プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:129
  • 昨日のアクセス:290
  • 総アクセス数:1133794

QRコード

シンキングポッパーができるまで③ ~整形編~

前回のログ→ シンキングポッパーができるまで② ~成型編~
前回もセイケイ編で、今回もセイケイ編・・・まぎらわしいね。
けれども工程としては、前回までのただのバルサからルアーの元となる形を作るのは「成型」で、そこからきれいな形へと整えていく形は「整形」なのだ。
僕が使ってるペーパーの番手はこの整形段階で…

続きを読む

シンキングポッパーができるまで② ~成型編~

また台風がやってきた。連日、市内には桜島の灰が降り注ぎ、台風で巻き上げられた灰が家の中に入ろうとするから、窓は閉め切り状態。
おかげで部屋はちょっと蒸し暑い。
と、そんなことはさておき。
前回の
シンキングポッパーができるまで① ~デザイン編~
では、とりあえずノートにルアーを書いてみるとこまでやった。

続きを読む

シンキングポッパーができるまで① ~デザイン編~

僕自身、ルアーを自作するにあたって参考資料を探す行為にけっこう時間を使っている。たとえば、ハンドメイドルアーでヒットするブログを検索したり本屋に行ってそれらの本を熟読したりして、元となる木材の素材は何を使っているのか?コーティング剤は何が一番良いのか?塗装はどうやっているのか?成功例と失敗例の違い…

続きを読む

シャローエリア平鱸

次の日、目が覚めて気付くと、軽度の筋肉痛が全身を包み込んでいた。ここ最近は、筋肉痛が起こる遊びなんてほとんどしていなかっただけに、逆に心地よく気分も良い。
やっと、「釣行記」が書ける。
ずいぶんと久しぶりに、丸一日魚のことだけを考えて磯で遊んだ。
それが、先日火曜日の祝日のこと。
僕の予定が合わず何度…

続きを読む

アナログからデジタルへ

雨が降る毎に少しずつ、また少しずつ気温は下がって、やがて本格的な寒い季節へと向かっていく。
はずだけど・・・
ここ最近の急激な気温低下にはちょっと驚いた。
夜なんて、半そででは寝れないくらい鹿児島も涼しくなってきた。
そろそろ秋がやってきたって言ってもいいかな~。
さて、僕らの住む地上はすっかり秋っぽく…

続きを読む

イカの沖漬けと朝風呂にハマる

気付けば9月ももう半ばじゃないか。前回のログアップからすでに半月も経過してた。
このままじゃ釣りもfimoも忘れてしまいそうだから、とりあえず最近の出来事でも書く。
まず、イカの沖漬けはまだハマっている。
というか、イカの沖漬けが夜の食卓に並べば、嫁と娘が競い合うかのごとく箸を伸ばし、数分で皿が空く始末。

続きを読む

お盆はパソコンと沖漬けと赤ちゃん

毎日、パソコンとにらめっこ・・・今、訳あって、僕は学生をしているのだ!
パソコンのお勉強。
パソコンも、釣りやバスケや技術系の仕事と一緒で、知識だけあればいいってもんじゃないんだねぇ
技術として、自分の身に付けないといけないんだなって。
ちなみにパソコンのお勉強もしつつ夏の甲子園も見てるんだけど、これ…

続きを読む

名もなきヒラスズキ用シンペン

台風の影響でスッキリしない空模様の鹿児島。おかげで、夏は毎週家族サービスで海水浴に行ってやろうとの目論見が潰れ、家で元気が有り余っている子供たちが大暴れしている始末。
窓を開ければ湿度MAXの外気が押し寄せ大量の汗をかき、そのまま冷房を効かすもんだからお腹を壊す。
極めつけは、真夏の悪天候時の室内干し。…

続きを読む

自作シンキングペンシル “deppen 0”

一か月以上前に完成はしていたけど、紹介をしていなかったルアーがあった。僕が今までまともに作る事ができなかったタイプ・・・それが、シンキングペンシル。
シンキングペンシルって、形状は物凄くシンプルなものが頭に浮かぶと思うんだけど、そのスイムアクションもまたナチュラルで、構造上のどの部分がアクションに影…

続きを読む

まったく泳がない無塗装のルアーでもヒットする

先週末の大雨後の月曜日。僕の住む鹿児島市内から少しだけ車を走らせなければならないものの、ここまで通えばもうそろそろホームポイントと言っても良いんじゃないかと思い始めた、いつもの川をチェック。
前回見付けた新しいポイントで、アップから沈め気味に流してきた自作リップレスミノーのコハクに口を使ってくれたフ…

続きを読む