プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:402
- 総アクセス数:1328704
QRコード
▼ エイとシーバス
- ジャンル:日記/一般
ソゲばかりだが、釣果は安定している9月。
意外に釣れる月なんじゃないか?と思って気合を入れて朝マヅメに行く事にしました。
1時間寝て朝5時にいつもの場所に着くとあまり人がいない。
海の状態は、まぁまぁの荒れ具合だが、場所を探せば釣りになりそうな感じ。
ワイドか切れたホレた早めブレイクって感じ。
サイズは肩、胸くらいだった。
朝マヅメという事であまり深さは考えないが、少しだけ深そうな場所からかっとび棒で中層を探っていく。
すると軽い単発バイトがあり合わせるが乗らず。
気難しそうなバイトの仕方からシーバスと予測。
結構ゴミも多かったのでラインに浮遊していたゴミが触れたのかもしれない。
しかし、どうにも波の影響があるので場所を移動し、いい感じの横ヨブを発見する。

波の荒れたときは波砕帯から遠い手前の横ヨブが波の影響を受けずらくていい。
いざヨブの目の前に立つと、今日はここでダメなら釣る場所ないってくらいのいい場所で緊張が走る。
流速の緩い深い場所から馬の瀬に沿った払い出しに向けて順にかっとび棒で中層を中速巻きしていくと、払い出しからブレイクラインの近くに着水後数巻き目で単発バイト。
眠さでわからなかったが気づいていたらしっかり合わせていた。
日頃の訓練のおかげだろうか。
やり取りを開始すると、中々の重みがありヒラメならランカークラスだがどうにも走り方が違う。
エラ洗いが一発入りシーバスなのが確定したが、ここでドラグをマックスまできつくしていたのに気づく。
まぁいいや、モンスターバトルなら大丈夫だろ、とかなり雑になってしまったがフッキングした位置が良かったので最後は強引にランディング。

まぁまぁサイズのシーバス。
このくらいのサイズならモンスターバトルはドラグを使わないでいい。
ある程度の漁獲に満足した。
その後は潮が引いて浅くなったので、ヒラメを狙って場所を移動。
500mほど移動すると今度はいい払い出しがある。
よしよし、ぶっとび君のレンキャンのフォールでシラスを演出するか、と底を取った瞬間、強烈なアタリ!
すかさず合わせるとがっちりとロッド重みが乗りバトル開始。
どれどれお魚何が掛かったかな?と思った次の瞬間ドラグがバリバリバリと鳴りだす。
さっき調整しといて良かったー!
またエイ。
今回はかなりの大物で引き方からしても10kgクラス。
腰や腕を限界まで駆使し汗だくになりながらランディング。

周りの人からPE1号で良く釣ったと褒められた。
途中でエイとラインが絡まってエアノットになってしまいランディング時にラインが締まってブレイクしてしまった。
5000円のラインがコイツらのせいで3回でケバケバ。
その後同じ場所で何かがヒットするが、このエイのせいで腕がパンパンで力加減がわからなくなってしまい、強引にポンピングしてしまってフックアウト。
エイかシーバスだと思う。
走り方からして小さいエイだと思うけど。
聞いたら、最近は朝なら結構ヒラメサイズが揚ってるらしい。
そりゃあれだけソゲ釣れれば居るよなぁ。
明日も頑張るぞ!
意外に釣れる月なんじゃないか?と思って気合を入れて朝マヅメに行く事にしました。
1時間寝て朝5時にいつもの場所に着くとあまり人がいない。
海の状態は、まぁまぁの荒れ具合だが、場所を探せば釣りになりそうな感じ。
ワイドか切れたホレた早めブレイクって感じ。
サイズは肩、胸くらいだった。
朝マヅメという事であまり深さは考えないが、少しだけ深そうな場所からかっとび棒で中層を探っていく。
すると軽い単発バイトがあり合わせるが乗らず。
気難しそうなバイトの仕方からシーバスと予測。
結構ゴミも多かったのでラインに浮遊していたゴミが触れたのかもしれない。
しかし、どうにも波の影響があるので場所を移動し、いい感じの横ヨブを発見する。

波の荒れたときは波砕帯から遠い手前の横ヨブが波の影響を受けずらくていい。
いざヨブの目の前に立つと、今日はここでダメなら釣る場所ないってくらいのいい場所で緊張が走る。
流速の緩い深い場所から馬の瀬に沿った払い出しに向けて順にかっとび棒で中層を中速巻きしていくと、払い出しからブレイクラインの近くに着水後数巻き目で単発バイト。
眠さでわからなかったが気づいていたらしっかり合わせていた。
日頃の訓練のおかげだろうか。
やり取りを開始すると、中々の重みがありヒラメならランカークラスだがどうにも走り方が違う。
エラ洗いが一発入りシーバスなのが確定したが、ここでドラグをマックスまできつくしていたのに気づく。
まぁいいや、モンスターバトルなら大丈夫だろ、とかなり雑になってしまったがフッキングした位置が良かったので最後は強引にランディング。

まぁまぁサイズのシーバス。
このくらいのサイズならモンスターバトルはドラグを使わないでいい。
ある程度の漁獲に満足した。
その後は潮が引いて浅くなったので、ヒラメを狙って場所を移動。
500mほど移動すると今度はいい払い出しがある。
よしよし、ぶっとび君のレンキャンのフォールでシラスを演出するか、と底を取った瞬間、強烈なアタリ!
すかさず合わせるとがっちりとロッド重みが乗りバトル開始。
どれどれお魚何が掛かったかな?と思った次の瞬間ドラグがバリバリバリと鳴りだす。
さっき調整しといて良かったー!
またエイ。
今回はかなりの大物で引き方からしても10kgクラス。
腰や腕を限界まで駆使し汗だくになりながらランディング。

周りの人からPE1号で良く釣ったと褒められた。
途中でエイとラインが絡まってエアノットになってしまいランディング時にラインが締まってブレイクしてしまった。
5000円のラインがコイツらのせいで3回でケバケバ。
その後同じ場所で何かがヒットするが、このエイのせいで腕がパンパンで力加減がわからなくなってしまい、強引にポンピングしてしまってフックアウト。
エイかシーバスだと思う。
走り方からして小さいエイだと思うけど。
聞いたら、最近は朝なら結構ヒラメサイズが揚ってるらしい。
そりゃあれだけソゲ釣れれば居るよなぁ。
明日も頑張るぞ!
- 2017年9月20日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 2 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント