プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:92
  • 昨日のアクセス:595
  • 総アクセス数:820154

QRコード

梅雨入り。アウェイでの釣行。

梅雨入り。
山陰の梅雨は無視暑くジメジメと何もしなくても汗が出る。
特に梅雨時期の汗は乾きにくく不快だ。
こんな時期はドライロングTシャツやアルタミラが快適。
https://www.bluebluefishing.com/item/category/001004/
今回の釣行は少しアウェイの地。
河川絡みのポイントだが雨降り前であったため流れもほとんど効…

続きを読む

アミパターンはスローに引いてくる

夏日が続く5月も終わり6月も変わらず暑い。
マゴチゲームも楽しみつつ例年通りシーバスの方も楽しんでいく。
今年はほぼベイトタックルでゲームをしており、手返しの良さとキャストの楽しさはたまらない。
決して
遠投=釣れる
では無いと思う。
むしろ魚の着くポイントがわかればソコを正確に手返し良く撃つ事の方が大切だ…

続きを読む

限られた時間でも楽しむ。

6月になると研修が入ってくるため釣りが出来るときは少々無理をしてでも釣りをしておきたい。
じっくり時間がとれる時にはとことん釣りを楽しむ。
ただ、毎回そんな事もできるわけではなく30分出来れば良いときもある。
しかも移動時間は往復約2時間ちょっと。
こんな釣りでも楽しくって1尾との出合いが本当に嬉しい。
休…

続きを読む

ベイトタックル=繊細なファイトもできる

連日の夏日が続き仕事は汗だくバテバテ。
もう夏かとおもいきや昨日からは肌寒くなり体調管理が難しい気候が続く。
そして昨日は仕事から帰ると荷物が。
プロテイン5キロ!
サイズ感半端ない!
もう一回り、二回り程デカくしていきます。
プロテインは運動後のタンパク質補給はもちろんなんだけど、私の場合は食事と食事の…

続きを読む

ナレージとトレイシーのコンビ。

力みが入っていた釣りから少し反省。
まあ、これはこれで良い経験になったし自分なりに楽しめていたから良し!
さて前回の反省を活かして冷静にじっくり広く状況を見ていくことからスタート。
風速は10メートルを超えるような強風。
風波で流れのヨレやベイトの存在は非常に分かりづらい。
それでも潮が効き始めるとなんと…

続きを読む

ゴールデンウィーク釣行記③

ゴールデンウィーク中、連休は無いなか時間を作っての釣行。
さて、今回の釣行記はようやく仕事も休日となりいつも通りの休日釣行。
今回は久しぶりに兄貴と釣りに行くこととなった。
ゴールデンウィークも最終日。
やはりまだまだポイントのプレッシャーもいつも以上に高く先ずはポイント探しから。
今回は辺に動かず入れ…

続きを読む

ゴールデンウィーク釣行記①

タイトルの通りゴールデンウィークの釣行。
以前書いたように連休は無いので時間を作っての釣行。
流石のゴールデンウィークは各ポイントも満員御礼となかなかな釣りができない。
それでも焦らずポイントを回ってようやくエントリー。
場所も小場所。
狙うポイントの水深は約2メートル程だろうか。
ベイトは底物?のアレ。…

続きを読む

コノシロの1枚下をナレージで。

先日の釣行。
久しぶりにとしぞうと行くことになった。
出来れば行きたくなかった(笑)
何故なら彼と一緒に釣りをすると。
魚が釣れない。
しかも私だけ!
やはり相性というものはある。
だから昨年は自分が釣れた後に彼を呼び出していた(笑)
さて、今回の釣行。
河口エリアなんだけど波も無く流れても無い。
開始直後から…

続きを読む

ナレージ65。ハイプレッシャーでの釣行。

最近は釣りの内容よりトレーニングネタが多い気がしますが(笑)
今回もトレーニングネタから。
昨年からバルクアップにこだわりトレーニングと食事に拘った。
特製バルクアップドリンク(笑)
気がつけば10キロ以上もデカくなっていた(笑)
ただバルクアップの時はどうしても要らないお肉(脂肪)もついてしまう。
ここから夏に…

続きを読む

ボトムから浮かせて喰わすクロソイゲーム②

再び寒波到来。
この日は一時的に猛吹雪となり前見えない(笑)
さて今回のログは前回の続き。
タイトルのようにボトムを撃ち込んでいくクロソイゲームでは無くボトムより上で勝負をしていくクロソイゲーム。
こちらは先月のクロソイゲームのログ。
http://www.fimosw.com/u/gjnx39nxu8/kx8ayjccm4r2aj
この日もボトムより上…

続きを読む