アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:802
- 総アクセス数:17726129
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 夏の終わりの中で
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
ある日は、夕方に子供をお昼寝させて、夜ご飯を食べてから外出。
家の近くの運動公園に。
ZEXUSのLEDライトを点けて、夜の公園を散歩。

娘に見せたかったモノはこれ。

アブラゼミが6年間も土の中にいること。
地上に出てわずか1ヶ月で死んでしまうこと。
だから、この瞬間は歓喜であるということ。
そして、このセミは君が生まれる2年も前から、土の中にいたということ。
夏の空は秋の訪れを少しにおわせる。

メガバス、伊東由樹社長から頂いた竿がある。
和竿のようなカーボンロッド。

最近の伊東社長は往年の鬼掛けっぷりは少しおとなしくなり、こんなことをやって日々を過ごしているそうだ。
SLOW GAME
それは、釣果至上主義のこの時代の中で、それを牽引した側でもあったメガバス社の一つの試みであったり、遊び心を忘れるなというメッセージだったりするんだろう。
俺もこのロッドと共に夏休みをのんびり過ごすことにした。

実際に使ってみると、和竿のような胴調子ですっかり気に入った。
それと、2週間前に作ったロッド。
こいつが活躍する時が来た。

このロッドの作り方はこちら。
ある朝は、子連れでボートに乗った。

DAIWAのスピンキャストは幼い子でも簡単に巻けるほどスムースだ。
それにこの短い竿。

シロギスを釣るということ。
それを目の前で殺すということ。
それが夜にキスフライになって出てくるという事。
次の日、うんちとなって出てくるという事。
そして、君が前の日より、少しだけ大きくなったという事。
最後の方で、一際大きな魚信。
頑張って巻き上げたらカワハギ。

素敵な時間を過ごした。
日没前の1時間は1人で釣りに行く時間。
家から歩いて1分の港。
かみさんと子供は、散歩がてら遊びに来るけど放っておく。
狙いはこいつ。

YAMASHITAのタコ好きやねん。
こいつが堤防のタコ釣りに半端なくいい。

アタック5館山店にあったこいつを全部買いしたのは俺だ、ごめん。
それに、タコ釣りには欠かせないギア。
宅配のめがねやさんからサポート頂いたZEALのフレームとタレックスのイースグリーンレンズ。
マズメの時間帯のボトムを見るのにぴったりだ!
(え?このためにくれたんじゃないって?!)
水深5mほどのボトムは敷石。
敷石の穴の際をサイトでじっくりと探る。
穴の中には入れない。
じりじりと動かしていると穴の中のタコが近づいてくる。(これが見えるかどうかで釣果が変わる。)
そのまま穴の際で誘い続けて、少し穴の中に入れると、途端に抱きついてくるので、抱かせて、はい一丁。

釣ったタコは潮干狩り用のネットに、ロープでつないでおく。

真夏のタコのぶつ切りは本当に美味い。
海には様々な命がいる。
その命を頂いて、僕も君も生きているということ。
君はそのタコの命を奪い、継いで、生きていくということ。
まだ難しくてわからなかったけど、何度でも話してあげよう。

子供にはライフジャケットを着用させよう。
安心して目を離して釣りに集中するために(笑)
この堤防のゴミはほとんど拾っていた。
自然を知らない人は、心に心がない。
だから、このゴミがどれだけのモノを奪うのかに気付かない。
それを気付かせるのは大変だ。
だけど、ただ嘆くより、汚される前にやれることはある。

- 2013年9月2日
- コメント(16)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント