アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:850
  • 昨日のアクセス:2657
  • 総アクセス数:17427050

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

内房ショアジギング


お盆を過ぎると、ショアジギングの季節が近づいてくる。

ショアジギングも館山自衛隊堤防を代表とするようなお手軽なスタイルから、APIA橋本さんのようなハードボイルドスタイルまで、色々とあるけれど、興味のある人はぜひライトショアジギングから始めてみて欲しい。

体力とかは全然使わないので、本当にお手軽だ。


ジギングをする場所は、ぶっちゃけ書けば、ベイトがいればどこでもいい。

初心者には内房エリアがおすすめだ。

南房や外房のように専門的な装備はほとんど不要。

ポイントはスニーカーで行ける各漁港(ほぼ全ての港がポイントになる)や各岬(ウェーダーや磯シューズなど専門装備があればなお良し)

今日はBlueBlue館山工場の生産設備担当の泉龍吾とショアジギングへ。
4cmtzvmm9g2oxny77cb3_480_480-4a7939cc.jpg

夜明けと同時に磯に入る。


キャストするジグはどんなものでもいい。

ジグに合った動きをしっかりと意識することがとても重要。

BlueBlueでいえば、シーライドはしっかりとダーティングさせて、間をしっかりと取って。

9月発売のフォルテンは、ワンピッチショートジャークで誘ってくれば、確実に青物のバイトを誘う動きをする。


潮が動くまでは、じっくりと底攻め。

ここは遠投すると底は砂地。手前20mほどから磯になるので、100m級のフルキャストをして、ボトムを取ってからワンピッチショートジャークを10回ほど、ボトムを取り直してまたやって、という感じで誘ってくる。

バイトはほとんどがフォール中。

ヒラメ、マゴチ、根魚と気が抜けない。

大物を釣りたい人は、ドラグを最初からガチガチに。

ヒットして一気に根に持っていかれるから、「これはでかい!」とか言ってドラグを締めてる暇なんてない。







リューゴにカサゴがヒット。

8yuavctd3ccjoi77rsrb_480_480-f1ff2082.jpg




俺はエソ・・・。
tewredeisksouyscwrc8_480_480-805803ca.jpg



そんなこんなで1時間。

潮が動き始める。

どこの港でも、潮が動き始めると、キャスト範囲に潮目ができる。

その潮目をイワシが回遊する。

俺は内房に船を置いているのでわかるんだけど、内房の岸沿いの潮目にイワシの量は凄まじい量だ。

巨大な群れが断続的に何百と連なっている。

その中をしっかりとジグを通したい。


問題は、青物は全てのイワシに付いているわけでは無いということ。

どこに付いているかは地形がものをいう時が多い。

だけど、盛大なナブラが出るか、それでなければ潮目の中から出るのはいつも一緒だ。


この日も見える範囲でナブラが何度か経ったが、キャスト範囲に近づいたのは一瞬。

だから、潮目を丹念に通し続ける。


すると、リューゴのフォルテンの30gににヒット。
sxx9v6aywztt5f5saij9_480_480-09d81cf4.jpg




俺はシイラ。

敬愛するjunpapaさんの家で食べたペンペンは凄まじく美味かったので、キープさせてもらうことに。
m9nv2yues3afhdtuds4t_480_480-44410619.jpg


ペンペンはビシバシと連続ヒットする。

逃がす場合は、なるべく水の中から出さないで、さっと外してあげよう。
m5k97i7ferifb7zdmidt_480_480-e97b847e.jpg



続いて、リューゴにソーダガツオ。これもフォルテン。

フォルテンのコンセプトは、しっかり飛んで、さくっと沈むこと。

ここ一番のシーライド、釣りやすいフォルテン。

ソーダも速攻締めて、血合い以外のところを食べるとむちゃくちゃに美味いらしい。

6e4ug6zvbny5eew7i39e_480_480-806ccf42.jpg


俺はペンペンばかり。

もちろん、ボトム取って、中層を引いているんだけどね~。
v5p9z9kuu6c274day8pa_480_480-dce18113.jpg



最後はペンペン祭り。

リューゴの出社時間になったので、磯上がり。
xhd7vw339wi5yy2yird3_480_480-6c16d483.jpg


リューゴが塗装機でフォルテンを塗り出す頃、俺は家でプシュっ!
89cupo5rae626c9bmoa6_480_480-c3b525aa.jpg


夏休み最高!



内房ショアジギングは10月下旬まで。

すでにあちこちで釣果が上がっているので、ぜひシーライドとフォルテンを持って出掛けてみて。



 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ