プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:90
  • 昨日のアクセス:595
  • 総アクセス数:820152

QRコード

ミッドウォータ912SR 入魂。

冬の間にこっそり購入していたロッド。
ミッドウォーター912SR。
バチの釣りや小型プラグを使用した釣りのために購入。
使用感や汎用性を試したくて早速、今回のシーバスゲームに使用。
まだまだボトム中心のため、信頼のナレージ65をメインにナレージ50やトレイシーシリーズやジョルティシリーズを使用。
バイブレーショ…

続きを読む

やっぱりボトムはナレージ。

先日のボトムの釣りを再度再現。
前回のように反応は良いものの、この日は小型の群れが多く手のひらサイズのセイゴが多数。
そんな中、ナレージ50のボトムズルズルでアプローチし続けるとサイズアップタイム突入。
ランディング直前のバラシが3連続…
そしてようやく。
サイズは落ちたものの押さえ込むような良いバイト。

続きを読む

スローロールを活かしたボトムスローの釣り。

久しぶりにボトムの釣り。
ここ最近はこの釣りをしていなかったけど、ダイワさんからミニエントが発売された年にミニエントで爆発的に釣れた釣りをふと思い出した。
ナレージのスローロールを活かしたら同じように釣れるんじゃないかと。
確か当時良く釣れていたカラーがクリアコントラストというカラー。
そのミニエント…

続きを読む

ナレージ50大活躍。

ナレージ50。
毎年お世話になっているルアー。
小粒だけどしっかり波動が出る。
スパイラルフォールで巻きだけでは喰わない魚に反応させる。
シャローも引きやすい。
その他にも細かく言えばきりが無いが、フィールド問わず手堅く魚を引き出してくれるのがナレージシリーズ。
真夏の渋くなるデイゲームでも手堅く。
こちら…

続きを読む

ナレージのスパイラルフォールに助けられた。

最近のシーバスゲームでは極力バイブレーションの釣りを控えていた。
レンジバイブやTDソルトバイブ。
ローリングベイトと昔からこの釣りをしてきて、釣れるのは知っていて別のアプローチを楽しんでいた。
色々な発見もあったが、やっぱりナレージに頼らなければならない状況もあって。
巻きからのスパイラルフォールに一…

続きを読む

活躍する2つのルアー。

今日から6月。
早いものでもうすぐ梅雨の時期となります。
最近はナマズをサボってシーバスに。
フラットは相変わらずの連発続きです…
最近は小粒サイズが活躍してくれる。
手堅いのがこの二つ。
「メタルシャルダス」
シャルダスももちろん良い!
しかし使い分けとしてはスピードの領域でメタルとシャルダスを使い分けて…

続きを読む

ナレージシリーズの使い分け。

5月末になり最高気温も30℃に迫る暑さ。
もうすぐジメジメした梅雨がやって来ますね。
梅雨は梅雨でナマズもシーバスも良く釣れるので良し!
今日はシーバスネタ。
ナレージの使い分けについて少し書いてみます。
ナレージは65と50の2タイプ。
先ずは65の得意なところ。
遠くの魚。
ミドルからボトム。
スロー。
50サイズ…

続きを読む

ナレージのスローロール。

ハイシーズンのナマズゲーム。
日々ナマズを探していますが、今年は外れが少なく川から水路、溝まで至るところに姿がみられる。
そんなナマズ釣りを楽しんでいるのだが、シーバスの方もぼちぼちと。
先ずは手堅くナレージから。
スローロールという特徴を活かし、スローにトレース。
スローに引いてもしっかりアクションが…

続きを読む

タフな状況にナレージ。

桜も満開。
休日は天気も良くお花見日和といった感じ。
桜満開ですが、まだまだ気温が上がりきらずナイトゲームはウインター使用のまま。
釣果も場所やタイミングによってムラも大きい。
これもまた春の釣り。
まだまだ仕事も落ち着きそうもないが、釣りに行く日はワクワク。
ガツンと伝わる気持ちの良いバイトを求めてキ…

続きを読む

ボトム攻略にナレージのスローロール。

悪天候が続きますが海が落ち着けばライトゲーム。
のんびりと漁港でライトゲーム。
水面パシャパシャと小メバルが遊んでくれました。
暖かいコーヒーを飲みながら贅沢な癒しの釣り。
これがまたこの時期の楽しみ。
ライトゲームだけでは無くシーバスも。
悪天候による水温低下やこのウインターシーズンはやはりボトムを意…

続きを読む