プロフィール

BlueTrain

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:217
  • 昨日のアクセス:252
  • 総アクセス数:1367619

QRコード

セイゴとフッコでした。

  • ジャンル:日記/一般
とりつかれた様に鬼の3連続釣行。
前日ツイッターで「Sポイントは渋くて周りでシーバス一匹」と教えてもらいました。
今日はそのSポイントに行って釣ってやろうと意気揚々と乗り込みます。
着いてみると結構良い感じに離岸流が出ていますが、こういうデカい離岸流は釣りずらいのでやりません。
地形の解説をするとこうい…

続きを読む

ヒラメ1でした。

  • ジャンル:日記/一般
釣れる時に釣っておこうと今日も同じ場所に入り、同じように釣れてしまいました。
40cmちょっと。
尾っぽにヒルみたいな寄生虫が付いておりリリース。
かっ飛び棒シャローライト、買ったはいいけど使ってないという方が多いと思いますが、鹿島灘ではこっちのほうが使いどころが多いかもしれないです。
ノーマル棒だと…

続きを読む

久々ヒラメつれた。

  • ジャンル:日記/一般
今日は久々の釣行記録です。
9月の上旬に実は舌平目を揚げており、これをSNSに投稿してしまうと人が多くなりそうなので書けないでいました。
しっかり口にフッキングしていますが、これはハリがシラスに見える為だと解釈しています。
針は紫外線を反射しやすく、魚は紫外線のシルエットを非常に良く見ています。
紫外線は…

続きを読む

SNSのマーケティングに思う事。

  • ジャンル:日記/一般
2年くらい前からツイッターを始めてフォロワーさんも2300人を超えました。
「~人超えました!」なんて書くと、なら減らしてやるかとばかりに数人フォロワー解除されてしまって2297人とかになっていそう。
ツイッターはあんまり行儀がよくないのが魅力で、匿名を良いことになんでもやりたい放題の昔の2chみた…

続きを読む

竿の曲げ方について。

  • ジャンル:日記/一般
竿を曲げてみた図。
上と下のような竿の曲げ方があったとする。
どちらのほうがいいでしょうか。
自分はずっと下のような竿の曲げ方が「きれいに曲がっている」と思っていました。
ところが、竿の曲げ方は上が正解で、下が間違っていると教えてもらいました。
竿というのはグリップを下げるようにして曲げると、穂先に負担…

続きを読む

マゴチだらけでした。

  • ジャンル:日記/一般
今日はやっと晴れました。
晴れてしまえばこっちのもの。
衛星で水温図から海流を確認。
これさえできればやることは早い。
釣りに行き、下げ潮止まりで立ちこんで釣りすることに。
どうしてもこの時期は地形が悪くて、離岸流などが出来ない事が多い。
離岸流が無い時はどうするのか?というとカスプの先に立てばいい。
カ…

続きを読む

最近の釣行。

  • ジャンル:日記/一般
8月3日は南方のサーフに。
なんかいっぱい飛んでいてヒラメラーさんに釣れてるよ、と教えてもらってマゴチ釣れました。
ベイトはカタクチとマイワシ。
座布団も出てたみたい。
次の日は偵察に。
竿は出さずじまい。
その次の日はやっぱり南方に入ってホゲて帰ってきました。
実釣1時間くらい。
この時、あまりに釣りを…

続きを読む

最近ワームにはまりました。

  • ジャンル:日記/一般
自分がよく使っているのが「かっ飛び棒」。
自分は釣りは下手くそだという認識があって、ルアーを投げるのもルアーを動かすのも熟練には敵わないです。
よくサーフでどのレンジを狙う、というのを人が話しているのを聞くけど、うらやましい限り。
自分はルアーを巻いているのが表層だか中層だかも分からないのです。
自分…

続きを読む

一週間の釣行記録。

  • ジャンル:日記/一般
今月は不肖な私めがツイッターでサーフの大会を開かせてもらいました。
ルールは2枚の合計のヒラメのサイズというもの。
現在一位の方は136cm。
2位の方も123cmとかなり高レベルな大会となっています。
この大会にみなさんとてもやる気を出されていて、熱いもの大好きな自分も感化されて、殆ど消えかかっていたサ…

続きを読む

ニュータイプイワシ仮説を考えた。

  • ジャンル:日記/一般
今回書くのは全くの自分の仮説。
自分は常日頃から、「イワシの回遊」について疑問があります。
そこで大分調べものをして、ある程度の回遊は読めるようになりましたが、詳しい回遊については未だ分からず。
例えば、~日にイワシが鹿島灘に接岸する、というのが分かっても、鹿島灘の~に接岸する、とまでは分からないです…

続きを読む