プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:1392493
QRコード
▼ 湘南河川 最後は信頼できるルアーで!
- ジャンル:ニュース
- (シーバス 湘南河川)
どうも〜ナオです。
この日も相模川へ。
11月中は、ジグザグベイトを使ったスローな釣りと、ローリングベイトを使った速い釣りが両方効いていて、自分の中でしっかりとした使い分けとそれぞれの時合の見極めが上手くいっていました。
それがさらに水温が下がってスローな釣りが効かなくなった12月。ロリベの早巻きパターンは、ほぼボウズはなく調子がいい。
そして年が明けてからは、この早巻きの釣りが効かなくなったのか?それともパターンと時合を外しているのか?
反応が鈍くなりました。
そしてこの日は、一通り早巻きパターンで通してみまましたが、遂に全く反応がなくりました(・・?)
去年は確か、このくらいの時期からまたスローな釣りが効いた覚えがあるので、その時の時合と攻め方を試してみる……
去年そのパターンの時には、良かったのがスネコンとスケアクロウ。
どちらのルアーもスローに流したい時に、重宝するルアーです。
この日も散々ロリベを投げたポイントを休ませてからスネコンを投げた1投目!
潮に乗せつつ、スローにノーアクションで流し込んで……居そうな場所でチョンチョンとアクションをした瞬間に〜
ガツン!!
この時期なのに、はっきりとしたアタリの出方に戸惑いながらも合わせると上がってきたのは
クロダイかい!!笑
魚種は違うけど、この攻め方の方がいいのか?
次はかなり場所を休めてから、再びキャスト!
そしてその3投目くらいで、今度はヌ〜というこの時期らしいシーバスのアタリ!!
しっかりと合わせて上がってきたのは!
明けましておめでとうな湘南シーバス!!
サイズは75センチでした。
パターンが変わったのか?
魚もアフターな感じで、入ってくる魚の状態が違うようです。
この日だけなのか、それともこれがこの時期の正解パターンなのかは分かりませんが、こうやって釣り場に通う中で、釣りを通して自然の変化を感じれる瞬間というのは、本当に嬉しいですよね♪
ちなみにこの僕が大好きなルアーの一つであるスネコン130S。
このルアーは使い込むとアクションが変わってきます。
このルアーは内部の重心が左右にズレることでアクションが出るルアー。
使い込むとこの内部のウェイトが、左右のボディにぶつかり続けることで真円ではなくなり、移動がスムーズにいかなくなるのか?
それともボディが歪んで重心がスムーズに左右にズレなくなるのか?
理由は分かりませんが、使い込むことによってウェイトが真ん中に戻りにくくなり、より不安定になります。
これにより、流れの中での安定感がなくなり、スローなスピード域で大きなアクションが出るようになったり、ダートのキレと跳び幅が増し、ダートの後もすぐに落下せずに少し水平姿勢で粘るスネコンになります。
(ちなみにいくら、使い込んでもアクションが変わりにくいスネコンや、買って、使い込まなくても最初から不安定で僕の好みのアクションが出る神スネコンもあります。)
(もっと言えば、スネコンが発売されたばかりの頃はまだ整形技術が不安定だったのか?最初から好みのアクションが出るスネコンもたまにあったのですが、最近売ってるスネコンは安定型が多いですね。)
(実は実際に買って投げなくても、お店に並んでる段階でそのスネコンがどっちのタイプのスネコンなのか調べる方法もありますが、これはトップシークレットですw)
ちなみに、一応言っておきますが、使い込んで不安定になったスネコンのほうが釣れるという訳では決してありませんので悪しからず。笑
僕は、流れが弱い場所でスローに流したり、ロッドアクションを多用する使い方をするので、不安定な方が好きというだけで、完全に好みの問題です。
また不安定型のスネコンは、瀬の中や堰の下など、流れが早く複雑な場所や、ダウンクロスで使うとアクションが破綻し易く(ただ巻きでグルグル回るw)、逆に使い難い事も多くなりますね。
なので、何度も言いますが、どっちのスネコンが釣れるかは、自分の使うシチュエーションと好みの問題ですね。
(むしろ汎用性が高いのは、普通のスネコンかもw)
ただ、はやり自分の使い方にバッチリハマったスネコンは、とてつもなく釣れます。
何年か前に、よーへいさんに譲り受けたこのスネコンは本当に衝撃的に釣れました……
他のルアーに反応がなくて、このスネコンにチェンジした1投目に釣れることが3回くらいありましたね。笑
(そしてよーへいさん本当にごめんなさい。この神スネコンはロストして仕舞いました。。m(__)m)
皆さんも、僕にとってのスネコンのように、好きで使い込めるルアーってあると思います。
そういったルアーでの釣果は、普通に釣れたルアーよりも嬉しいものですね♪
ではでは〜
使用タックル
ロッド :トランスセンデンス:currentes82S
リール :ダイワ: 16CERTATE3012H
ライン : pe 1号
リーダー : フロロ 16ポンド
ルアー : スネコン130s
- 2020年1月23日
- コメント(1)
コメントを見る
登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント