プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:303
- 昨日のアクセス:465
- 総アクセス数:670391
QRコード
▼ ネタがない時はタックル紹介すればいいと思った話①
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
記事のネタがない時はタックル紹介すれば良いってばっちゃが言ってた。
というわけで、使用しているタックルを小出しにしつつご紹介。
古いリールが多いのはご愛嬌ということで
記念すべき1号
シマノ
95 ツインパワー 2000XT(1000XT)
ギア比5.2:1
自重285g
1.5:130
2:100
3:65
用途 ボートシーバス、その他小さめプラッギング全般に
子供の時に憧れていた…
っていう良くあるアレで大人になってから中古で購入。
25年経ってるとは思えないほどぬるぬる回る。結構な数シーバスかけてますが今のところ機嫌よく動いています。
3台買って具合のいいパーツあつめて3個一にしてます。
2000のボディに1000のスプールとローターを移植してます。
この時代って、1000番と2000番ってボディとかギア共通でしたっけ?
もし共通ならもはやただの1000番ですが笑
スプールの上下の摺動幅は特にいじらずとも問題なし。
(でも2000のスプールと1000のローターだと干渉するんだよなー…。
スプールのサイズ違い?)
ハンドルは拘りのネジ止め式マシンカットハンドル。
わざわざこのハンドルを得るためだけに94ツインパワー を購入しました。
たまんねえですね。このハンドル。
なぜワンタッチハンドルが大流行したのか理解に苦しむ。
1000番とはいえ、大昔の深溝なのでライン選択の幅は広い。
近場キャストオンリーなので、なんでもいける。太いナイロンでも、peでもなんでもござれ。
今はナイロン10lb巻いてます。
このローギアが本当に丁度良いんです。
小さいミノーのトゥイッチングさせるのに絶妙な巻き取り加減。
ボートシーバス、メッキ、トラウト。
大活躍です。
壊れる気配もないので、こらからも長い付き合いになりそうです。
- 2020年6月3日
- コメント(1)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント