プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:98
- 昨日のアクセス:578
- 総アクセス数:1405905
QRコード
▼ 本当にあった怖い話
- ジャンル:ニュース
- (シーバス 淀川 関西)
いつものように誰もこない真っ暗な川で一人、ウェーディングしていた時の事。
この日は新月。
大都会大阪を流れる淀川とはいえ、さすがに暗い。
良く友人や会社の人から言われるのは
「よく夜に一人で水に入って釣りできるよね。怖くないの?」
怖くないといえば嘘になるが、それはエイに刺される恐怖や深みにハマって流される恐怖であり、友人や会社の人が言っている怖さとは別のものだろう。
僕は幽霊や怨霊といった類のものを全く信じていない。
水辺は霊が集まりやすいとか、ここは心霊ポイントだとか、前に死体が見つかったポイントだとか言われても、正直、「だから何?」と思っている。笑
僕は昔からこんな釣りしてるけど今まで一回も幽霊にも怪奇現象にも遭遇したことない。自分の目で見るまでは、きっと他人から何を言われてもきっと今のままだろう。
とはいえ、今日の暗さは流石に少し不安になる。
人間はもともと猿だ。
そもそも夜行性の生き物ではないし、基本的には集団生活をする生き物だ。
だから、真っ暗な場所に1人。というのは幽霊云々を抜きにしても生物の本能として恐怖を感じるのは仕方がないのだろう。
そんな事を思いながら、誰もいない深夜の暗い淀川で1人浸かる。
その時。
グーーーーーーーーー
え?
何かが僕の背中を引っ張っている。
グーーーーーーーーー!
引く力が強くなる。
あり得ない。
誰もいなしはずだし、誰かがくれば分かるはず。
あまりの恐怖に全身が硬直する。
心臓の音が頭から聞こえる。
リトリーブを止めればルアーが根掛かりするポイントだけど、リールを巻くこともできない。
そこで本能的に思ったこと
今、後ろを振り返ったらやばい。
グーーーー!グーーーー!
僕を引っ張る力が強くなったり弱くなったりする。
今振り返ったら絶対やばい!
今振り返ったら絶対やばい!!
あ!!!!
その瞬間僕は全てを理解し、後ろを振り返った。
☆背中のネットが流されるだけだった(てへ)☆☆
ネットを止めていた留め具が壊れて抜け、ネットが流され、ネットとライジャケを繋ぐコードに引っ張られていただけでした!!爆
いやー今になると笑っちゃう話ですが、状況を理解するまでのあの10秒間は、いつ漏らしてもおかしくない恐怖でしたね。笑
皆さんも流れがある場所でウェーディングする際は、絶対に背中のネットが流されないようにして下さいね!笑
そんなこんなで、釣果のほうは。。
ヒットルアー:スキッドスライダー95s
その翌日。
ヒットルアー:ジグザグベイト80s(fimoオリカラ)
いつもの通り、
「流れが弱ければジグザグベイト、流れが強ければスキッドスライダー」
前回の記事でも書いたけど、僕が主に釣っているのは地形変化についたシーバス。
シーバスの目線より上を通し過ぎると食わないので、目の前にルアーを流すことが大切。
流れを対しての浮き上がり方が違う、ジグザグベイトとスキッドスライダーを流れの強さに応じて使い分けています。
人も多いけど、魚も淀川にしては多い最近の状況。
いつまで釣れるか分からないけど、頑張ってみます!
使用タックル
ロッド : currentes82S
リール : 16CERTATE3012H
ライン : pe 1号
リーダー : フロロ 16ポンド
- 2020年11月21日
- コメント(2)
コメントを見る
登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]道具に拘るおじさん達 |
---|
7月11日 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
7月11日 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
7月11日 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 12 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント