アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:524
- 総アクセス数:17241224
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
ひたすら外房オフショア通ってます。
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
BlueBlueはガチペン200を発売したばかりだけど、この数年間やっていたオフショアのアイテムの開発が次々と佳境に入ってきていて、毎週のように外房に通う日々。
ある日は大原の山正丸に乗船。
初めての午後船。遅く起きて行けるのがいいね。
ヒラマサがジグでポツポツ当たっている日で、ミヨシの常連さん達は好調に掛けて…
ある日は大原の山正丸に乗船。
初めての午後船。遅く起きて行けるのがいいね。
ヒラマサがジグでポツポツ当たっている日で、ミヨシの常連さん達は好調に掛けて…
- 2017年7月1日
- コメント(1)
ガチペン 開発の記録
- ジャンル:釣り具インプレ
- (elegy-つぶやき-)
BlueBlueから2017年5月に発売されたガチペン200。
BlueBlueにとって初めてのオフショア用プラグです。
BlueBlueの2017年のテーマはアドベンチャー。
20cmのプラスチックプラグは金型製作費が200万円を超えます。
財政的にまだまだ小さい会社であるBlueBlueにとっては、すごいアドベンチャーしたルアー…
BlueBlueにとって初めてのオフショア用プラグです。
BlueBlueの2017年のテーマはアドベンチャー。
20cmのプラスチックプラグは金型製作費が200万円を超えます。
財政的にまだまだ小さい会社であるBlueBlueにとっては、すごいアドベンチャーしたルアー…
- 2017年6月14日
- コメント(1)
工藤 対 山田 対戦予想
- ジャンル:日記/一般
- (battle-闘い--)
今年、fimoが始めた新しい企画、独戦。
シーバスの大会ってのはかなり歴史が長くって、それこそ俺が高校生の頃だから、今から25年前とかから、様々な場所で開催されている。
その頃は狩野川シーバスダービーが、最高の大会だったと思う。
優勝魚がメーターオーバーだったりする事も多く、本当に腕利きが集まり、俺もいつか…
シーバスの大会ってのはかなり歴史が長くって、それこそ俺が高校生の頃だから、今から25年前とかから、様々な場所で開催されている。
その頃は狩野川シーバスダービーが、最高の大会だったと思う。
優勝魚がメーターオーバーだったりする事も多く、本当に腕利きが集まり、俺もいつか…
- 2017年6月8日
- コメント(1)
BlueBlueデニムキャップを作った理由
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
ちょいとご案内が遅れましたが、BlueBlueのプレゼントに、この夏にぜひかぶって欲しいデニムキャップを追加しております。
BlueBlueのキャップは今回のモデルで7モデル目くらいになります。
スポーティーなものから、少し渋めの刺繍キャップ、ワークキャップ、ニットキャップなどを出してきました。
どれもとても好評を頂…
BlueBlueのキャップは今回のモデルで7モデル目くらいになります。
スポーティーなものから、少し渋めの刺繍キャップ、ワークキャップ、ニットキャップなどを出してきました。
どれもとても好評を頂…
- 2017年6月5日
- コメント(1)
俺の池通信 第11号 2017年5月
- ジャンル:日記/一般
- (池作り)
俺の池通信 第11号 2017年5月20日
俺の池通信 第1号はこちらから
3年目を迎えた、俺の池計画。
今だ完成度は低いが、少しずつ進化している俺の池。
岩盤を削り、川を作り、水の流れを作りと変わってきたこの2年間。
秋からブログを更新していなかったけど、昨年の秋以降も池の水は濁ってはいるものの水質、…
俺の池通信 第1号はこちらから
3年目を迎えた、俺の池計画。
今だ完成度は低いが、少しずつ進化している俺の池。
岩盤を削り、川を作り、水の流れを作りと変わってきたこの2年間。
秋からブログを更新していなかったけど、昨年の秋以降も池の水は濁ってはいるものの水質、…
- 2017年6月3日
- コメント(6)
南房松栄丸 ジギング釣行
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
ゴールデンウィークのお話し。
南房布良の松栄丸で出船。
この日は仲乗りにたつろーが乗っていて、同船者も知った顔がずらり。
和気藹々とした雰囲気の中で出船。
布良沖の水深40mライン前後をドテラで流していく。
この日は潮もトロリとした感じながらしっかりと流れている。
シーライドロングだと動きすぎるかなと思…
南房布良の松栄丸で出船。
この日は仲乗りにたつろーが乗っていて、同船者も知った顔がずらり。
和気藹々とした雰囲気の中で出船。
布良沖の水深40mライン前後をドテラで流していく。
この日は潮もトロリとした感じながらしっかりと流れている。
シーライドロングだと動きすぎるかなと思…
- 2017年5月21日
- コメント(0)
バウンシーでサクラマス!?
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
今年も秋田県のショージさんがバウンシーでサクラマスを釣ったと教えてくれました。
昨年もけっこう釣ってらっしゃって、俺の想像を超えるところのバウンシー。
っていうか、サクラマスの釣りであまりないパターンだと思うのですが、俺はほとんど経験が無いのでわかりません。
けっこうストロングパターンみたいで、一度や…
昨年もけっこう釣ってらっしゃって、俺の想像を超えるところのバウンシー。
っていうか、サクラマスの釣りであまりないパターンだと思うのですが、俺はほとんど経験が無いのでわかりません。
けっこうストロングパターンみたいで、一度や…
- 2017年5月19日
- コメント(1)
5月湾奥シーバス
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
なんだかんだ色々な釣りものが遅れている今年。
今年は変だ、という言葉は毎年のように聞くけれど、いつも思うのはそれは人間の驕りであると。
自然界がいつも正しく、俺たちはそれに合わせていくだけなのだ。
自然は何を指し示し、何を教えてくれようとしているのか。
そんな風に考えていると、今年はおかしい、という言…
今年は変だ、という言葉は毎年のように聞くけれど、いつも思うのはそれは人間の驕りであると。
自然界がいつも正しく、俺たちはそれに合わせていくだけなのだ。
自然は何を指し示し、何を教えてくれようとしているのか。
そんな風に考えていると、今年はおかしい、という言…
- 2017年5月17日
- コメント(1)
玄界灘遠征2017 平戸一栄丸
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
2017年4月、今年も長崎の平戸にある一栄丸に遠征。
春の玄界灘のヒラマサゲーム。
今回で7年連続かな?6年かな?
初めて平戸に来たときはBlueBlueの使えるアイテムもシーライドV位しか無かったのだけど、今では様々なアイテムが揃って、玄界灘のオフショアゲームを楽しむ事ができるようになってきた。
特に今年の5月に発…
春の玄界灘のヒラマサゲーム。
今回で7年連続かな?6年かな?
初めて平戸に来たときはBlueBlueの使えるアイテムもシーライドV位しか無かったのだけど、今では様々なアイテムが揃って、玄界灘のオフショアゲームを楽しむ事ができるようになってきた。
特に今年の5月に発…
- 2017年5月7日
- コメント(3)
外房ジギング 〜山正丸〜
- ジャンル:釣行記
ワラサ絶好調の報が続く外房のジギング。
普通なら数日とか良いとこ一潮なのに、今回は波はあるものの長いです。ゴールデンウィークも期待出来そう。
ということで、朝4時30分に大原港へ到着。
船宿は山正丸。
熱い船長とそれ以上に熱い女将さんのイカした船宿だ。
船が大きいので波に強いのもよいね。
俺は外房ジギングは…
普通なら数日とか良いとこ一潮なのに、今回は波はあるものの長いです。ゴールデンウィークも期待出来そう。
ということで、朝4時30分に大原港へ到着。
船宿は山正丸。
熱い船長とそれ以上に熱い女将さんのイカした船宿だ。
船が大きいので波に強いのもよいね。
俺は外房ジギングは…
- 2017年4月27日
- コメント(1)
最新のコメント