アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1002
- 昨日のアクセス:1378
- 総アクセス数:17618227
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 港湾部&ボートシーバス
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
すいません、10月の話。
毎年同じ事を言っているが、今年は人生で一番忙しい秋を過ごしている。
釣り以外にもやらなきゃいけないことがたくさんあるし、それでも人生におけるメインのテーマが趣味でも仕事でも釣りのことだから時間が少しでもできれば釣りに繰り出す。
今年はメジャーフィールドの見直しがテーマの一つだったので、釣り場で多くの人に声を掛けられた。
釣れる人には釣れていて、釣れない人にはなかなか釣れない、今年の東京湾奥。イージーな状況に甘えていた人は釣れないし、基本的なことを抑えていたら釣れると言い換えることもできる。
とは言うものの、一雨降って状況変われば俺も危うい状況。
動画取材の前日に雨が降るというジンクスがこの秋は続いていて、プラが生きない。
動画取材にホントに苦労した秋だった。
この日は大潮周りのプラクティス。

港湾が多くなると、メトロナイト85LXの出番が多くなる。
バランサーウェイトでルアーを動かしていく際の手首の負担がとても少ない。
ニンジャリやバイブレーションのダーティングの際は決定的に違うので、多用する方にこそオススメしたい。
隅田川筋は例年通り、先行者多く、明暗の上流側に立てることが少なかった。
下流側に入ることが大半で、橋脚のヨレや下流側の明暗部を丹念に攻めて魚を出していた。
橋脚裏はスネコン90Sやニンジャリがハマった。

運河筋では、潮が流れる時間は灯り周りのボトム。
潮が澄んでいるので、魚はボトムに張り付いている。
ボトムを転がす。
バイブレーションでやるのが早いが、運河の奥になると、それでも沈むのが早すぎる。

スーサンもいつもより少し沈めて、少しスローに。
灯りの点っている護岸の壁のシェード。
魚は例年のように上ずっていることは少なく、ボトムから出てくる。デイゲームで強い、もしかめメソッドのスローバージョンが特に効いた。

ボトムで食わすというより、ボトムから誘い上げるイメージを持ったら良い。
こいつはアーダ。メソッドは一緒。足場の高さで使い分けている。

こいつもアーダで。一度ボトム取ってショートトゥイッチをして取った。

チョーサンはデイゲームが真骨頂だが、潮が澄んでいて明るければ状況は似たような感じ。

ごっつあん89は明暗から。サッパを食っているやつは明暗の境目で無く、明るい中に出てきている。その先のぼんやりとした暗がりから流し込んでドン。

違う日。
湾奥の河川系小場所。
ナレージ65のボトム取ってからの超デッドスロー。
浮き上がりやすいナレージは、浮き上がるリトリーブスピードと、沈んでいくシンキング性能のバランスを取って、底をトレースする。
対岸のカケアガリでズガンと。70up。

運河も橋の明暗だけでない。街灯りのわずかな交差。
運河沿いの街灯が一つのメイン。後ろのマンション、看板のライトアップという3方向のメインが交差している場所。
そして、今年はそんな場所のボトムにイージーな魚がいる。

隅田川水系はサッパとイナッコがどっちもしっかりといた。
河口寄りサッパ、中流部イナッコという傾向はあったけど、下げの後半は河口寄りでもイナッコが表れる。
潮位が下がって、ボトムのスズキと水面にいるイナッコの距離が近くなる。潮が緩むタイミングでイナッコへのライズが突然始まる。
これは港湾に限らず、全フィールド共通の現象。
スネコン130Sがかなりハマった。

小さめの川でも。

魚の付き場をしっかりとイメージして、そこにスネコンを漂わせる感じ。アクションはスネコン任せ。

中旬はabemaTV出演もあって、ボートシーバスばかり。

ニンジャリが本当に当たってたんだけど、そのエリアはトーナメントエリアに入らなかった。。。無念。
どこって、隅田川水系。。。(笑)

澄み潮デーゲームは橋の下のシェードにガッツリと魚が入っていて、見切られないワインドが確実に効く。
で、トーナメントエリアではコノシロやイワシについたシーバスゲーム。
3日前はTRACY25やTRACY40が絶好調。

こいつがTRACY40。今月末発売です。
深場の釣りが多い重さなので、カラーにブルーグローを多用しています。

このカラーもレッドヘッドブルーグロー。
通常のグローと違い、夜光虫のように蒼色に光ります。
太刀魚にも効くし、マヅメや曇天時のシーバスにも間違いない。
サーフでも良いかと思います。
2日前は木更津エリアでBlooowin!ジャーキングメソッドで。

使い方はこんな感じ。
澄み潮港湾部でぜひお試し下さい。
が、木更津はトーナメントエリア外に。
で、羽田沖。
ナレージ70HSでしっかりと魚を出せていたんだけど、、、


バトル当日、まさかの沈黙。
合わせきれず、シャローで魚を揃えていったけど、全く及ばずでした。
- 2016年11月13日
- コメント(0)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 23 時間前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 4 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 4 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 11 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント