プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:201
- 総アクセス数:806127
QRコード
苦戦中のクロソイ。
なかなか寒波がやってこなくて
苦戦しているクロソイゲーム。
あーでもない、こーでもない。
そろそろ釣れてくれても良いんだけど
なかなか出会えていない。
それでも一目見たいとフィールドに
向かっていきます。
先ずはノンスタックジクSW。
この形状のおかけでフォールは
非常にゆっくり。
昨年も何匹かキャッチするこ…
苦戦しているクロソイゲーム。
あーでもない、こーでもない。
そろそろ釣れてくれても良いんだけど
なかなか出会えていない。
それでも一目見たいとフィールドに
向かっていきます。
先ずはノンスタックジクSW。
この形状のおかけでフォールは
非常にゆっくり。
昨年も何匹かキャッチするこ…
- 2020年1月26日
- コメント(0)
我慢比べ。
- ジャンル:釣行記
- (フロロショックリーダー, 山豊テグス, Narage, シーバス, BlueBlue)
釣り場に着きロッドにリールをセットすると、チャリンと嫌な音…
写真のようにナットの金属リングが外れた。
※帰ってから撮影
この現象は何度もありロッドが良いだけに非常に残念。
輪ゴムでストッパーを作り気持ちを切り替えて釣りに。
早速ポイントを確認するとハゼの姿を何度か確認できた。
どうやらハゼがたまっている…
写真のようにナットの金属リングが外れた。
※帰ってから撮影
この現象は何度もありロッドが良いだけに非常に残念。
輪ゴムでストッパーを作り気持ちを切り替えて釣りに。
早速ポイントを確認するとハゼの姿を何度か確認できた。
どうやらハゼがたまっている…
- 2020年1月7日
- コメント(0)
秋のハゼパターン。
秋のハゼパターン、今年も楽しみました。
サイズこそ出ないものの居るところにはしっかり着いているパターン。
今年はハゼも少なく、心配していましたが
実際に釣りをしてみるとシーバスはしっかり着いていました。
昨年より良かったかな。
やっぱりやってみないとわからない事もあります。
メインはカケアガリのピン撃ち…
サイズこそ出ないものの居るところにはしっかり着いているパターン。
今年はハゼも少なく、心配していましたが
実際に釣りをしてみるとシーバスはしっかり着いていました。
昨年より良かったかな。
やっぱりやってみないとわからない事もあります。
メインはカケアガリのピン撃ち…
- 2019年10月28日
- コメント(0)
夏を予感させる。
足元から5メートルほどの距離で水面炸裂。
夏を予感させてくれた1尾。
ガボッツ65を泡を纏わせながらダイブさせ、ダイブ中に軽くトゥイッチ。
見切られ難さとフラッシングの集魚力で
しっかり水面まで引っ張り出して喰わす。
予想通りガボッツ65が浮上するタイミングで突き上げてきた。
安定しない気候だが、季節はしっか…
夏を予感させてくれた1尾。
ガボッツ65を泡を纏わせながらダイブさせ、ダイブ中に軽くトゥイッチ。
見切られ難さとフラッシングの集魚力で
しっかり水面まで引っ張り出して喰わす。
予想通りガボッツ65が浮上するタイミングで突き上げてきた。
安定しない気候だが、季節はしっか…
- 2019年6月17日
- コメント(0)
いよいよ夏の釣り。
開始早々に派手なエラ洗いとともに現れてくれた。
クローラ83L+でしっかり吸収。
久しぶりのナレージ65フィッシュ。
ちょっとスランプ気味であったこともあり非常に嬉しかった。
基本はスローロールなんだけど、活性の高いエリアでは平打ちの強烈フラッシングでアピールすると勝負が早い。
そしてトレイシーも忘れてはいけ…
クローラ83L+でしっかり吸収。
久しぶりのナレージ65フィッシュ。
ちょっとスランプ気味であったこともあり非常に嬉しかった。
基本はスローロールなんだけど、活性の高いエリアでは平打ちの強烈フラッシングでアピールすると勝負が早い。
そしてトレイシーも忘れてはいけ…
- 2019年6月7日
- コメント(0)
ノンスタックジグSW。
いよいよノンスタックジグSWが発売となりました。
発売前の昨シーズンではラバータイプを使用させていただきました。
驚異の根掛かり回避能力を活かし低活性なクロソイに。
もちろんシーバスにもしっかり効いてくれました。
フェザータイプとの使い分けで今まで攻めきれなかったボトムにアプローチしてみてください。
さて…
発売前の昨シーズンではラバータイプを使用させていただきました。
驚異の根掛かり回避能力を活かし低活性なクロソイに。
もちろんシーバスにもしっかり効いてくれました。
フェザータイプとの使い分けで今まで攻めきれなかったボトムにアプローチしてみてください。
さて…
- 2019年5月29日
- コメント(0)
GWも終わり。
毎年ながらGWも仕事。
今年は同窓会もあり非常に充実した日を過ごせました。
減量の方も今のところは順調。
体重の減りだけで判断するのはNGで筋肉をしっかり残して絞らなければならない。
素人の私にとってはコレが本当にキツイし探りながら取り組んでいくしかない。
ただ、少しずつではあるが変わりつつある。
もう一絞…
今年は同窓会もあり非常に充実した日を過ごせました。
減量の方も今のところは順調。
体重の減りだけで判断するのはNGで筋肉をしっかり残して絞らなければならない。
素人の私にとってはコレが本当にキツイし探りながら取り組んでいくしかない。
ただ、少しずつではあるが変わりつつある。
もう一絞…
- 2019年5月7日
- コメント(0)
なぜナレージを多用するのか。
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, BlueBlue, Narage, 耐磨耗ショックリーダー, 山豊テグス, フロロショックリーダー)
久しぶりの投稿です。
釣りの方はしっかり行っていました。
ジョルティ30で沖のボトムを攻めたり。
トレイシーシリーズで手堅くキャッチしたり。
と春のシーバスゲームを楽しんでいました。
さて、先日はトシぞう君との釣り。
良い場所に入らせてもらうも、「これは絶対魚居る!」と地味にプレッシャーをかけられる(笑)
緩…
釣りの方はしっかり行っていました。
ジョルティ30で沖のボトムを攻めたり。
トレイシーシリーズで手堅くキャッチしたり。
と春のシーバスゲームを楽しんでいました。
さて、先日はトシぞう君との釣り。
良い場所に入らせてもらうも、「これは絶対魚居る!」と地味にプレッシャーをかけられる(笑)
緩…
- 2019年4月1日
- コメント(0)
クロソイフィッシング。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, Narage, BlueBlue, 耐磨耗ショックリーダー, トレイシー, フロロショックリーダー, TRACY)
今シーズンは非常に苦戦しているクロソイ。
とはいえ、このゲームに関してはまだまだ素人目線でもあり経験値が必要だ。
(テキサスでねちっこく攻めてキャッチ)
寒い冬のクロソイゲーム。
昨年は良い思いをさせていただいたが、今シーズンは暖冬の影響もあるのか苦戦しているところだ。
これがまた楽しい。
今回のログはク…
とはいえ、このゲームに関してはまだまだ素人目線でもあり経験値が必要だ。
(テキサスでねちっこく攻めてキャッチ)
寒い冬のクロソイゲーム。
昨年は良い思いをさせていただいたが、今シーズンは暖冬の影響もあるのか苦戦しているところだ。
これがまた楽しい。
今回のログはク…
- 2019年2月17日
- コメント(0)
アフターシーバスを狙う。
今年の冬は暖冬。
2月でも最高気温は10度を超える日も少なくない。
毎年であれば雪が積もっている状況だが、今年はそんな気配もない。
冬の釣りものには非常に苦戦中だ。
ただ今年はアフターシーバスの第一陣も早いだろう?
なんて事も考えて。
最高気温12度。
大潮。
そして上潮のタイミングにてエントリー。
冬のコノシ…
2月でも最高気温は10度を超える日も少なくない。
毎年であれば雪が積もっている状況だが、今年はそんな気配もない。
冬の釣りものには非常に苦戦中だ。
ただ今年はアフターシーバスの第一陣も早いだろう?
なんて事も考えて。
最高気温12度。
大潮。
そして上潮のタイミングにてエントリー。
冬のコノシ…
- 2019年2月13日
- コメント(0)
最新のコメント