プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:269
- 昨日のアクセス:345
- 総アクセス数:1007734
QRコード
釣り大会の精神の状態のコツ。
- ジャンル:日記/一般
またTwitterの釣り大会を催します。
その名もブルトレカップ。
なんと参加費無料。
自分なりに大会のコツというを書いていきたいと思います。
コツの一つ目 準備
とにかく海がどんな状況か開始前に徹底的に調べます。
茨城県が舞台だと、例えば神栖がよく釣果情報が上がっているから神栖行こう、という作戦を立てたとして…
その名もブルトレカップ。
なんと参加費無料。
自分なりに大会のコツというを書いていきたいと思います。
コツの一つ目 準備
とにかく海がどんな状況か開始前に徹底的に調べます。
茨城県が舞台だと、例えば神栖がよく釣果情報が上がっているから神栖行こう、という作戦を立てたとして…
- 5月16日 00:49
- コメント(0)
データから考察するサーフヒラメ。朝まずめの真実と地形仮説。
- ジャンル:ニュース
- (サーフヒラメ=イワシ理論)
以前、ヒラメの釣果と時間について考察しました。
https://www.fimosw.com/u/bluetrain/mdpseod9czu46e
最近荒れていて暇だったので改めてもう一回色々検討してみました。
まず、自分の朝まずめの理論についてお話します。
「ヒラメという魚は完全にイワシだけを追って回遊している」という仮説の元、イワシの夜間の生態が…
https://www.fimosw.com/u/bluetrain/mdpseod9czu46e
最近荒れていて暇だったので改めてもう一回色々検討してみました。
まず、自分の朝まずめの理論についてお話します。
「ヒラメという魚は完全にイワシだけを追って回遊している」という仮説の元、イワシの夜間の生態が…
- 5月6日 21:06
- コメント(0)
グラフィカルモデリングとの出会い。
- ジャンル:日記/一般
統計的因果推論という本を購入。
https://amzn.to/3vyHMKI
この本の著者のパールさんはこの道では有名な方らしい。
自分も読んでみて早速トライしてみます。
この本に書いてあるグラフィカルモデリングというのは自分も無意識にやっていた。
この図。
こういう相関の関係を表したのをグラフィカルモデリングというらしい…
https://amzn.to/3vyHMKI
この本の著者のパールさんはこの道では有名な方らしい。
自分も読んでみて早速トライしてみます。
この本に書いてあるグラフィカルモデリングというのは自分も無意識にやっていた。
この図。
こういう相関の関係を表したのをグラフィカルモデリングというらしい…
- 4月20日 16:57
- コメント(0)
SNSの釣りの大会のマーケティング。
- ジャンル:日記/一般
また大会やろうかなぁと勘案しておりますが、一体どういう方向性にしようか検討中。
ガチの大会にするかエンターテイメント性のあるものにするか、等々。
大会に関しては自分のマーケティングをそこそこつぎ込んでいる。
この画像は前に大会のマーケティングを説明するために作ってほったらかしにしていた図。
今見たら前…
ガチの大会にするかエンターテイメント性のあるものにするか、等々。
大会に関しては自分のマーケティングをそこそこつぎ込んでいる。
この画像は前に大会のマーケティングを説明するために作ってほったらかしにしていた図。
今見たら前…
- 4月11日 22:05
- コメント(0)
コノシロがヒラメのベイトじゃないというと敵だらけなってしまうという計算をしました。
- ジャンル:日記/一般
コノシロがヒラメのベイトじゃないと叫び続けると敵だらけになってしまうという気づきを得たので書きたいと思います。
まず、コノシロが実際にヒラメに入っている確率を求めてみたいと思う。
データを見てみる
これは自分が集めたTwitterのヒラメの胃内容物。
75匹に一匹だけコノシロが入っていた。
これからコノシロが…
まず、コノシロが実際にヒラメに入っている確率を求めてみたいと思う。
データを見てみる
これは自分が集めたTwitterのヒラメの胃内容物。
75匹に一匹だけコノシロが入っていた。
これからコノシロが…
- 3月27日 20:13
- コメント(3)
ここ1週間の釣行。
- ジャンル:日記/一般
この日は午後から朝まずめに入るために偵察。
カモメが疎らに飛んでいるような状態。
イワシが居るのか居ないのか。
ツイッターではカタクチが打ちあがっているような情報が流れていた。
次の日は珍しく朝まずめ。
去年は5回くらいしか暗いうちに運転しなかったのに今年はハイシーズンでもない時期に朝まずめ。
こりゃ今…
カモメが疎らに飛んでいるような状態。
イワシが居るのか居ないのか。
ツイッターではカタクチが打ちあがっているような情報が流れていた。
次の日は珍しく朝まずめ。
去年は5回くらいしか暗いうちに運転しなかったのに今年はハイシーズンでもない時期に朝まずめ。
こりゃ今…
- 3月17日 17:29
- コメント(0)
イワシだけで考えるサーフヒラメのQ&A
- ジャンル:日記/一般
- (サーフヒラメ=イワシ理論)
Q ヒラメがなぜサーフに居るか?
A ヒラメがサーフに居る理由はカタクチ以外に考えられない。
ヒラメの胃内容物で偏りがあったのはカタクチのみ。
時期や場所による偏りもあるものの、ドジョウすらその偏りがある。
論拠1
Twitterで集めた茨城のヒラメの胃内容物。
論拠2
若狭湾西部海域における ヒラメの漁業生物学的…
A ヒラメがサーフに居る理由はカタクチ以外に考えられない。
ヒラメの胃内容物で偏りがあったのはカタクチのみ。
時期や場所による偏りもあるものの、ドジョウすらその偏りがある。
論拠1
Twitterで集めた茨城のヒラメの胃内容物。
論拠2
若狭湾西部海域における ヒラメの漁業生物学的…
- 3月8日 02:10
- コメント(0)
鳥山を予想する方法の実証。
- ジャンル:日記/一般
ヒラツイで配布したブルトレ本。
この謎の本、参加費の代わりにと自分が簡単に読みについて書いたんだけど、サーフヒラメのパラダイムシフトを起こしている可能性がある。
そんな出来事が今日ありました。(魚は釣れてないです)
昨日ある程度予想して今日は鹿島に。
自分の予想だと大体ここら辺かなぁ、という気がしてい…
この謎の本、参加費の代わりにと自分が簡単に読みについて書いたんだけど、サーフヒラメのパラダイムシフトを起こしている可能性がある。
そんな出来事が今日ありました。(魚は釣れてないです)
昨日ある程度予想して今日は鹿島に。
自分の予想だと大体ここら辺かなぁ、という気がしてい…
- 2月27日 02:29
- コメント(0)
サーフの状況判断。「読み」の仕方。
- ジャンル:日記/一般
- (実釣解説, サーフヒラメ=イワシ理論)
全ての釣りの諸問題は釣れないという事に起因する。
釣りに行って魚が釣れれば何も問題は起きない。(マナー問題は別として)
魚が釣れないときにどうしたらいいか?
自分はサーフヒラメで釣れない状態を組み合わせで考えた。
1,大まかな場所(市町村単位)
イワシが居ても釣れないor元々魚が居ないのでつれない。
2,…
釣りに行って魚が釣れれば何も問題は起きない。(マナー問題は別として)
魚が釣れないときにどうしたらいいか?
自分はサーフヒラメで釣れない状態を組み合わせで考えた。
1,大まかな場所(市町村単位)
イワシが居ても釣れないor元々魚が居ないのでつれない。
2,…
- 2月20日 23:50
- コメント(0)
ヒラメの釣れた時間帯を凄いデータ数でグラフにしてみました。
- ジャンル:ニュース
- (サーフヒラメ=イワシ理論)
ヒラメの釣れる時間帯の考察
ヒラメっぱりさんからデータをお借りして、釣れた時間をグラフにしてみようと思いました。
https://hirameppari.com/
まず去年のデータから。
2021年
データ数は280枚のヒラメ。
データを考察してみます
目立って釣れているのは6時台。
6時台の前後もたくさん釣れております。
そし…
ヒラメっぱりさんからデータをお借りして、釣れた時間をグラフにしてみようと思いました。
https://hirameppari.com/
まず去年のデータから。
2021年
データ数は280枚のヒラメ。
データを考察してみます
目立って釣れているのは6時台。
6時台の前後もたくさん釣れております。
そし…
- 2月13日 21:50
- コメント(0)
最新のコメント