プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:3005
  • 総アクセス数:1156239

QRコード

P.P.B&CIBICCOさんで、デイリバーシーバス

今日は自作したトップルアーを持って、リバーシーバスを狙ってきた。
…けれど、デイリバーシーバスなんてタイトルに書いたけど、今回の記事に釣果はない。
まぁいつも僕の釣行記には釣果は……
ない。笑
トップルアーのP.P.B(ポスポスボーン)の下に写ってるのが、サスケ75シャッドをイメージしたけど沈まない、ただの75ミリ…

続きを読む

自作トップルアー "P.P.B" ポスポスボーン

キタコレ。
たぶんこの先ずっとコイツを超えるルアーは作れない気がする。
名付けて
P.P.B(ポスポスボーン)
由来はと言うと…
嫁『何それ?どうやって使うの?』
僕『ん?これ?これはねー、水面をポスポスするとー、下からシーバスがボーンって出てくんだよ』
嫁『P.P.Bだね』
僕『……⁉︎P.P.B??』
嫁『ポスポスボーンだよ』…

続きを読む

新しい事が始まる季節にNEWタックル

桜の花びらも散り、葉桜の緑が次の季節へと誘う最近の鹿児島。
大学を卒業し名古屋へと旅立った弟を見ていると自分が大学を卒業した頃を思い出したり…
そんなこんなで、なんとなくシーバス釣りをしている毎日だったが、ふと真面目に思いを巡らせたらとある春パターンを再確認した。
2月の梅の咲く頃から始まり桜が散る期間…

続きを読む

海水魚飼育水槽で自作ルアーのバランスチェックをする

まとまって空いた時間がなかなかなくて釣りに行けてない。今日も本当は1日釣りに行くつもりが…なんとか夜は行きたいところ。
話は変わり自作ルアーのバランスチェックを行う際、普通の人は水を溜めたボールだとかに入れ、愛し過ぎている人は一緒にお風呂に入ったりするだろう。
でも、どちらもソルトルアーがメインに活躍…

続きを読む

初めての自作ルアー、その名は“POTE-SALA96F”‼︎

構想から開発、バランスチェックなどの基本設計から、お手軽漁港1箇所のみのスイムテスト&最終的に釣れてない実釣テストにて極限まで熟成。
その期間は、業界も驚くであろう一週間ちょい。
理想のアクションに辿り着くべく繰り返した試行錯誤とスイムテストにより、妥協するとこはさらりと妥協しついに誕生。
9センチのフ…

続きを読む

引きこもりの日々

釣れてるって聞いたアジで撃沈し、釣れてるって聞いたシーバスでも撃沈…最終的に風邪引いて撃沈した今日この頃だけど、ルアーテストは地味に頑張ってる。
イメージ→バルサ削り→スイムテスト→またイメージ…の無限ループで引きこもり状態だよ、まったく。
干潮真っ昼間に港にルアーのスイムテスト行って、コーティングだけし…

続きを読む

見事玉砕からのバルサ遊び

前日が良かったからって、翌日が良いとは限らない。でもアングラーなら、次の日もフィールドに通わずにはいられないのだ。
期待を込めて前日より早めにポイント到着。
日没まで後1時間という時間帯。
昨日は辺り一面ベイトだらけだったけど今日はどうかなぁ〜?と意気揚々と河川を見渡すも、居るのはボラのみ。
成る程…1日…

続きを読む

ハンドメイドルアーに手を付ける

鹿児島は雨降り、時々、雷。雨だけだったらシーバス行けるかもだけど、たぶん濁り過ぎだろうし何より体調があんまり良くない感じ。
どんな天気でも毎日釣り行ってたし、ここ最近の急激な気温の上昇にやられたかな…
こんな時は家で大人しくのんびり過ごすべき。
でも、どうしても頭から離れない事があって…ホームセンターに…

続きを読む