プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:625
- 総アクセス数:648278
QRコード
▼ ハンドルノブの軸を取り替えようと思った話 前編
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
まずはこちらを見てほしい。
ツインパワー GTXのハンドル。

このネジてとめるやつ(正式名称わからん)が狂おしいほどに好きなんで、94ツインパワー、92ツインパワー 、GTXの中古の出物があれば小まめにチェックしてハンドルだけプールしています。
今回もジャンクのGTXを購入してハンドルだけ取り出したところ、ハンドルノブの軸がグラグラになっている。
(画像で見てもわかりませんが)
ハンドル自体はアルミ
カシメ、ノブ軸は真鍮と思われる。多分
知らんけど。
そこで、私考えました。
どうせなら軸を取り替えて、好みのノブがつけられるようにしよう!
色々ネットでも報告がありますが、カシメである部分をドリルで削って軸を引っこ抜く必要があるようです。
…
…
…
電動ドリルとかもってないし!
いや、実家帰ったらあるけど、このご時世にハンドルノブ軸引っこ抜きたいからといって府県をまたぐ移動するのもはばかられますので、手持ちの道具(と筋肉)を使ってなんとかします。
なに、人間が作ったものは人間が壊せない訳はない(白鳥由栄)
なに、人間が作ったものは人間が壊せない訳はない(白鳥由栄)
ポンチも無いので百均のピンバイスでとっかかりを作ります。
あとは径の大きいドリルでゴリゴリ。
もはやピンバイスですらない
バイス(左手)にハンドルを固定して、ドリルはチャック(右手)に。
なんかドリルの径が大きすぎて、ハンドル本体も削ってしまっているよう見えるって?
- 2020年6月8日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント