プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:151
- 昨日のアクセス:383
- 総アクセス数:1307370
QRコード
▼ シーバス3イシモチ1エイ2
- ジャンル:釣行記
今日は久々朝勤がない!
もちろん朝マヅメに行きました。
作戦では大竹の南がベイト溜まっていそうな北東風だったので
ホッティーが去年釣った場所に行く事にしました。
茨城のサーフにヒラメとの物語を求めて
濁沢を超えると、遠くに水色が違うヨブが見える。

(この写真動いて見えるんだが)
北東ウネリなので右側の瀬にベイトが溜まっていると予想。
かっとび棒ブルピンを通し、無反応。
引き潮なのでフォール、という昨日書いたパターンに合うかと思ってぶっ飛び君のレンキャンをフォールさせるとしっかり着底するのがわかる。
今日は結構潮流が速かったので中々ルアーの動きがわからなかったが、しっかり着底を繰り返しているとゴツンと当たり。
微妙な感じだが合わせてみるとブルンブルンという感覚と張り付く感じ。
お、ヒラメかな?それにしてはデカい。
ドラグがチリチリと少しだけ出ているが走らない。
海底から引きはがしにかかろうとすると無念のフックアウト。
いまだに真っ暗闇のなか・・・
続けざまの次のキャストは、今度は払い出す側の左の手前の瀬に落とすと、ルアーが重くなる感じがしてアワセ。
これが根掛してしまい、エイに持ってかれて買ったばかりのぶっとび君が根掛ロストの危機。
勘弁してくれー、と思っていると猛烈に走り出す。
エイの嘲笑が聞こえる。
ある程度ファイトすると相手の力量が分かるようになった。
今回も10kg超のエイ。
少しずつドラグを効かせてポンピングを繰り返すもどうにも張り付き方が凄い。
ある程度ドラグを効かせたところでPEがラインブレイク。
やっぱりエイはいいラインじゃないとあがらないんだなぁ。
その後は大竹近くのヨブを打つも北風が10m近くあり、流されて話にならず。
やむなくヘッドランドの裏側に逃げ込む。
逃げ込んだ先に、沖の瀬が八の字になっているいい感じのヨブを発見。
やはり右側にベイトが溜まっていると予測して溜まり系のベイトを意識し、先ほどエイに反応のあったぶっとび君で持ち合わせ最後のブルピンイワシでフォールして動きを出す。
ピックアップ寸前までゆっくり動かし払い出しに入った時に竿を止めているとガツンと単発バイト。
すかさずアワセるとそこそこの重み。
ドラグも鳴り、いい感じに引きを楽しみランディングに成功。

どのくらい風が強かったのかというと、地面に置いたメジャーが吹っ飛ばされるくらい。
全然測れなかったけど50cm代。
そして次投、やはりゆっくり動かしてきて一番手前のブレイクラインの払い出しに入ったくらいでドリフトをしていたらまたもやバイト。

そこそこサイズ。
その後ぶっとび君でセイゴとイシモチを追加し上げに入ると無反応になりました。

シーバスは50cmくらいのと親戚がイシモチが好きなのでキープ。
次の時合まで時間がかかるので、明日きっちり釣りをするために帰宅しました。
ベイトはカタクチシラスだと思いますが、シーバスは何も食べていませんでした。
もちろん朝マヅメに行きました。
作戦では大竹の南がベイト溜まっていそうな北東風だったので
ホッティーが去年釣った場所に行く事にしました。
茨城のサーフにヒラメとの物語を求めて
濁沢を超えると、遠くに水色が違うヨブが見える。

(この写真動いて見えるんだが)
北東ウネリなので右側の瀬にベイトが溜まっていると予想。
かっとび棒ブルピンを通し、無反応。
引き潮なのでフォール、という昨日書いたパターンに合うかと思ってぶっ飛び君のレンキャンをフォールさせるとしっかり着底するのがわかる。
今日は結構潮流が速かったので中々ルアーの動きがわからなかったが、しっかり着底を繰り返しているとゴツンと当たり。
微妙な感じだが合わせてみるとブルンブルンという感覚と張り付く感じ。
お、ヒラメかな?それにしてはデカい。
ドラグがチリチリと少しだけ出ているが走らない。
海底から引きはがしにかかろうとすると無念のフックアウト。
いまだに真っ暗闇のなか・・・
続けざまの次のキャストは、今度は払い出す側の左の手前の瀬に落とすと、ルアーが重くなる感じがしてアワセ。
これが根掛してしまい、エイに持ってかれて買ったばかりのぶっとび君が根掛ロストの危機。
勘弁してくれー、と思っていると猛烈に走り出す。
エイの嘲笑が聞こえる。
ある程度ファイトすると相手の力量が分かるようになった。
今回も10kg超のエイ。
少しずつドラグを効かせてポンピングを繰り返すもどうにも張り付き方が凄い。
ある程度ドラグを効かせたところでPEがラインブレイク。
やっぱりエイはいいラインじゃないとあがらないんだなぁ。
その後は大竹近くのヨブを打つも北風が10m近くあり、流されて話にならず。
やむなくヘッドランドの裏側に逃げ込む。
逃げ込んだ先に、沖の瀬が八の字になっているいい感じのヨブを発見。
やはり右側にベイトが溜まっていると予測して溜まり系のベイトを意識し、先ほどエイに反応のあったぶっとび君で持ち合わせ最後のブルピンイワシでフォールして動きを出す。
ピックアップ寸前までゆっくり動かし払い出しに入った時に竿を止めているとガツンと単発バイト。
すかさずアワセるとそこそこの重み。
ドラグも鳴り、いい感じに引きを楽しみランディングに成功。

どのくらい風が強かったのかというと、地面に置いたメジャーが吹っ飛ばされるくらい。
全然測れなかったけど50cm代。
そして次投、やはりゆっくり動かしてきて一番手前のブレイクラインの払い出しに入ったくらいでドリフトをしていたらまたもやバイト。

そこそこサイズ。
その後ぶっとび君でセイゴとイシモチを追加し上げに入ると無反応になりました。

シーバスは50cmくらいのと親戚がイシモチが好きなのでキープ。
次の時合まで時間がかかるので、明日きっちり釣りをするために帰宅しました。
ベイトはカタクチシラスだと思いますが、シーバスは何も食べていませんでした。
- 2017年10月5日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント