プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:273
- 総アクセス数:651536
QRコード
▼ ギア鳴りするリールの修理と自作ロッドのベンドチェックする話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)

ちょっと前に某フリマアプリで手に入れたジャンクの14クロナークci4+151HG
ジャンク理由は、キャスト時の異音とギア鳴り
前の持ち主さんもリール整備される方らしく、整備したものの異音とギア鳴りが無くならないので諦めて出品されたそうな。
さて、早速ばらしていきましょうか。
まずは異音について。
これはまず間違い無く遠心ブレーキの不調でしょうね。
スプールもよく回るし、ベアリングも傷んでる様子はない。
綺麗に清掃して終わり。
釣りに行けない試投もできない卓上アングラーなので、キャスト時の異音が良くなってるかは確かめる術がない笑
まあ多分大丈夫でしょう。

さて、こっからが肝心なところ。
ギア鳴りです。
まあ、スプールはよく回るのにハンドル回したときにウリウリ異音がする。
となれば問題があるのはギアでしょうなあ…
ギア鳴りっていうくらいだし。
ギア鳴りの原因って色々あるんでしょうけど、治し方はいたってシンプル。
取り替えましょう。
そうしましょう。
え?
ドライブギアの方はどうした、って?
…
ドライブギアってピニオンギアの倍ほど値段するんですよ。
メインギアが関係なかったとき財布へのダメージがでかいので、まずはピニオンギアからです。
というか、ハンドル回すと途切れることなく一定のノイズが続くのでピニオンギアの変形だろうな、となんとなく予想していたってのもあります。
まあ、変形したピニオンギアほっとくとドライブギアの歯も痛むから、二ついっぺんに変えるのがベストなんでしょうけどね。
そこは、予算の関係で…
さて、早速組み替えます。このクロナークというリール。シマノにしては(暴言)ばらしやすくていいですね。
詳細と手順は割愛。
こんなニッチな記事を読む諸兄には釈迦に説法でしょうし。
画像戻って、ピニオンギアとドライブギア
見た感じはとくに変わりなし。
組み付けも問題なし。
少しグリスが枯れ気味ですが、前の持ち主さんの好みでしょうか。
ギアの変形って、目で見てもわかりませんので実際に取り替えて判断しましょう。
…
治りました。
やっぱりピニオンギアの変形だったみたいです。
若干ギアノイズというか、ザラつきが有るような気もしますが、ハイギアモデルなんでこんなもんでしょう。(ジャンク屋特有の大らかさ)
ていうか、普段古リールばっかり使ってるのでこれでも極上の巻心地と思える。
ラフに使っても心が痛まないバーサタイルなリールが欲しいと思ってたので、良い買い物でした。
自分のようなちゃらんぽらんな人間のブログをリール整備の参考にする方はいないと思いますが、お金に余裕があるならピニオンとドライブギアは一緒に変えるに越したことはないと思います。
さっきも書きましたが、片方だけ10:0で痛むってことは構造上ありえないし
片方だけ買って、実はもう片方の方が損傷が激しくて結局後で買いました。
ってなったら二度手間ですので…
- 2020年6月7日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 6 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント