プロフィール

Shiga

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:15
  • 総アクセス数:9319

QRコード

観察力で差が出る相模湾シイラゲーム

今年もやってきました。相模湾シイラゲーム。
個人的にこの釣りで重要になるのが観察力だと思っています。シイラは他の魚よりもサイトでの釣りが多く目で取れる情報が多いためです。自分が見ているのはこんなところです。

シイラのレンジ
やる気のあるシイラ基本的には水面直下にいます。1匹、2匹釣るとスレてくるため群れ全体のレンジが下がってきます。こうなるとトップで釣るのは難しいためミノーやブレードなんかを入れます。

シイラ動き
水面でキョロキョロしているシイラはベイトを探しています。一方でゆっくりと泳いでいるだけの魚はニュートラルの状態だと自分は考えています。キョロキョロしているシイラの方が反応しやすいので優先して狙ってみてください。
突然シイラが加速してどこかに向かったり、連続でジャンプを始めたらシイラがバイトを見つけた合図です。進行方向にバイトボールがあったりトビウオがいたりしますので進行方向にキャストすればほぼ確実に食ってきます。

シイラの色
シイラは基本的にはブルーの魚体ですが時々黒い縞模様の出ている個体がいます。この魚はテンションが高く高確率で食ってきます。

チェイスの仕方
シイラがルアーを見つけチェイスしてくる時、複数匹で追っかけてくる、またはルアーを追い越しそうな勢いでチェイスしてくる時は早めのアクションの方がいいです。自分のおすすめはパームスのギグギガントフックレベルフォールのスキッピングです。
一方でバイトしても一回だけの時や後ろをゆっくり追ってくるような時はその場でドックウォークさせるぐらいネチネチと攻めた方が食ってきます。

キャストコース
キャストコースはシイラの進行方向がおすすめです。横からくるものよりもシイラの目に入りやすく、目の前で着水音がするとかっ飛んで行き喰います。進行方向5m前ぐらいに落とすのがベストです。

個人的おすすめルアー
nib7hze5jby4tnmtb3su_480_360-4c5d7200.jpg
マリア ポップクイーンF105
ネチネチ探りたい時に有効。ポップ音で魚を呼ぶ力も強い。スレている魚につよい
パームス ギグギガントフックレベルフォール100
遠投してスキッピングで探る。高活性時につよい
自分のパイロットルアー

これらは見えるシイラがいた場合の個人的な攻略法です。シイラが見えない時は遠投して広く探る、17センチなどの大型のプラグで誘い出すなども有効です。

夏の釣り楽しんで行きましょう
vdg4p4eomuk5cvkrpp6f_360_480-3e1e09a2.jpg

コメントを見る

Shigaさんのあわせて読みたい関連釣りログ