プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:482
  • 総アクセス数:735212

QRコード

ネタがない時はタックル紹介すればいいと思った話②

ネタがない時はタックル紹介すればいいとばっちゃが言ってたようや気がするので、タックル紹介です。


前回はスピニングだったので、今回はベイトリール。



56shkpnkoimn43e2nmy5_480_361-8b9cdeac.jpg

アブガルシア レボLT

2012年発売。

  • 自重:174g ギア比:7.1:1 ラインキャパ:ナイロン8lb-100m ボールベアリング:6個
  • ラインリトリーブ:74cm(最大巻き取り量) 最大ドラグ力:5.5Kg REVO LTXスーパーシャロースプール装着可能(別売り) 33ミリ径超々ジェラルミンスプール
  • マグトラックスマグネットブレーキ 8lb-100mスプール 6HPCRボールベアリング インフィニスプールII・カーボンマトリックスドラグ
  • 高耐久ブラスドライブギア C6カーボンコンポジットサイドプレート



ソルトウォーターベイトフィネスのエントリーモデルとして登場。


自分は2014年頃に買った記憶がある。



黄色のお店でセラミックベアリングが安くなってたので適合機種とか全く考がえずなんとなく購入。


ふーん…

レボLTとかいう機種があるのか…


海のベイトフィネス⁈

ベイトでチニング⁈


おもろそうやんけ!


レボLT下さい。



とまあおよそむちゃくちゃな購入経緯でしたが、これがまあ大当たりのリールだったわけで。


当時は海のベイトフィネスっていうフロンティアに多大なる可能性を感じていたので、すかさず追加のネオジム磁石とアブのソルティステージ742を合わせて購入。


その後はどこでなにを釣るにも必ず持っていくタックルになりました。


おそらく一番チヌとかロックフィッシュを釣ったリールだと思います。


今はなんとなくpe巻いてますが、マイクロガイドとpeの相性がイマイチなので、普通にフロロでいいんじゃないかも思ってたり。


あと、シンプルなマグネットブレーキシステムがとっても使いやすい。




3axpuwxi3i88p5hjrsc6_361_480-478a1e53.jpg

ハンドルは純正のやつが短くて使いにくかったので、ダイワの90ミリクランクハンドルに換装。



3ddbaxb28nk2uhzrcwhf_361_480-51fe0d79.jpg

購入のきっかけになったセラミックベアリングがダメになったので、いまはヘッジホッグのやつに変えてます。


樹脂ボディなので、当初は強度的な不安もあったんですが、今のところ全然大丈夫。


元々巻き心地の良いリールとは言えないけど、なんていうか買った時から極端に劣化している感じもない。

これはブラスギアの恩恵かも。


フィネスを謳ってはいますが、字面よりもバーサタイルなリールだと思ってます。



キャスコンにクリック音がついてるのも地味に嬉しい。



これは名機認定してもいいんじゃないかな


フィネス=ピーキー


ではなく、使いやすさを重視した極めて実用的なリールという認識。


これからもお世話になります。

(なんていうか、滅多なことで致命的に壊れないしパーツさえあれば直せるトラブルも多いから、よし!買い換えよう!ってならないのよね…

メーカーさんごめんね)






コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ