プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:94
  • 昨日のアクセス:235
  • 総アクセス数:1284409

QRコード

やっとビッグベイトゲームが快適になりました

ビッグベイトゲームにイマイチ乗り気になれない理由、その最たるはルアー交換が面倒くさい事。

物によってはアイが太く、すんなり交換が出来ない事もある。

ビッグベイトが好きであればそんな手間も惜しくはないのだろうけど、少なくとも自分はそんな手間が嫌=ビッグベイトの出番が減る、です。


そんな感じで出番が少ないビッグベイトでしたが、トラセンのビックリマン高田さんのログで読んだスナップが気になった。

釣具店に行く度に探していたのだけれど、やっと現物を拝める事が出来ました。



とりあえず…



今まで交換に苦労していたACミノーやティンバーフラッシュも楽々セット出来る。

まだ慣れていないので視線を送らないとルアー交換が出来ないのだけれど、2〜3日も経てば見なくてもルアー交換が出来そう。つまりはルアー交換でライトを点けなくても良い…と。自然河川の暗所ではルアー交換でライトを点けるのは厳しい。例え後ろを向いたとしても明かりは丸見え。点けるなら正面だろうが後ろ向きだろうが大差は無い。


気になるのは強度だ。
開閉式のスナップは論外(強い物は開閉で指が痛くなる。痛くならない物はキャスト時にほぼ開いてしまう)、手持ちの中で一番負荷が掛かりそうなルアーをブン投げてみましたが問題無し。



ウェイキーブー170Fをブン投げ。多少のバックラを覚悟して水に突っ込ませてみましたが、衝撃で開く事も無し。そりゃそうか。




ワイルドウェーカーは少しセットし辛い感じ。それでも個人的には充分、許容範囲内。

ワイヤーが1本なのでひょっとして…?



ヤバっ!デーモンシリーズも普通に使えちゃう‼︎マジか〜!


…というか…





表と裏。
どちらが表なのかはさておき、ワイヤーの比率というか、スナップ自体のバランスは良さそう。

スナップのバランスが悪いと小さ目なルアーは泳ぎに影響が出るので、そういった面でも使えそう。ジャーキングでもかなり良かったです。


試したのは120gくらいのルアーまで。

世の中には…





ジャイアントベイトをブン投げる人も居るらしい(笑)ので、ココまでイッちゃうと他のスナップの方が安心感があるかもしれません。(現場で見るともっと飛んでいる様に見えるらしい)


悪しからず。


快適になったビッグベイトゲームは…



ワイルドウェーカー強し!


コメントを見る

有頂天@伝助さんのあわせて読みたい関連釣りログ