プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:293
- 総アクセス数:675874
QRコード
▼ SHIMANO スーパー小船gt1000 の話

90スーパー小舟gt1000
バンタム500ベースの船小物用両軸リールですね。
5号200mのラインキャパ
大きさはアンバサダーでいうと6000番台といったところ。
バンタム500との大きな違いは
・ブレーキ無し(バンタムは2点遠心ブレーキ付き)
・両側サイドカップが樹脂製(チタノスやらgtやらってのは当時シマノが推していた混合樹脂の名称ですな。カーボンとかチタンとかを混ぜて強度を上げたプラスチックという認識でよろしいかと)
メカプレートは(たぶん)アルミ。
サイドカップが樹脂なので、本家バンタムより遥かに軽い。
たしか300グラムそこそこだったかと。
軽さを活かして色んな改造のベース機としてニッチな人気を博しているリールですね。
今日のおもちゃはこれでいきましょう。
早速中を改めます。
外装はクリーニングされていましたが、みえないところによからぬ汚れが溜まっています。
ケミカル流れますが、後でどうせ研磨してオイルアップするので問題無し。
ピカールでパーツ類を研磨して
またパーツクリーナーにつけてピカール落として
シマノ純正グリスで軽くオイルアップ。
ここまでは決まった作業なので割愛。
今日の本題はこれ。
今日の本題はこれ。
ブレーキ機構がないので、定番のマグネットブレーキ追加です。
スプールがアルミ製なので、磁石が直接引っ付くわけではありませんが、なんか磁場がどうとか磁界がどうとかで、アルミスプールでもちゃんと制動されるらしい。
樹脂スプールだとお手上げですが。
ダイソーネオジム磁石の数を調節して、ちゃんとブレーキが感じられるか確認。
両面テープで仮固定しながらやります。
結局スペース的にほぼ上限の磁石8個に決定。
なんかすっごい写真ぶれてますが。
磁石同士を少し離して裏表交互に8個配置。
固定は瞬間接着剤です。
熱可塑性樹脂なんかで調節可能な台座つくってやろうかとも思いましたが…
満足に制動掛かるのが設置上限の8個だったので、もう固定にしました。
うん。
なかなかいいですね。
スプールのブランキングにも手を出したいが…
電動ドリルほしいなあ
- 2021年6月30日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント