プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:654
- 総アクセス数:703974
QRコード
どれにしようかなって話
前々から一巻き90センチ以上で、ライトジギングと軽いキャスティングゲームができる頑丈なベイトリールが欲しいと言っていますが、今回もそんな話。
出来ればフルメタル(フレーム、両側サイドプレート)が望ましいが、どういうわけか大型ロープロリールは揃いも揃ってパーミング側サイドプレートが樹脂樹脂樹脂。
という…
出来ればフルメタル(フレーム、両側サイドプレート)が望ましいが、どういうわけか大型ロープロリールは揃いも揃ってパーミング側サイドプレートが樹脂樹脂樹脂。
という…
- 2021年4月27日
- コメント(0)
いざ探し始めると手頃な奴が見つからない現象の話
趣味柄中古リール市場というものに対してそこそこアンテナ張ってる部類だとは思ってますが、、、
中古市場にかなり弾数があるはずで、必要な時にいつでも買えるとたかを括っていたら、いざ買おうとなった時に全然手頃な中古品が見つからない現象になんらかの名前をつけるべきだと思います(挨拶)
出回っていないわけでは…
中古市場にかなり弾数があるはずで、必要な時にいつでも買えるとたかを括っていたら、いざ買おうとなった時に全然手頃な中古品が見つからない現象になんらかの名前をつけるべきだと思います(挨拶)
出回っていないわけでは…
- 2021年4月26日
- コメント(1)
教えて!偉い人!っていう話
中小型青物
ライトジギング用のベイトリールが欲しいのです。
今のところダイワのz2020SHLをメインに使っているが、
実はフルメタルボディじゃないこと
巻きが微妙に遅いこと
左巻きでジギング下手くそすぎること
などから買い増しを検討中。
昨年の時点でタトゥーラ 300がドンピシャなんですが、蓋開けてみてガッカリ。
…
ライトジギング用のベイトリールが欲しいのです。
今のところダイワのz2020SHLをメインに使っているが、
実はフルメタルボディじゃないこと
巻きが微妙に遅いこと
左巻きでジギング下手くそすぎること
などから買い増しを検討中。
昨年の時点でタトゥーラ 300がドンピシャなんですが、蓋開けてみてガッカリ。
…
- 2021年4月21日
- コメント(0)
シマノ往年の名リールにダイワのハンドルをつける話
私ビルダーがリスペクトしてやまないシマノ 000スコーピオンメタニウムmg
説明不要の名リールでしょう。
発売当初は未成年で手が出なかったので、社会人なってから中古を購入するよくあるパターン。
ちなみに売っては手放し、売っては手放しで、今回のこれは3代目だったりします。
今回はがっつり使い倒していく所存。
状…
説明不要の名リールでしょう。
発売当初は未成年で手が出なかったので、社会人なってから中古を購入するよくあるパターン。
ちなみに売っては手放し、売っては手放しで、今回のこれは3代目だったりします。
今回はがっつり使い倒していく所存。
状…
- 2021年4月16日
- コメント(1)
スピニングリール の最終進化形の話
愛用のツインパワー2000xt
完成度の高い良いリールですね。
2021年現在においても、バリバリ現役です、
さて、今日はスピニングリール の技術特性の歴史について簡単に触れたいと思います。
私は90年代から2000年代初めの釣具がもっとも好きなんですが、その辺にも絡んでくる話でもあります。
80年代後半からダイワ、シ…
完成度の高い良いリールですね。
2021年現在においても、バリバリ現役です、
さて、今日はスピニングリール の技術特性の歴史について簡単に触れたいと思います。
私は90年代から2000年代初めの釣具がもっとも好きなんですが、その辺にも絡んでくる話でもあります。
80年代後半からダイワ、シ…
- 2021年4月7日
- コメント(0)
17年も前にこんな凄いリールがあったなんて!という話
副題「ジャンクリール無間地獄の話」
さて、先日見切り発車でパーツ取り用の別のリールをポチったという話をしていましたが。
早速届きました。
スコmg「来ちゃった…///」
前所有者曰く、完動品とのこと。
ハンドルリテナーが付いていなかったので手持ちのんをポン付け。
ドラグの音出し板も無かったが実釣に関係ないので…
さて、先日見切り発車でパーツ取り用の別のリールをポチったという話をしていましたが。
早速届きました。
スコmg「来ちゃった…///」
前所有者曰く、完動品とのこと。
ハンドルリテナーが付いていなかったので手持ちのんをポン付け。
ドラグの音出し板も無かったが実釣に関係ないので…
- 2021年1月29日
- コメント(1)
ジャンクの初代アンタレス購入した話
某メルカリにて購入。
ハンドルがひたすら空転するのでジャンクとのこと。
相場より大分安くで入手いたしました。
手に入れて早速クルクルすると、
確かにハンドルが空転する。
初代アンタレスによくある半クラってわけでもない。
クラッチは正常。
回すとカリカリ音がする。
→ピニオンの不具合かなあ
とりあえずスプール…
ハンドルがひたすら空転するのでジャンクとのこと。
相場より大分安くで入手いたしました。
手に入れて早速クルクルすると、
確かにハンドルが空転する。
初代アンタレスによくある半クラってわけでもない。
クラッチは正常。
回すとカリカリ音がする。
→ピニオンの不具合かなあ
とりあえずスプール…
- 2021年1月28日
- コメント(1)
チャンピオングリップ仕様のマルチピースロッドを作る話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
今回はありそうであんまりないチャンピオングリップ仕様のマルチピースロッドを作るお話。
まずはじめに。
ワンピースのブランクスをマルチピースにする為には、印籠継に仕立て直す必要があります。
丁度いいところでブランクスをぶった切って、ペグを差し込んで継ぐわけですが…
ペグおよびジョイント部分の強度を考えるな…
まずはじめに。
ワンピースのブランクスをマルチピースにする為には、印籠継に仕立て直す必要があります。
丁度いいところでブランクスをぶった切って、ペグを差し込んで継ぐわけですが…
ペグおよびジョイント部分の強度を考えるな…
- 2020年10月26日
- コメント(1)
スピニングロッドをベイトロッドに作り変える話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
みなさまお久しぶりです。
リアルの方が良い意味で忙しくて釣りはおろか釣り道具いじりもご無沙汰しておりました。
昨日は久々にゆっくり時間が取れたので前々から温めていたリビルドネタに着手。
表題のネタなんですが、
何を今更感の強い手垢のついたネタ…
というなかれ。
我ながらなかなか変化球の発想だと思います。
…
リアルの方が良い意味で忙しくて釣りはおろか釣り道具いじりもご無沙汰しておりました。
昨日は久々にゆっくり時間が取れたので前々から温めていたリビルドネタに着手。
表題のネタなんですが、
何を今更感の強い手垢のついたネタ…
というなかれ。
我ながらなかなか変化球の発想だと思います。
…
- 2020年10月9日
- コメント(1)
車載リールのラインを巻き替える話
次にいつ実釣に出られるかまったく不明瞭ではありますが、常在戦場という言葉もありますし
いつなんどき住処を追われて自給自足の車中泊生活を強いられるかわかりませんのでね。
備えだけはしておこうかとしこしこラインの巻き替えをしておりました。
暫定車載リール一覧
アブシマノダイワ満遍なく
TDZ103HL
ナイロン16lb
…
いつなんどき住処を追われて自給自足の車中泊生活を強いられるかわかりませんのでね。
備えだけはしておこうかとしこしこラインの巻き替えをしておりました。
暫定車載リール一覧
アブシマノダイワ満遍なく
TDZ103HL
ナイロン16lb
…
- 2020年7月24日
- コメント(1)
最新のコメント