プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:184
- 総アクセス数:1392297
QRコード
▼ 身近になったスモールマウス
どうも!ナオです!
今回はバス釣り!
スモールマウスバスを狙ってきました。
使用ロッド:プルクラ62b
ここ3〜4年ほどで一気に身近な存在となったスモールマウスバス。
僕が小さい時は、スモールといえば野尻湖、桧原湖なイメージでしたが、今や東北、北陸の河川ではスモールがいない川を探す方が難しいくらい。
相模川でも、僕がまだ小学生だから15年くらい前ですね。
スモールが釣れるなんて聞き始め、最初はレア感があったスモールマウスバスですが、今や逆にラージを釣る方が難しくなったくらいの相模川。
那珂川、鬼怒川、利根川なんかの大河川もスモールだらけ。
最近は関西の淀川でもかなり釣れてますよね。
はやり、流れがあるエリアや、標高が高い場所ではラージよりスモールのほうが強いイメージです。
身近な存在となり、気軽に釣る事ができるようになった反面、はやりこれ以上生息域を広げて欲しくないと感じる部分が多くあります。
一度定着してしまった外来魚を撲滅することは非常に難しいです。
今できる方法での駆除なんて、正直間引きにしかなってないと思います。
釣りとして本当に面白く、魚としてもカッコいいスモールマウスバス。
せめて既に定着している地域では有効活用しつつ、まだ豊かな生態系が残る中国地方、四国には入ってきて欲しくないと願うこの頃。
密放流は絶対にやめましょう。
せっかく日本に住んでるんですから。
こんなに色んな種類の魚がいる国、なかなか無いはずですよ。
その土地、その地域の釣りを、魚を、自然を、これからも楽しみたいですね。
スモールは既にいる場所にいけば釣れます。
でもスモールが来ていなくなった魚はもう一生釣れませんよ。
そして失われた生態系は一生戻りません。
……まぁでもとりあえず、今年はまだあと2回はスモールやりに行きたいです。笑
- 2021年5月29日
- コメント(2)
コメントを見る
登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 9 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 22 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント