プロフィール
武士俣瑞生
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 湘南チニング
- 湘南メッキ
- 湘南シーバス
- 横浜アジング
- シーバス
- チニング
- アジング
- メッキ
- 湘南カマス
- ライトゲーム
- カマス
- アピア
- アイマ
- 湘南アジング
- 湘南メバリング
- 湘南ライトゲーム
- ランカーシーバス
- 湘南ランカーシーバス
- メバリング
- 湘南ハクパターン
- 鶴見川シーバス
- 明暗
- 湾奥シーバス
- ティクト
- TICT
- APIA
- anglersutopia
- ima
- amsdesign
- アジ
- アジスタ
- ぶり
- ブリリアント
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ボトムチニング
- チヌパラドッヂ
- パンチライン60
- 自然
- ブラックバス
- グランデージLITE76
- 横須賀チニング
- サイトチニング
- トップチニング
- ラムタラバデル105
- バチコンアジング
- イナダプラッキング
- ボートフィッシング
- セイゴング
- ランカーセイゴ
- ナイトトップ
- チャッピー80
- 伊豆メッキ
- Dコンタクト
- フィジットヌード
- ガシリング
- カサゴ
- ガシラ
- 初釣り
- エコギア
- カサゴ職人
- バグアンツ
- 高校生アングラー
- ギョピン
- ウィード
- 反省点
- 今年の反省点
- パンチライン45
- 泣き尺
- 尺メバル
- Sasuke50SS
- Dover46SlowSinking
- APIAギャラリー
- イベント
- 大阪
- フリーリグチニング
- アーバンクローラー
- グリパン
- リトルスパイダー
- グリパンオレンジ
- グリパンチャート
- ドライブホッグSW
- グリパンPP
- プガチョフコブラ60
- ARGO69
- エアラコブラ60
- カラシSW
- YOICHI70Diet
- APIA 試投会
- 鉄板VIB 鉄板VIB 3g
- バチ抜け
- ハイドロアッパースリム100
- ノガレ120F
- LuckVGhost
- UPRIZING59
- mebakosuke35F
- HYDROUPPER55S
- SNECON50S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:293
- 総アクセス数:156857
QRコード
▼ 湘南シーバス!苦手なバイブのボトム攻略!
- ジャンル:釣行記
- (LuckVGhost, 明暗, シーバス, ima, anglersutopia, 湘南シーバス, amsdesign, アイマ, UPRIZING59, アピア, APIA)
こんにちは!!
今回は自分の苦手なバイブでボトム攻略を克服したお話です。
正直解決したのはタックルです。
いかにタックルが大事かがよくわかった期間でした。
夜の11:00にメジャーポイントの様子を見てみる。
風で波立ってて釣れる条件が揃った!
最初に選択したのは東京湾で76を掛けたUPRIZING59!
ボトムをかするかすらないくらいのレンジを通すイメージで明暗に入れていく。
明暗のちょうど境目でゴッ!と明らかに魚のバイト。
しかし、フッキングするも乗らない。
でもいるじゃーん(笑)
次はもう少し下を通したかったのでLuckVGhost。
しっかりボトムにつけてから軽くあおる程度で竿操作する。
流れがないので明暗の境目をきっちり引いてみると、ゴンッ!バシャバシャ!
ウォーのったァ!
苦手なパターンで掛けただけでも嬉しい!
最初は60くらいと思ってたけどランディング直前にあれ?これ思ったよりでかいと思いながらランディング(笑)



70ありました!
今季初70!出来ればランカー獲りたかったが贅沢は言えない(笑)
今回はこの1本で満足したので帰宅(笑)
釣りしてわずか20分で帰宅するのは久しぶりです(笑)
今回は1番思ったことはタックルの感度って大事なんだなぁと(笑)
前はシャリシャリのストラディックを使ってたので何をやってるか全く分からずバイブの釣りが苦手でした。
リール変えてみるとどこにルアーがあるかどれくらいの波動が出てるのかわかりやすい。
やっぱり道具も大事だなと改めて知りました(笑)
感度がいいと自分がどのレンジを引いているのか分かるし、流れなどの情報を読み取りやすいですね。
次回は横浜バチ抜け開拓③!
~SNS~
Instagram
https://www.instagram.com/mizuki.bushimata/
Twitter
https://twitter.com/mizuki_lure
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036333336281
今回は自分の苦手なバイブでボトム攻略を克服したお話です。
正直解決したのはタックルです。
いかにタックルが大事かがよくわかった期間でした。
夜の11:00にメジャーポイントの様子を見てみる。
風で波立ってて釣れる条件が揃った!
最初に選択したのは東京湾で76を掛けたUPRIZING59!
ボトムをかするかすらないくらいのレンジを通すイメージで明暗に入れていく。
明暗のちょうど境目でゴッ!と明らかに魚のバイト。
しかし、フッキングするも乗らない。
でもいるじゃーん(笑)
次はもう少し下を通したかったのでLuckVGhost。
しっかりボトムにつけてから軽くあおる程度で竿操作する。
流れがないので明暗の境目をきっちり引いてみると、ゴンッ!バシャバシャ!
ウォーのったァ!
苦手なパターンで掛けただけでも嬉しい!
最初は60くらいと思ってたけどランディング直前にあれ?これ思ったよりでかいと思いながらランディング(笑)



70ありました!
今季初70!出来ればランカー獲りたかったが贅沢は言えない(笑)
今回はこの1本で満足したので帰宅(笑)
釣りしてわずか20分で帰宅するのは久しぶりです(笑)
今回は1番思ったことはタックルの感度って大事なんだなぁと(笑)
前はシャリシャリのストラディックを使ってたので何をやってるか全く分からずバイブの釣りが苦手でした。
リール変えてみるとどこにルアーがあるかどれくらいの波動が出てるのかわかりやすい。
やっぱり道具も大事だなと改めて知りました(笑)
感度がいいと自分がどのレンジを引いているのか分かるし、流れなどの情報を読み取りやすいですね。
次回は横浜バチ抜け開拓③!
~SNS~
https://www.instagram.com/mizuki.bushimata/
https://twitter.com/mizuki_lure
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036333336281
- 2023年4月3日
- コメント(0)
コメントを見る
武士俣瑞生さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント