プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:251
  • 昨日のアクセス:402
  • 総アクセス数:676438

QRコード

高い授業料払った話

最近パックロッド手に入れたい欲が高まりすぎて 、ついに某ークションで購入してしまいました。
↓コレ
capaci210
メーカー不明
仕様
材料:炭素繊維(カーボン)
長さ:2.1メートル 6.9ft
トップ径:2mm
重量:約125g 
ライン:6-14lb
ピース数:6ピース
仕舞い採寸:約40cm
付属品
ケース、ロッド4ピース
種類:スピニング…

続きを読む

3ピースのBF風ロッドを作った話

本題の前に。
ついに手を出してしまいました。
硬化まで無茶苦茶時間がかかるとのことなので、手巻き派(モーター式のフィニッシャーなんてない)の自分的にはかなり勇気のいる選択でした。
今まで30分硬化型のグリップボンドでスレッドをコーティングしてましたが、樹脂の黄変に耐えきれず専用のコーティング剤に手を出し…

続きを読む

久々ロッドビルドした話

最近少し時間が取れるようになったので、少しづつロッドビルド再開しました。
今回のテーマは、
車に入れておけるコンパクトロッド!
バス、海のライトゲーム対応!
です。
使用ブランクス は、大昔のシマノ バスライズ2551-2。
20年以上前のライトなバスロッドです
知る人ぞ知る良竿でしょう。
ご覧の通りのテネシーグリ…

続きを読む

船竿を再利用してビックベイト用のショートロッドをつくる話 後編

前回のおさらい。お安く購入した中古のカーボン製船竿をリメイクして、ビックベイト用ショートロッドをつくるお話です。
ベースになる船竿。
パワーメッシュ 剣崎80-240
です。
ダイワの剣崎というと、今でもラインナップされている船竿の機種ですね。
それが…
こんな感じになりました。
アメリカンなsic風、kガイド風、ス…

続きを読む

船竿を再利用してビックベイト用ショートロッドを作る話 前編

ボートシーバスやってて、狭い狭いバースにビックベイトやスイムベイトを投げ込みたいと思った事はありませんか?
え?
ない?
まあいいや。
とにかく、バス用のビックベイトロッドは基本的に長くて曲がらないので、ボートシーバスに流用するのは正直過酷です。
バース打ちするなら、やっぱり短くてしっかり曲がるロッドの…

続きを読む

アンバサダーを育てる話

自分の好みに合うようにタックルに手を加えるのは、釣りの醍醐味の一つでしょう。
整備したり、パーツを入れ替えたり、タックルを育てる。
今回はそんなお話。
さて、冒頭のリールですが、知る人ぞ知るアンバサダーロイヤルエクスプレスの初代です。
ネットの情報によると1991年発表。
このモデルは恐らく最初期のものでIA…

続きを読む

ネタがないときはタックル紹介すればいいと思った話

ネタがないときはタックル紹介したらいいってばっちゃが言ってた。
今日は車に常駐させているグリップ達のご紹介。
チャンピオングリップ系三本。
自作なんちゃってバットジョイント系が四本。
コンパーチブルなので、それぞれ好きなブランクスとグリップを選んで装着できます。
なんならベイトのグリップにスピニング用の…

続きを読む

テトラ釣り用ロッドを模索する話

冬場や、用事の隙間時間などで楽しめるテトラ釣り。
私も大好きです。
道具立てが簡単で、そこまでタックルの性能が求められない釣りではありますが、せっかくなので自分なりの最適解を形にしてみました。
私がテトラ釣りロッドに求めるスペックとは…
・長さは100-130センチ
・先調子 そこまでシビアではないが、胴から曲…

続きを読む

ダイワ シーライン150を磨く話

某オクでオールドリール詰め合わせを落札したのですが、そのうちの一台。
ダイワ シーライン150
1978年発表の小型イシダイ用リール。
巷で第三世代と言われるシリーズで、pennのロングビーチ60と仕様がほとんど一緒です。
スプール両側はメタルブッシング
レベルワインドなし
ギヤー比 1:2.6
最大巻上げ速度 51cm/ハンド…

続きを読む

ガイドを付け替えてグリップ周りをリノベーションする話

また新しいスイムベイト用ロッドを買ってしまいました…
ジールーミス IMX SWB956c
釣りに行く予定もないのに、竿ばっかり増える日々です。
でも良いんです。竿のリノベーションが楽しいんです(自己正当化)
ガイドが一ヶ所飛んでるのと、グリップ周りに使用感が強く出ているため、中古格安で手に入れることができました。…

続きを読む