プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1019
- 昨日のアクセス:1663
- 総アクセス数:828300
QRコード
▼ 渋い時にはジョルティ。
先週末の話。
11月後半ともなれば止水域でのデイゲームが難しくなってくる。
場所によっては魚がたまる絶好のポイントもあるのだが夏の時期と違って我慢の釣りが求められてくる。
信頼のナレージシリーズでカケアガリをメインにネチネチ。
巻きからのスパイラルフォールを入れても反応無し。
ナレージで探れないところはトレイシー。
15グラムでテンポ良くボトムを。
更に届かないところは25グラムでカバー。
これまた反応が無く、毎年まだまだ釣れていたポイントは既に魚が抜けた感あり。
ベイトとなるゴズも居なくなっていた。
そんな中の最後の切り札がジョルティ。
投げて沈めてゆっくり巻いて。
今まで散々撃ってきて反応が無かったポイントにて1尾出すことができました。

ワームの力ってやっぱり凄いんだなと実感です。
11月後半ともなれば止水域でのデイゲームが難しくなってくる。
場所によっては魚がたまる絶好のポイントもあるのだが夏の時期と違って我慢の釣りが求められてくる。
信頼のナレージシリーズでカケアガリをメインにネチネチ。
巻きからのスパイラルフォールを入れても反応無し。
ナレージで探れないところはトレイシー。
15グラムでテンポ良くボトムを。
更に届かないところは25グラムでカバー。
これまた反応が無く、毎年まだまだ釣れていたポイントは既に魚が抜けた感あり。
ベイトとなるゴズも居なくなっていた。
そんな中の最後の切り札がジョルティ。
投げて沈めてゆっくり巻いて。
今まで散々撃ってきて反応が無かったポイントにて1尾出すことができました。

ワームの力ってやっぱり凄いんだなと実感です。
- 2020年11月27日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 31 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント