プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:235
- 昨日のアクセス:244
- 総アクセス数:1293567
QRコード
地形と荒れ具合から考えるヒラメのベイトの考察。
- ジャンル:日記/一般
サーフの研究の本は90年代中盤頃に出た本、brown&誰とかの本が著名。
この本によると、「開放型のサーフでは回遊性の強いもの以外は大型の生物はいない」という事だった。
開放型のサーフ、というのは定義が難しくて、「波が高い」「砂が細かい」などに点数が付いて重みを付ける。
その点数がある一定以上だと「開放型…
この本によると、「開放型のサーフでは回遊性の強いもの以外は大型の生物はいない」という事だった。
開放型のサーフ、というのは定義が難しくて、「波が高い」「砂が細かい」などに点数が付いて重みを付ける。
その点数がある一定以上だと「開放型…
- 2020年4月15日
- コメント(0)
4回目くらいのサーフロッドのレビュー。
- ジャンル:日記/一般
釣行も自粛の風潮。
ここらでもう一度ロッドのレビューをしたいと思う。
雑に並べたロッド。
今まで買ったロッドは
モアザンAGS109mml
モンスターバトル108
Gクラ バクトウ 1092
リップルフィッシャー フロウス103
毎年別々のロッドを買っている。
使った中でとにかく使いやすいロッドだと思ったのはモ…
ここらでもう一度ロッドのレビューをしたいと思う。
雑に並べたロッド。
今まで買ったロッドは
モアザンAGS109mml
モンスターバトル108
Gクラ バクトウ 1092
リップルフィッシャー フロウス103
毎年別々のロッドを買っている。
使った中でとにかく使いやすいロッドだと思ったのはモ…
- 2020年4月11日
- コメント(1)
最新のコメント