アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:85
  • 昨日のアクセス:431
  • 総アクセス数:17512113

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/10 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

徳島吉野川のランカー!?



青森から夕方に東京に戻り、次の日の朝は徳島行き。


徳島のBlueBlueテスター二次試験。

怒濤の二次試験日程も今年はこれが最後。

9月に実施するはずが台風で延期になっていて、香川のSWAPの前日に行う形でこの日が決まった。

ただ、今回受ける人は、ただいま奥様が出産直前。

どんな状況だろうと、それに優先されることはない訳で、奥様が静かな状況なら実施しましょうということになった。

飛行機は前々から取っていたので、昼には徳島入り。




集合時間は夜になったので、午後がまるまる空いた。

となれば、もちろん釣りしよう、ということで、レンタカーを走らせながらポイントを探す。

徳島市を流れる吉野川で釣りをするのは初めて。


河口エリアに行くと、川幅が超広い。

そのせいで、かなり流れの無い川。

なんと、川のど真ん中で海苔の養殖をやっているのである。


この日の潮回りは小潮。

川の流れが無いとポイントも状況も分からない自分としては難しい。




ということで、上流に向かうことにした。


堰がいくつかあるけれど、スズキなら超えられそうな感じを受けたので、川幅の狭いシャローに見当を付けて覗いていく。

最初に見たところは狭い割に流れが無い。深いのだ。
rm8wcw3cukigbtf98znw_480_480-37aaad1c.jpg
次に覗いたところは、堰下で、だけど堰直下150m動植物採取禁止ということで移動。

その次の次の狭いエリア。

しっかりと流れが効いて、対岸の岸際は掘れている証拠が見えている。

何かっていうと、ボリューム感のある沸き上がるモヤモヤである。

それなりの深さがないとこれは発生しない。
tuyvzcf7xdj84pmggv5f_480_480-fec1a8bf.jpg

岸際の泥成分が無いところも、流れが速い証拠。

水量は岸の水草などの生え方から見ると相当な渇水。

となると、アユもまだ落ちてないのか、もう終わったのか。

アユを意識して岸際を歩くと、何匹かの死骸が打ち上がっている。
d2xmy9ryxvkxokk4esze_480_480-480bce6c.jpg
鳥が食べた後も散見されたので、アユはパターンだろうな、と。



タックルの準備をしていて、ショックなことが。

リーダーが青森のままで、50lbと80lbしかない。

この透明度で50lbはきついなぁ。

致し方なく、セットして釣り開始。




細い流れが最初に対岸に当たって、対岸の岩盤がむき出しになっているところ。

鉄板中の鉄板ポイントに、SNECON130Sを投げ込む。

投げてから、流すか、動かすか悩んだ。

でも、水の透明度が非常に高い。

見られない方がよいかもしれない。


ペンシルプラグをドッグウォーキングさせるように、ターンターンとアクションさせる。

水面を切るようにSNECON130Sがドッグウォーキングする。

一番速い流れを抜けた瞬間に、


グバァン!!!


と水面が割れる。



なんと徳島1投目からヒット!


すげっ!


誰もいないのに声が出る。


何が沈んでいるか分からないから、一気にシャローに寄せる。

ちょいと色黒なランカー級。
ceth8oi2rpx3zxok66v8_480_480-72255ad4.jpg
見た感じ、黒色のボトムに夏の間から貼り付いていた魚体の色だ。

対岸を見ると、岩盤が真っ黒。


サイズ測ろうと思ったんだけど、メジャーを忘れてしまっていた。

目測、83cm、まあランカー前後ということで。

x39ynebjy44sgvxzkpyg_480_480-ae440c9b.jpg

BlueBlue第二段キャップは1月初旬にプレゼント開始予定。
20点です。



その後は反応が無く、夕陽を眺めながらの釣り。

ぼんやりやっていて、ふと気付いたのが、ボトム攻めないと、と。

無駄に過ごした1時間に後悔した。

あんまり真剣にやっていなかったのだけど、セオリーをまったく思い出せなかった。



で、いよいよ暗くなってきたタイミングで、SNECON130Sをアップに投げて、中層に沈むように通していく。

イメージとしてはボトムを転がしに行く感じ。

実際は浮き上がりやすいので、それをやるのは至難の業だが、たまにボトムに当たるくらいの感じをイメージして通す。




そしたらすぐにヒット。(がびーん)

が、70後半だったが、ランディング寸前で身切れでバラす。



そこからローテーションで、ポジってみようとフリルドスイマーにチェンジ。

10投ほどで、対岸の岸際に撃ち込んだ際にヒット。

が、これも水面でバラしてしまう。。。(アホー!REDごめん)



で、いよいよ真っ暗寸前というタイミング。

もうさすがに魚が浮くでしょう、と思いSNECON130Sで中層を流す。

アップとドダウンを交互にやっていると、アップで投げたときにバイト。

バラシが続いているので、アワセをしっかり。

ランディングも慎重にやって太った60cmくらい。
efprotuw9cya5jkkipjd_480_480-16b6c706.jpg
鮎食ってんだろうねぇ。



で、集合時間になったので、釣りは終わり。



6928azfm4cv6s8av28y3_480_480-204f436e.jpg

試験の彼とは色々な話を。

が、お子様のことが気になる。

釣りは遊び。

遊びは本気でやるもの。

だけど、一番大切な人を泣かせてまでやることではない。

そんな話をした。

こういう場合は、合格とか不合格ではない、保留かな。

まずは家庭の新しい形を作ることに専念して、プロアングラーとして活動できるときにまた声を掛けてくれという話をした。






翌日はSWAP。

職業:釣り人・旅人

好きな事を仕事にできて、本当に幸せだ、俺。

支えてくれる多くの人にありがとうを言いたい。

 

コメントを見る