プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:313
- 総アクセス数:643454
QRコード
▼ 車載リールのラインを巻き替える話
次にいつ実釣に出られるかまったく不明瞭ではありますが、常在戦場という言葉もありますし
スピードマスター201
アンタレス初代
09レアニウムc3000
トーナメントX 2000c i
いつなんどき住処を追われて自給自足の車中泊生活を強いられるかわかりませんのでね。
備えだけはしておこうかとしこしこラインの巻き替えをしておりました。
暫定車載リール一覧
アブシマノダイワ満遍なく
穴釣りとかジャークベイトの釣りに。
TDZ103HL
TDZ103HL
バスの打ち物、ボートシーバス穴うちの予備機
SVスプールが光る
TDX103HL
TDX103HL
ベイトフィネス全般
ソルトでも大活躍。
ソルトのベイトフィネスといってpeにこだわるつもりはないです。
クロナーク 151HG
フロロ 14lb
バス用主力のタトゥーラSVを淡水専用にしたくて代わりになるこいつを購入。
ジャンクコンディションでしたが、ピニオンギア交換で見事復活。
スピードマスター201
pe4号
出先で急にパンチングとかフロッグやりたくなるかもしれないので。
まさかの新品(新古品になるのか?)を格安で購入。
怪魚リールの走りですよね。
REVO SX初代
REVO SX初代
つい先日ジャンク品購入して、復活させたリール。
一応ビッグベイトやディープクランキング用。
これまでアンバサダー5501をそういった用途で使ってたのだけど、丸型のリールだと高さがあって車の収納に収まらないという致命的な欠陥が発覚したため、ロープロで太糸オッケーなリールとして採用。
なんでカーボナイロンかって?
安いからですよ(小声)
アンタレス初代
フロロ 16lb
普通のクランク用に。
なんでこのリールだけわざわざ右巻きなのかというと、、
丁度ジャンクのアンタレスが安くで手に入ったからですよ(小声)
09レアニウムc3000
ボートシーバス用
peが主流なのはよく分かってるんですけどね。
トラブった時のことを考えて結局モノフィラメントに帰ってきます。
レアニウム V2 SDH3000c
pe0.8号
海用全般。
いまだにV2の意味がわからん。
vガンダム好きなんかな?
トーナメントX 2000c i
この時代のダイワのスピニングはとにかく軽いですな。
良いか悪いかはおいといて。
これの前に使っていたフルーガーのパトリアークとシュープリームは海水で使ったら一瞬でベアリングというベアリングが錆びたので売ってしまいました。
今考えるととてもいいリールでしたね…
結局中古の古リール買い直すことになるならどちらか片方だけでも置いときゃよかった。
軽めのショアジギとか用に。
さてさて
ラインを巻き替えると気分も新しくなって良いですな。
- 2020年7月24日
- コメント(1)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント