プロフィール

ザキミヤ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (1)

2023年12月 (4)

2023年11月 (4)

2023年10月 (3)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (5)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (8)

2021年11月 (6)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (3)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (3)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (9)

2015年11月 (7)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (6)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:128
  • 昨日のアクセス:236
  • 総アクセス数:671871

QRコード

『アンバサダー4501C』というリール 前編

前置き十分。
いざ本題です。
特別なクラシックゴールド 
昨年、待望の復刻版がリリースされましたが
同じ4501Cでも、今回はこちら。
歴代アンバサダーの中でも特別な一台。
アンバサダー4501C クラシックゴールド
右ハンドルの4500Cも存在します。
特徴は
・ビッグA
・ビッグクレスト
・大径マイナスネジ
・小径マイナス…

続きを読む

『アンバサダー4501C』というリール ※ほぼ前置き

MADE IN SWEDENな話。
リールって罪な道具です。
道具あっての釣り 
道具がなければ成立しないのが釣り。
その道具達も今や多岐に渡ります。
最悪、ラインと鈎さえあれば何とかなりそうですが
やりたいことは一生叶いそうにありません。
鱸釣りに限ったことではないですけども
ロッドもいるし、リールもいる。
あれも こ…

続きを読む

流速の蛇柄 #1

得体ガ知レズ
 
地元を離れて5年。
宮崎とは人も文化も違いますが
日々順応し、過ごしてきました。
それはフィールドも同じで
一番のカルチャーショックは
「雷魚が身近な存在」ということでした。
4年前。
開拓で訪れた とある清流域。
10m先の流芯際に見えた禍々しい物体。
時折浮上し、水面を啄むような光景。
当時、…

続きを読む

期待の新星 リバード120S

パズデザインの新作
 
サポート頂いているパズデザインから
シンキングペンシルのリバード120Sが発売。
新星現る。
新たな一手を探していた矢先
120Sの吉報に期待を寄せました。
この120S。
パズデザインが4つのログを上げていました。
(あと2話くらい続編がありそうな…)
【短期連載】リバード120S完成までの道 その①
ht…

続きを読む

BMCの後継者〝Zeeee! サーフェイスコントローラー〟

BMCの後継者〝名作が消えた日〟
BMCの後継者〝エクリプス ランドラゴ〟
BMCの後継者〝シマノ COO〟
BMCの後継者〝タックルハウス K2R〟
BMCの後継者〝ヒフミクリエイティング シェリー〟
BMCの後継者〝タックルハウス TKR〟
BMCの後継者〝ブルーブルー ラザミン〟
BMCの後継者〝アピア バレーヌ〟
BMCの後継者 あとがき
昨…

続きを読む

春の稚鮎シーズン〈ボックスの中身〉

出会いと別れの季節。
四十路に王手をかけましたワタクシメ。
30代最後のシーズン。
謳歌しようと思います。(大袈裟)
シーズナルパターンを唱える
メソッド、パターンの確立。
それでも翻弄されるワタシたち人間。
なんせ相手は生き物。簡単じゃありません。
アーカイブには数年前に挫折した
シーズナルパターンを唱うお粗…

続きを読む

アイザーはカゲロウなのか?

本題の前に一言だけ。
アイザーもカゲロウも、色目では見ていません。
好き嫌い云々、贔屓は一切なく。
極めてフラットな状態でこの記事を書きました。
超王道という棘の道
その人気ぶりは、破竹の勢い。
fimoオリカラ発売をキッカケにアイザーが手元に。
fimoオリカラは抽選販売。入手困難だというアイザー125F。
『120mm…

続きを読む

魚の知識 釣りに興味 どう得ましたか?

  • ジャンル:日記/一般
  • (考察)
さかなクン
先日、大分県の別府大学にて
さかなクンによる公開講座があり
Zoom参加しました。
リモート視聴。遠方でも気軽にエントリーできるのが良いですね。
基本的にはこども達向けの内容でしたが
大分県に所縁のある魚種を題材にクイズ形式で解説。
活気溢れる会場の様子を画面越しに視聴していました。
中には博識な…

続きを読む

fimoオリカラ【ギャラルグリーン】考察

クールな個性【ギャラルグリーン】
fimo オリカラ。
そのレパートリーは多種多様。
定番カラーからスポット的ラインナップに至るまで。
そんな個性ひしめくfimoオリカラの中で
独創性と実践的にも気に入っているカラーがあります。
緑と黒のコントラスト。自然河川での威力は体感済み。
【ギャラルグリーン】
これまでにリ…

続きを読む

超便利!ポータブル電源の話

  • ジャンル:日記/一般
人生には充電が必要なのです(大袈裟)
バッテリー確保は難儀する
前々から、遠征時 悩みの種でした
『充電』
バッテリーの減りは自分も体力削られてる気がして…
時と場を弁えながらも
何かと触ってる時間が多い電子機器。
ワタシの場合はこの2つ。
①スマホ
②加熱式タバコ
以前はシガーソケットからの供給や
モバイルバッテ…

続きを読む