プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:76
  • 昨日のアクセス:595
  • 総アクセス数:820138

QRコード

ナレージのスパイラルフォール。

ここ数日は大変忙しく仕事から帰ると仮眠のつもりが朝まで寝てしまうという状況がしばしば。
そんな忙しい日々を送ると1週間はあっという間。
それでも何とか時間を作り楽しみの釣りに行く。
ハイシーズンである今の時期は何としても釣りがしたい。
さて、今回はナレージシリーズについてのお話。
先日も何とか手堅くキャ…

続きを読む

ハゼパターンは地形を攻略すること。

10月に入りいよいよ始まるのがハゼパターン。
先月からちょこちょこハゼゲームを楽しんでいましたがこのハゼゲームがいよいよ始まるハゼパターンに非常に活きてくる。
このハゼパターン。
コツは地形を攻略すること。
前回のログで書いたメタルジグでのハゼゲームの応用になります。
地形に着くハゼ。
それを補食するシー…

続きを読む

クリアはアピールカラーでもある。

今日はクリアカラーについての内容。
クリアカラーってどんなイメージでしょうか?
水に馴染ませて。
明暗部で。
タフな条件下で。
クリアウォーターで。
魚の反応が無くなってからの切り札。
 
等々よく耳にしますが、
どちらというと守りのイメージがあります。
しかし、そんなクリアカラーがハイアピールのカラーでも…

続きを読む

ナレージの平打ちメソッド。

今年はコロナの影響で季節感があんまりありませんが、もう夏がやってきます。
30℃近い気温の中、マスク着用と非常に暑苦しいですが熱中症には気を付けていきたいものです。
毎年ながらナレージシリーズが好調ですが、ただ巻きにちょっとしたコツを加える事で釣果アップに繋がります。
今回はリトリーブ中のフラッシング。

続きを読む

ボトムはベイトの宝庫。

今回の内容はタイトルの通りボトムについて。
ボトムはベイトの宝庫と書きましたが壁となる水面、壁際、ボトムはやはりベイトがたまりやすい。
その中の一つ、ボトムについて書いていきます。
まずはボトムのベイト。
汽水エリアであればハゼやチチブ等の底物の魚。
そして甲殻類。
テナガやヌマエビ系。
そして一番のご馳…

続きを読む

スパイラルフォールの組み合わせ。

少しずつトレーニングアイテムを集めていて、やっぱり理想は自宅で満足できるトレーニングができること!
今回のアイテムはストレッチポールハーフカット。
ベンチ、ダンベルプレスの時にしっかりストレッチが効いてオススメ!
夏の海シーズン、コロナでどうなるかわかりませんが、体はしっかり引き締めておきます。
今回…

続きを読む

PEレジンシェラー

今回はラインのお話。
魚へのアプローチの中でラインはとっても大切。
強度はもちろん。
ハリやコシ。
しなやかさ。
撚り数やコーティングによって
特徴は様々。
今までスピニングにはPEストロング8という8本編のラインを使用していました。
8本編のためノイズも少なく流れの変化がとらえやすい。
そして滑らかさから出る…

続きを読む

クリアカラー。

カラーってアングラーによって色々意見あるけど実際どうなんだろう。
フィールドによって水色や流れ、塩分濃度。
ベイトや水深。
そしてデイ、ナイト、天候。
言い始めたらきりが無い。
基本的には好きなカラーを使う私ですが、状況によってはアタリカラーがある時もあります。
今回はそんな状況での釣行記です。
タイトル…

続きを読む

クロソイ終盤。

過酷な環境下の中釣りを楽しめるのがクロソイゲームの魅力。
瞬発力のあるバイトからパワフルな引き。
クロソイを初めて釣った時からこの時期はクロソイに夢中になる。
しかしながら時期的な事もあり辛い条件下での釣りも良くある事。
天候や魚からの反応。
簡単では無いからこそ1尾の価値も高くなる。
さて今回の釣行。

続きを読む

久しぶりに良い魚。

雪や爆風に悩まされて思うようにできなかったクロソイゲーム。
久しぶりにアングラーにとって良い条件で釣りができました。
アングラーにとって良い条件とは魚にとって良いとは言えません。
ストレス無く釣りができるのも久しぶり。
開始早々にヒットしてくれたまずまずのクロソイ。
痩せているけどパワフルで引きも楽しめ…

続きを読む