プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:335
- 総アクセス数:633830
QRコード
▼ ジャンクの初代アンタレス購入した話

某メルカリにて購入。
ハンドルがひたすら空転するのでジャンクとのこと。
相場より大分安くで入手いたしました。
手に入れて早速クルクルすると、
確かにハンドルが空転する。
初代アンタレスによくある半クラってわけでもない。
クラッチは正常。
回すとカリカリ音がする。
→ピニオンの不具合かなあ
しっかりピニオンがせり出しているので、スプールシャフトピンと噛み合います。
今回のジャンク品の場合、ピニオンのせり出しが無いため、ハンドルを回してもシャフトピンと噛み合わない→空転
となっている模様。
おけ。
症状は把握した。
この時点で頭をよぎったパターン。
・ピニオンギア(とメインギア)が別の機種と入れ替えられている。
→ギア調達必須…
初代アンタレスのパーツ供給が終了して久しい為、適合するパーツを探すのは至難の業。
なんなら別の完動品買った方が早い。
・ピニオンが摩耗しまくって噛み合わない
→たまにある。しかしここまで箸にも棒にもかからないほど空転してるのを見たことがない。
・パーツの組み違い
→ハンドル回転に抵抗がないので可能性は低いかなあ…?
天下のシマノのフラッグシップなんだから、組み違えた状態で蓋が閉められて、あまつさえハンドルが抵抗なく回転するなんてありえないよなあ…
まあ、とりあえず開けてみようか。
完動品のピニオンと比べれば、真相が明らかになるでしょう。
というわけで分解
分解の仕方は、先達の詳しいブログを参考にしてください。
ベアリングがちょっと錆びてるけど、ビルダー的にはセーフ(金欠)
ここで眺めることしばし。
んんん…?
クラッチヨーク裏返しになってますね。
上がピニオンギア
クラッチヨーク裏返しになってますね。
上がピニオンギア
リールいじる人はご存知でしょうが、クラッチヨークには向きがありまして。
今回のやつは裏返しについていました。
クラッチカムの溝にうまくはまらないため、ピニオンがせり出さなかったようです。
修理というかなんというか。
ストレートハンドル気に入らないので、またパーツ手に入ったらクランクハンドルつけましょうかね。
ギア類取り換えの可能性を考えて、現物が届く前にパーツ取り用に別のリールポチったのは内緒…
結局結構高くついてしまったというお話。
まだ届いてないけどパーツ取り用のリール余っちゃった…
使うかなあ…
- 2021年1月28日
- コメント(1)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 7 時間前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 2 日前
- はしおさん
- ダイワ:レイジーBB75S
- 5 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 13 日前
- タケさん
最新のコメント