アクセスカウンター
- 今日のアクセス:444
- 昨日のアクセス:1106
- 総アクセス数:17618775
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
俺の池通信 第9号
- ジャンル:日記/一般
- (池作り)
俺の池通信 第9号
第1号はこちらから。
前号はこちらから。
さて、GW後半のお話し。
まずはクサガメ幕僚長を池に放してから一週間。
ある日の日中。
池から外に出て、甲羅を干している幕僚長を発見!
気に入ってくれた!
幕僚長、定住!
ガラッと窓を開けると、幕僚長はサッと池に飛び込んだ。
そして、池にあの2人が…
第1号はこちらから。
前号はこちらから。
さて、GW後半のお話し。
まずはクサガメ幕僚長を池に放してから一週間。
ある日の日中。
池から外に出て、甲羅を干している幕僚長を発見!
気に入ってくれた!
幕僚長、定住!
ガラッと窓を開けると、幕僚長はサッと池に飛び込んだ。
そして、池にあの2人が…
- 2016年6月3日
- コメント(6)
『SEABASS JOURNEY』のご紹介
- ジャンル:日記/一般
今年サービスが始まった誰でも無料で見られるabemaTV。
なんと
釣りビジョンで放映している『SEABASS JOURNEY』の過去シリーズが見られます。
abemaTV 『SEABASS JOURNEY』
直近の放送予定は静岡県の浜名湖、天竜川編。
個人的にはあんまり思い出したくない回だけど、、、、(笑)
なんと
釣りビジョンで放映している『SEABASS JOURNEY』の過去シリーズが見られます。
abemaTV 『SEABASS JOURNEY』
直近の放送予定は静岡県の浜名湖、天竜川編。
個人的にはあんまり思い出したくない回だけど、、、、(笑)
- 2016年5月30日
- コメント(2)
BlueBlueより
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
釣りの方も取材に開発にプライベートにと連日目白押しで、ログを書く時間がなかなか作れず、更新が滞ってしまってます。すみません。
が、頑張って今週は3本書いてみます。
まずはBlueBlueよりお知らせ的なブログ。
忙しいのはいつものことだけど、特に時間を取られているのは開発の仕事だ。
開発って、プロトを作って、近…
が、頑張って今週は3本書いてみます。
まずはBlueBlueよりお知らせ的なブログ。
忙しいのはいつものことだけど、特に時間を取られているのは開発の仕事だ。
開発って、プロトを作って、近…
- 2016年5月27日
- コメント(9)
湾奥釣行
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
2016年。春シーズン。
年々と東京湾のスズキも減ってきた感があり、誰でも簡単に釣れるって時期が短くなっている。
釣る人は釣っているし、釣れない人はなかなか釣れないって状況は、業界としての未来は厳しいんだろうなぁ。
ということを考えていたGW。俺がこもっていた館山はイワシが湾内にガッツリ接岸して、連日のお…
年々と東京湾のスズキも減ってきた感があり、誰でも簡単に釣れるって時期が短くなっている。
釣る人は釣っているし、釣れない人はなかなか釣れないって状況は、業界としての未来は厳しいんだろうなぁ。
ということを考えていたGW。俺がこもっていた館山はイワシが湾内にガッツリ接岸して、連日のお…
- 2016年5月23日
- コメント(1)
俺の池通信 第8号
- ジャンル:日記/一般
- (池作り)
俺の池通信 第8号
第1号はこちらから。
前号はこちらから。
いよいよ、本格的な春が訪れた房総半島。
カブトムシもすくすくと成長している。今年は土替えをマメにやって成果も出て、大型の幼虫がいくつもいる。
GW前半の夜、子供を連れてカエルの国へ。
俺は夜の散歩コースをいくつか作っていて、自分の子供や子供の友達…
第1号はこちらから。
前号はこちらから。
いよいよ、本格的な春が訪れた房総半島。
カブトムシもすくすくと成長している。今年は土替えをマメにやって成果も出て、大型の幼虫がいくつもいる。
GW前半の夜、子供を連れてカエルの国へ。
俺は夜の散歩コースをいくつか作っていて、自分の子供や子供の友達…
- 2016年5月18日
- コメント(7)
それでも釣りに行く
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
若い人のエネルギーってホントに凄い。
釣りという遊びの発信の仕方。
先人達も自分たちも色々と考えてやっているけど、何かが足りないから今の現状がある。
答えは無い世界かもしれないけど、その挑戦こそがリスペクト。
遊びなんだから楽しくやらないとね。
そんなことを教えてくれるPV。
https://www.youtube.com/watch…
釣りという遊びの発信の仕方。
先人達も自分たちも色々と考えてやっているけど、何かが足りないから今の現状がある。
答えは無い世界かもしれないけど、その挑戦こそがリスペクト。
遊びなんだから楽しくやらないとね。
そんなことを教えてくれるPV。
https://www.youtube.com/watch…
- 2016年5月3日
- コメント(3)
娘がD.Y.F.Cに参加してきた。
- ジャンル:釣行記
- (elegy-つぶやき-)
1月に行われた横浜フィッシングショー。
終わって家に帰ると、娘がDYFCのキャップを被っていたので、イベント会場でもらったのだと思っていたが、後日、送られてきた書類を見て入会していたことがわかった。
DYFCはダイワ、ヤング、フィッシング、クラブの略で、ダイワが運営する釣りをしてみたい子供達をサポートする活動…
終わって家に帰ると、娘がDYFCのキャップを被っていたので、イベント会場でもらったのだと思っていたが、後日、送られてきた書類を見て入会していたことがわかった。
DYFCはダイワ、ヤング、フィッシング、クラブの略で、ダイワが運営する釣りをしてみたい子供達をサポートする活動…
- 2016年4月27日
- コメント(7)
ニンジャリのテスト釣行
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
BlueBlueで開発が進むニンジャリのテストのお話。
こちらに関しては、やりたいことが決まっていて、試作品はすぐに完成したのだけど、量産を前提にしたときに技術的に難しい事が多かったのでなかなか時間が掛かっている製品。
俺自身はワームの釣りをあまりしない。
その理由は一つ、ワームを付けるのが苦手だからだ。
昔…
こちらに関しては、やりたいことが決まっていて、試作品はすぐに完成したのだけど、量産を前提にしたときに技術的に難しい事が多かったのでなかなか時間が掛かっている製品。
俺自身はワームの釣りをあまりしない。
その理由は一つ、ワームを付けるのが苦手だからだ。
昔…
- 2016年4月23日
- コメント(2)
最新のコメント