プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:387
- 昨日のアクセス:293
- 総アクセス数:676172
QRコード
折れたクラッチを修理する話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
今日も懲りずに古リールいじりの話。
必要なパーツが出品されるのをずっと待ってたのですが、待望の当該パーツをタッチの差で買われてしまった…
フリマアプリは一期一会。
欲しいものは即断即決が基本ですね。
いい勉強になりました。
パーツが欲しいときはパーツ単体で買うのが望ましい。
なぜなら、下手に修繕できてしま…
必要なパーツが出品されるのをずっと待ってたのですが、待望の当該パーツをタッチの差で買われてしまった…
フリマアプリは一期一会。
欲しいものは即断即決が基本ですね。
いい勉強になりました。
パーツが欲しいときはパーツ単体で買うのが望ましい。
なぜなら、下手に修繕できてしま…
- 2020年6月5日
- コメント(1)
ネタがない時はタックル紹介すればいいと思った話②
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
ネタがない時はタックル紹介すればいいとばっちゃが言ってたようや気がするので、タックル紹介です。
前回はスピニングだったので、今回はベイトリール。
アブガルシア レボLT
2012年発売。
自重:174g ギア比:7.1:1 ラインキャパ:ナイロン8lb-100m ボールベアリング:6個ラインリトリーブ:74cm(最大巻き取り量) 最大ドラグ…
前回はスピニングだったので、今回はベイトリール。
アブガルシア レボLT
2012年発売。
自重:174g ギア比:7.1:1 ラインキャパ:ナイロン8lb-100m ボールベアリング:6個ラインリトリーブ:74cm(最大巻き取り量) 最大ドラグ…
- 2020年6月4日
- コメント(0)
ネタがない時はタックル紹介すればいいと思った話①
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
記事のネタがない時はタックル紹介すれば良いってばっちゃが言ってた。
というわけで、使用しているタックルを小出しにしつつご紹介。
古いリールが多いのはご愛嬌ということで
記念すべき1号
シマノ
95 ツインパワー 2000XT(1000XT)
ギア比5.2:1
自重285g
1.5:130
2:100
3:65
用途 ボートシーバス、その他小さめプラ…
というわけで、使用しているタックルを小出しにしつつご紹介。
古いリールが多いのはご愛嬌ということで
記念すべき1号
シマノ
95 ツインパワー 2000XT(1000XT)
ギア比5.2:1
自重285g
1.5:130
2:100
3:65
用途 ボートシーバス、その他小さめプラ…
- 2020年6月3日
- コメント(1)
こんなリールを探しています
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
つい先日大阪湾でボートから20センチまでのミノーで青物を狙う機会があったんです。
その時チャーターで周りに迷惑かけるかけることもなかろうとベイトタックルで望んだわけです。
タックルは有り合わせのもので、
ロッドは自作の8ftXHのスイムベイトロッド
んで、問題のリールはというとダイワのz2020SHLリミテッド
を持…
その時チャーターで周りに迷惑かけるかけることもなかろうとベイトタックルで望んだわけです。
タックルは有り合わせのもので、
ロッドは自作の8ftXHのスイムベイトロッド
んで、問題のリールはというとダイワのz2020SHLリミテッド
を持…
- 2020年6月2日
- コメント(2)
ジャンクリールを修理?する話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
別々に記事にするほどのこともないジャンクリールの修理?話三台詰め合わせ。
リョービ VMAG4
ジャンク理由は
回転激重、パーミングカップ開かない、マグのダイアル動かない、ハンドル逆転とのこと。
とりあえず、開けられるハンドル側のカップを開けてメカご開帳…
あっ…(察し)
とりあえず古いグリスを落として、
回転部…
リョービ VMAG4
ジャンク理由は
回転激重、パーミングカップ開かない、マグのダイアル動かない、ハンドル逆転とのこと。
とりあえず、開けられるハンドル側のカップを開けてメカご開帳…
あっ…(察し)
とりあえず古いグリスを落として、
回転部…
- 2020年5月28日
- コメント(2)
クラッチが入らないアンバサダーを修理する話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
年代物のアンバサダー7000cを相場の半額程度で入手。
いやあ、古アンバサダーは良いですね。
鉄の重みが深い。
何台あってもいい。
さて。
曰く、ハンドルを回してもなかなかクラッチが入らないらしい。
そのためジャンク扱い格安とのこと。
逆にいうとたまにはクラッチ入るということ。
あー、
多分アレやね。
古リール集…
いやあ、古アンバサダーは良いですね。
鉄の重みが深い。
何台あってもいい。
さて。
曰く、ハンドルを回してもなかなかクラッチが入らないらしい。
そのためジャンク扱い格安とのこと。
逆にいうとたまにはクラッチ入るということ。
あー、
多分アレやね。
古リール集…
- 2020年5月14日
- コメント(0)
ジャンクリールを入手して使えるようにする話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
10年以上前のダイワのミドルクラスベイトリール 。
当時から実売1万前半で購入できました。
2010年バスタックル釣り再開した時に購入した思い出のリールです。
あ、これはハンドルも回らない、クラッチも戻らない、全体サビサビの格安ジャンク品です。
レストアできればそれでよし、ダメでもハンドルは回収できるので悪く…
当時から実売1万前半で購入できました。
2010年バスタックル釣り再開した時に購入した思い出のリールです。
あ、これはハンドルも回らない、クラッチも戻らない、全体サビサビの格安ジャンク品です。
レストアできればそれでよし、ダメでもハンドルは回収できるので悪く…
- 2020年5月12日
- コメント(0)
往年の名竿を仕立て直す話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
何も高価なロッドだけが名竿と呼ばれる訳ではありません。
今は無きダイコーのブルーダーというロッドは、発売当初より実売1万円台の良心価格でありながら間違いなく名竿と言われるに相応しい性能を秘めています。
コスパが良いのは勿論美徳ではありますが、材料費が比較的安い中弾性カーボン主体(当時の感覚では十分高弾…
今は無きダイコーのブルーダーというロッドは、発売当初より実売1万円台の良心価格でありながら間違いなく名竿と言われるに相応しい性能を秘めています。
コスパが良いのは勿論美徳ではありますが、材料費が比較的安い中弾性カーボン主体(当時の感覚では十分高弾…
- 2020年5月1日
- コメント(0)
ネットでガイド買ってみた話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
最近米国製のお安いsicガイドがあまり出回ってなかったのでずっと代替品を探していたのですが、
つい最近まさかのkガイドのコピー品に出会ったので早速購入しました。
送料込みで75個入り、ケース込みで3000円ちょっと。
ガイドの値段としては考えられないほどの破格。
一個40円て
貧乏ビルダーにはありがたい限りですが、…
つい最近まさかのkガイドのコピー品に出会ったので早速購入しました。
送料込みで75個入り、ケース込みで3000円ちょっと。
ガイドの値段としては考えられないほどの破格。
一個40円て
貧乏ビルダーにはありがたい限りですが、…
- 2020年4月24日
- コメント(0)
どこかで見たようなあのロッドを作ってみようと思った話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
どこかでみたようなあのロッド
ヌー●グリップシステムという感度と軽量化の極地のようなデザイン。
2008年に登場し、一躍脚光を浴びた…
らしい。
こんなロッド見たことねえ…!
って一同驚愕したとかなんとか。
私がこのロッドを知ったのは釣りに復帰してからなので、発売から結構経っていたが正直そこまでの衝撃はなかった…
ヌー●グリップシステムという感度と軽量化の極地のようなデザイン。
2008年に登場し、一躍脚光を浴びた…
らしい。
こんなロッド見たことねえ…!
って一同驚愕したとかなんとか。
私がこのロッドを知ったのは釣りに復帰してからなので、発売から結構経っていたが正直そこまでの衝撃はなかった…
- 2020年4月20日
- コメント(0)
最新のコメント