアジのタタキは本当に絶品。
保田のばんやから足が遠のいたのはこの店を知ってから。
ぜひ皆さんも食べてみて。
金曜と月曜日は空いているのでチャンス。土日は11時30分から14時30分くらいまでの昼時を外さないと1時間待ちくらい。
飯を食った後は、さすけの目の前にある古民家カフェへ。

室内には昭和というか、江戸が残っている。

子供にはトトロのかんた君の本家だよって教えたら信じていた。
コーヒーはブルーマウンテン豆を使用。
囲炉裏を囲んで飲むコーヒーも格別。

和竿もあった。

そんな感じの一日。
カフェ えどもんず
次の日の朝はまた磯に。
最近は磯ばっかり行っている。知りたいこと、勉強したいことが山ほどある。
通って知るしかないこと、ずっと磯にいるからわかること。
忙しい中でも、フィールドに立つ時間を作り出すのは、もはや闘いに近い。

そして、期待は大きく外れて、夜明けを迎える。
写真は先行者アングラー。
気持ちよく「一緒にやりましょう。」 って言ってくれた。
ありがとうございます。
唯一の釣果。ヒラフッコを1本。

- 2014年1月19日
- コメント(4)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 22 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 6 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント