プロフィール

BlueTrain

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:473
  • 昨日のアクセス:543
  • 総アクセス数:1348187

QRコード

友達との今週の釣行。

  • ジャンル:日記/一般
6月3日の夜。
この日はずっと気になっていたナイトサーフに行ってまいりました。
夜だと怖いのでツイッターで仲間を募集するとすぐK君が来てくれることに。
自分の理屈だと夜にイワシは接岸しているはず。
まずはAのヘッドランドに。
ここは街中に近く夜でも明るい。
ヘッドライトもあまり必要とせずに投げられました。

続きを読む

ヒラメ1ソゲ2でした。

  • ジャンル:日記/一般
今日も鉾田へ。
一匹釣れれば次の日も行くのは道理。
昨日より南のポイントにIN。
地形は掛け下がり絡みの緩い流れのある離岸流。
自分の考える理想の地形ではない場所。
最初から前回釣れたジョルティ15gを選択。
まずは馬瀬近くをリーリングだけのリフトアンドフォールするとすぐに単発バイト。
手のひらより少し大き…

続きを読む

釣れた場所がジャスティス。

  • ジャンル:日記/一般
茨城もとうとう緊急事態宣言も解除され・・・
と、言っても自分は良く分からず。
周りの雰囲気をみて釣行してきました。
鹿島灘は自粛期間中にイワシが大分打ちあがっていて、釣りさえできれば、という感じだった。
今日は朝、サーフに到着。
どこの地形も流れが緩くて困るような感じ。
ランガンを始めてある程度投げ込む…

続きを読む

サーフヒラメのシラスパターンによるレギュラーサイズ狙い。

  • ジャンル:ニュース
自分はサーフのベイトは殆どカタクチシラスだと思っている。
理由は「あらゆるサーフの調査で一番多い魚だから」。
 シラスパターンについて。
まずシラスは釣り人から確認することはできない。
釣り人の目で見えないという事は認識することがなかなか出来ないベイト。
セイゴが釣れたり、舌平目がフックを食ってきたりす…

続きを読む

サーフヒラメの座布団の考え方。

  • ジャンル:ニュース
座布団を狙おうと思ったら、自分はイワシを追いかけるべきだと思う。
サーフヒラメで座布団の話は大体怪しい話なので、船の実績を見てみる。
すると「イワシが入ると大きいヒラメが釣れる」と書いてある。
船のエサ釣りでイワシに付いているヒラメを「渡りヒラメ」と呼んだりする。
ヒラメのベイトというと「一般的には」…

続きを読む

見知らぬ天井額の請求。

  • ジャンル:日記/一般
自分は「なみある?」っていうアプリを使っていて、このアプリは全国に固定カメラがあったりして海の海況を一時間に一回更新してくれる。
昨日はとても海の調子が良さそうだったので「釣りにも行かないし鳥山でもあるかな?」と、なみある?、で確認しようとするとなぜかログイン出来ず。
問い合わせてみると、お金は払っ…

続きを読む

サーフヒラメイワシ理論の概論。

  • ジャンル:ニュース
サーフヒラメイワシ理論って、もし自分が聞いたら、
「ヒラメがイワシを食っとるなんて当たり前やろ」と思うのが容易に想像できる。
so what?(だから何?)になっちゃうとただの雑学になっちゃうので、役に立ちそうな経験則をば。
これはアミダクジみたいなもの。
(海流が当たって)いて(風が合って)いて(気温が高い…

続きを読む

サーフのバラシ防止で自分がやった事。

  • ジャンル:ニュース
一昨年に座布団を3回くらいバラして色んな方にバレない方法を聞きました。
その勉強成果。
聞いた対策としては、
・シングルフックを使う。
・後ろに下がる。
・柔らかい竿を使う。
自分で考えた対策としては
・波を使う
 シングルフックを使う事について
フラットフィッシュ狙い(ヒラメとマゴチは全く別の種類で一緒の…

続きを読む

風からイワシを予想する事とサーフ釣りへの考え方。

  • ジャンル:日記/一般
社会統計なんかには「交絡因子」という言葉があるらしい。
自分は物理学科だったので、独立変数やら従属変数やら色んな変数の種類を習った。(とくに熱力学ではそういう変数の概念が多かった。)
物理学科的には「未知のものXという系を分析する場合、そこに色々変数を与えて分析する」、と教わった。
例えば未知の金属が…

続きを読む

A=B、B=Aの理屈。

  • ジャンル:日記/一般
一昨日は自分の動画を滅茶苦茶に批判している人がツイッターにいて、やり合ってました。
批判している理由は「自分はガンゾウヒラメをイソメで釣った事がある」からという事。
https://www.youtube.com/watch?v=ALu9rItDp_c&lc=UgynzDby13s0fk1En2h4AaABAg
その批判された動画。
批判するときは最後までちゃんと飛ばさずに…

続きを読む