アクセスカウンター
- 今日のアクセス:470
- 昨日のアクセス:396
- 総アクセス数:17639506
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 東京湾ボート釣行 サワラ&シーバス&青物
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
台風21号が関東を直撃した後に悲しいお知らせが一つ飛び込んできた。
俺が船を置いていた港とスロープが壊滅!

船もひっちゃかめっちゃかになっていた。

年に数回しか乗っていなかったこともあり、処分を決断。
これで所有艇は1艇のみに。
この忙しさだから、1艇を大事に乗った方が良い。
そう思って手放すことにした。
台風がすぎて、東京は一気に秋になった。
夜明けは空気が澄んでとても美しい。

そんな中、飛ばすドローンは釣りと同じくらい楽しい。

俺は国土交通省航空局の許可取得済です。無許可で飛行させると航空法違反となります。
そんな美しい東京湾を切り取るようにロケが数本。

佐野代吉(左)と高橋優介(右)

次世代を担う若いアングラーに今回は主役を張ってもらった。
俺はサブカメラマン&ドローン係。
代吉はまだ中学生だが、大人顔負けに上手い。

今後は動画で彼を見ることも多くなると思う。
釣りの方はロケの後に少しだけ。
幕張沖〜浦安沖〜若洲沖〜羽田沖にガッツリと入っているベイトフィッシュ。
イワシにコノシロにサッパにサヨリに。
ごっちゃごちゃにいる魚の中で、今年は4年ぶりくらいにサワラもやってきたし、イナダもかなりの数が入ってきている。

Blooowin!140Sのジャーキングにて
Blooowin!140Sのジャーキングメソッド。
今年は本当に流行っていてどこに行ってもやっている人を見かけるし、今日のシーバスフェスタでもたくさん言われたんだけど、一つ言わして欲しいのは、Blooowin!140Sはただ巻きでも圧倒的に釣れるルアーだって事。
置いて流す。
置くようにテンションを取って、流れに乗せて流し込む。
これが本来のBlooowin!140Sの使い方。
本当に圧倒的。
しかし、サワラを狙うとなるとただ巻きよりジャーキングメソッドが圧倒的に強い。
この日最後のロケでは1mオーバーが次々とヒット。

潮が澄んでいるとブルーブルーカラーがとても良い。濁るとシルクイワシとかレッドビアーが良いようで。

高橋優介も良型を2尾キャッチ。

こいつが最大だった。

魚探反応はこんな感じ。

10cmくらいのがイワシ。
30cmのがコノシロ
そして赤い99cmというのがサワラ。もしかしたらシーバス(笑)
この状況で水面下をダートするブローウィンになんで飛びついてくるのかは本当に謎。
この様子は、BlueBlueがお届けするyoutubeの新チャンネルで放送される予定。お楽しみにお待ちください。
しかも、今年の東京湾奥、こいつらだけでは無い。
暗くなって同じエリアで粘っていると、なんとタチウオが現れる。

しかも、まあまあ食べて美味しいサイズ。
蒼木まやもサクッと1本。

ルアーはサワラ狙いの流れなのでブローウィンなんだけど、専用のルアーを使ったらもっと良いのではないかと思ってる。
東京湾奥のサワラ。

軽く炙ってポン酢で食べると本当に美味い!
あと一潮くらいで魚は落ちていくと思うので、マイボートもしくはチャーターボート、乗り合い船でぜひ狙ってみて。
俺が船を置いていた港とスロープが壊滅!

船もひっちゃかめっちゃかになっていた。

年に数回しか乗っていなかったこともあり、処分を決断。
これで所有艇は1艇のみに。
この忙しさだから、1艇を大事に乗った方が良い。
そう思って手放すことにした。
台風がすぎて、東京は一気に秋になった。
夜明けは空気が澄んでとても美しい。

そんな中、飛ばすドローンは釣りと同じくらい楽しい。

俺は国土交通省航空局の許可取得済です。無許可で飛行させると航空法違反となります。
そんな美しい東京湾を切り取るようにロケが数本。

佐野代吉(左)と高橋優介(右)

次世代を担う若いアングラーに今回は主役を張ってもらった。
俺はサブカメラマン&ドローン係。
代吉はまだ中学生だが、大人顔負けに上手い。

今後は動画で彼を見ることも多くなると思う。
釣りの方はロケの後に少しだけ。
幕張沖〜浦安沖〜若洲沖〜羽田沖にガッツリと入っているベイトフィッシュ。
イワシにコノシロにサッパにサヨリに。
ごっちゃごちゃにいる魚の中で、今年は4年ぶりくらいにサワラもやってきたし、イナダもかなりの数が入ってきている。

Blooowin!140Sのジャーキングにて
Blooowin!140Sのジャーキングメソッド。
今年は本当に流行っていてどこに行ってもやっている人を見かけるし、今日のシーバスフェスタでもたくさん言われたんだけど、一つ言わして欲しいのは、Blooowin!140Sはただ巻きでも圧倒的に釣れるルアーだって事。
置いて流す。
置くようにテンションを取って、流れに乗せて流し込む。
これが本来のBlooowin!140Sの使い方。
本当に圧倒的。
しかし、サワラを狙うとなるとただ巻きよりジャーキングメソッドが圧倒的に強い。
この日最後のロケでは1mオーバーが次々とヒット。

潮が澄んでいるとブルーブルーカラーがとても良い。濁るとシルクイワシとかレッドビアーが良いようで。

高橋優介も良型を2尾キャッチ。

こいつが最大だった。

魚探反応はこんな感じ。

10cmくらいのがイワシ。
30cmのがコノシロ
そして赤い99cmというのがサワラ。もしかしたらシーバス(笑)
この状況で水面下をダートするブローウィンになんで飛びついてくるのかは本当に謎。
この様子は、BlueBlueがお届けするyoutubeの新チャンネルで放送される予定。お楽しみにお待ちください。
しかも、今年の東京湾奥、こいつらだけでは無い。
暗くなって同じエリアで粘っていると、なんとタチウオが現れる。

しかも、まあまあ食べて美味しいサイズ。
蒼木まやもサクッと1本。

ルアーはサワラ狙いの流れなのでブローウィンなんだけど、専用のルアーを使ったらもっと良いのではないかと思ってる。
東京湾奥のサワラ。

軽く炙ってポン酢で食べると本当に美味い!
あと一潮くらいで魚は落ちていくと思うので、マイボートもしくはチャーターボート、乗り合い船でぜひ狙ってみて。
- 2017年11月12日
- コメント(2)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント