プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:491
  • 昨日のアクセス:589
  • 総アクセス数:742937

QRコード

たまにはチヌ用リールでも

何を隠そう私ボートシーバスにハマる前は筏でチヌ釣る人でした。

当時から周りと同じタックル使うのがなんとなく苦手で、周りの仲間がセイハコウだのバイキング極だのを使っているのを尻目に、
バイキングst44とチヌマチック1000というノーベアリングリール達で頑張っておりました。

(だってベアリング錆びるじゃないですか…)

9zbngdvgzrfjvg3wn3xs_360_480-5fa50511.jpg
先日駅前をぶらぶら散策していたら、潰れかけの写真館の軒先でフリーマーケットよろしく古い釣具がカゴに積まれて叩き売られているではありませんか。


その中から救出したのがこのバイキングst44

我が筏釣りの愛機であります。

今回ので3台目。


いやあ、こんなんなんぼあってもいいですからね。




値段は伏せますが、安かったです。




で、買った時点でハンドルが回らず、
クラッチも切れず
逆転スイッチもきかず



そこそこジャンクなアトモスフィアを感じる。









家帰って早速ご開帳。







icdp8mzxoms8jdg26u97_360_480-d3bd42d0.jpg
うわあ…(歓喜)


潮と錆びで各パーツがびくともしません(大歓喜)




こういうの待ってた









pbew35n43dotbx37cozf_360_480-57393e71.jpg
とりあえず小一時間薄めた中性洗剤で超音波洗浄。


ベアリングがないのでこんな無茶苦茶ができる。





4x8hyyooggrys5jpev6e_360_480-98d004e0.jpg

ある程度汚れを落としたら、本格的にバラしていきます。

パーツ少ないなでサクサク進行。




hj6s6zm4i6bzofwuekxr_360_480-35dd1581.jpg

ojh9rjt3tvn4v4p4ewsn_360_480-11cfe2d3.jpg

4gj2joo5u4mttkaud26g_360_480-5262f5cb.jpg
逆転防止のスイッチが派手に錆びてますね…




dw3882aemf68ooffeahz_480_360-55ed51a0.jpg

vuaao6a5xnf34ja5ihtp_360_480-f3a5ecd7.jpg
全バラ完了。

あとは目の細かいサンドペーパーとピカールでパーツを磨きます。




5sz36kgio7cc8m3c2sni_480_360-f3d8c12b.jpg

完成!

回転も軽やか。






一応ベアリング入りのハイカラな筏リールも持っていたりします。
bp5kx2moist7vo3pv2u3_480_361-cae92fc3.jpg
黒鯛工房の競技なんとか
だいぶ古い。
ボディの塗装ハゲが酷い。





wrbpbmoexp9mppdohk98_360_480-ecf9a53f.jpg
ので開き直って塗装を剥がします。





新旧筏リール
sj4o7h8mdrfw5k59tjge_480_360-ac1b1b7b.jpg
粘れば鏡面にできるんだけど、時間切れ。

まあ、すこしくすんでるのも味があってヨシ!



久々にのんびり筏のりたいなあ…


コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ