プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:154
- 昨日のアクセス:240
- 総アクセス数:1094372
QRコード
▼ ローリングフォールならず
- ジャンル:日記/一般
- (Handmade Lure -ハンドメイドルアー-)
ハンドメイドシンペン、エンデバーの2作目!

殺生はいけませぬ週間にスイムチェックを行いましたが…
結果、ボツ。
飛距離 → 1作目と同じ。
スイムアクション → 1作目とだいたい同じ。
フォール → 静止フォール。
…
コンセプトとして、ローリングフォールの為だけに作ったようなエンデバーがローリングフォールしないなんて、海老一染之助、染太郎が和傘の上で毬を回さないのと一緒なのである。
とは言うものの、球数も増やしときたいからリトリーブメインのシンペンとして使う事にして、なぜ形状も重心バランスも同じなのにローリングフォールしないのか?という問題。
今までの僕なら、わかんねって一言で終わらせたけど何個か作ってきた今は少し違う。
たぶん、原因はあれなんだけど、それはそれでやっかいだなぁと。
限りあるバルサの体積の中で、鉛のバランス、貫通ワイヤーとアイのバランス、素材が持つ浮力のバランス…
一個作るだけでも、なかなか時間が掛かる。
ハンドメイドルアーを作るのって
意外とツライな。
絶対市販品を買った方が、色々なタイプのルアーを用意できて、釣り場に行って釣りをする時間も長くとれるはずなんだけど、それでもハンドメイドするのには言葉に出来ない魅力があるんだろうね。
脳内だけは沢山釣りに行って、沢山釣ってんだけど実際は、家にこもって鉛筆持ってイラスト書いて、型紙作ってバルサ削って、玄関の外でペーパーで形整えて、部屋中ウレタン臭くしながら何日もウレタン漬けを繰り返し、スイムチェックしたかと思えば、スプレーで色塗って、またウレタン漬けを繰り返し、完成したかと思えばラインの高切れでロスト…
うーん、、、
やっぱツライな。
でも、これ以上泣き言言ってもどうにもならないので、この話以上!
そろそろ、久々にハンドメイドで自己記録更新とかしたいね〜
次の目標は、ハンドメイドシンペンでランカーだな!
はい、以上!

殺生はいけませぬ週間にスイムチェックを行いましたが…
結果、ボツ。
飛距離 → 1作目と同じ。
スイムアクション → 1作目とだいたい同じ。
フォール → 静止フォール。
…
コンセプトとして、ローリングフォールの為だけに作ったようなエンデバーがローリングフォールしないなんて、海老一染之助、染太郎が和傘の上で毬を回さないのと一緒なのである。
とは言うものの、球数も増やしときたいからリトリーブメインのシンペンとして使う事にして、なぜ形状も重心バランスも同じなのにローリングフォールしないのか?という問題。
今までの僕なら、わかんねって一言で終わらせたけど何個か作ってきた今は少し違う。
たぶん、原因はあれなんだけど、それはそれでやっかいだなぁと。
限りあるバルサの体積の中で、鉛のバランス、貫通ワイヤーとアイのバランス、素材が持つ浮力のバランス…
一個作るだけでも、なかなか時間が掛かる。
ハンドメイドルアーを作るのって
意外とツライな。
絶対市販品を買った方が、色々なタイプのルアーを用意できて、釣り場に行って釣りをする時間も長くとれるはずなんだけど、それでもハンドメイドするのには言葉に出来ない魅力があるんだろうね。
脳内だけは沢山釣りに行って、沢山釣ってんだけど実際は、家にこもって鉛筆持ってイラスト書いて、型紙作ってバルサ削って、玄関の外でペーパーで形整えて、部屋中ウレタン臭くしながら何日もウレタン漬けを繰り返し、スイムチェックしたかと思えば、スプレーで色塗って、またウレタン漬けを繰り返し、完成したかと思えばラインの高切れでロスト…
うーん、、、
やっぱツライな。
でも、これ以上泣き言言ってもどうにもならないので、この話以上!
そろそろ、久々にハンドメイドで自己記録更新とかしたいね〜
次の目標は、ハンドメイドシンペンでランカーだな!
はい、以上!
■ハンドメイドルアーやシーバスフィッシング情報などのリアルタイム更新をTwitterにておこなっています♪ お気軽にフォローして下さい♪
■Facebookページはこちら♪ 釣りだけに限らず色々投稿してます
https://www.facebook.com/1989Lures
■Instagram始めました♪ コンデジ"Nikon COOLPIX A900"で撮った写真達を紹介しています
https://www.instagram.com/hiratch_1989lures/
<2018.2.11 リンク追加>
- 2015年8月24日
- コメント(1)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント