アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:183
  • 昨日のアクセス:1201
  • 総アクセス数:17693397

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

さらさらのその後

胃腸炎がようやく治りかけた日。

予定通りに車で三重へ出発。

行きの車で、また体がゾクゾクと。

予定をこなしつつ、早めにホテルに入ってしっかりと休息を取り、翌日に備えようということで就寝。

夜中に猛烈な喉の痛みで目が覚める。

あり得ない悪寒。

思わずうめき声を上げるほどリンパ節がギスギスと痛い。

さすがに予定遂行は無理と判断して、急遽東京へ戻ることに。

帰りの運転は同行者にすべて任せて、助手席でうんうんと。

翌日、朝から子供まで発熱。

先週は嫁さんが倒れてたので、良くある家庭全滅みたいな感じ。

会社も休んで寝ていると、子供を病院に連れて行った嫁さんが戻ってきて、溶連菌性喉頭炎だと。

あんたもそうかもしれないから行ってこいというので、急遽病院へ。

何が嫌いって、トマトの次に病院が嫌いな僕としては、風邪なんかでは病院行かないんだけど、(行かなくても寝てりゃ1日で治るし)

溶連菌ってのは良くある菌だけど、しっかりと殺さないと大変ということで病院へ行くことに。

検査したら一発で陽性ということで。

病み上がりの免疫力が弱っている時に感染したから発症したんでしょうねと、お医者さん。

なんか、歳食ったんだなぁと思った次第。


で、熱は一気になくなったし、体力もすっかり回復したんだけど、24時間は第三者接触禁止とのことで、ミスチルの生ライブなんぞを見ながらのんびり。






で、その後ってタイトルで思い出したんだけど、

ギターを買った日の夜のこと。 (わからない人は先に読んで)

帰り道に、もう一件寄ろうと新宿のとあるBARへ。

そこのマスターは、ツレのバンド仲間だそうで。

で、飲んでいるうちにギター1本持ってけと。

初心者用の安いやつだから遠慮はいらねぇと。

レスポール買った夜に、違うギターを担いで家に帰ることに。







家の玄関の扉をそっと開ける。(夜遊びした中学生かと)

すると、たいていは寝ている嫁さんが今日に限って見事に起きていて。

嫁 「ほほー、ギター買って来やがったな」

俺 「い、いや、これは買ったんじゃないんだけど、、買ったは買ったんだけど、、、」

嫁 「なに?」

俺 「お、落ち着いて、座って話そう。話すと長くなるんだ。」


ということで、家に3台もギターがある我が家だけど、そんなの普通だぜって人はコメントください。嫁さんがギターが3台もあるなんてあり得ないと心から思っているので。(笑)

ということで、ちょっと告知したい情報




初夏の湾奥デーゲームはシーライドが大活躍だそうで、ぜひ使ってみて。
BlueBlueブログ



東京神奈川のゴミ拾い活動メンバーを募集してます。
佐川さんのS系ジャンキー



今年は僕のルーツがある北九州、僕も行きます。
田中さんとSWAP














みんなからのコメント (ログインが必要です)

始めまして、三重県でソルトルアーをやっています。
体調不良で三重まで届かず・・残念です。
次回釣行の際は、体調万全で楽しんで下さいね!

  • 2012年5月23日

特別救助隊@週末漁師

三重県

初コメです。

ギターもいいですが、赤子を抱くようにウクレレを奏でるのも時を忘れさせてくれま
すよ〜
なんて私も撫でてるだけですが…
奏でるだけでも尖った身心をまるめてもらってます〜

  • 2012年5月21日

yuzi.j

東京都

初コメ失礼します。

三重県にみえてたんですか?
私は三重県在住なんですょf(^^;

せっかく三重県にみえてたのに体調を崩されて残念です。
その後は大丈夫ですか?

また、三重県にみえる時は、ご連絡いただければと思います。
村岡さんに会えるかも…ですね(*^^*)

  • 2012年5月18日

中ちゃん

三重県

ピックアップもシングルとハムでは音のイメージが全く違うので、複数本ギターを持つのは全然有りだと思います(^-^*)!
エレキとアコギなら、別の楽器と言ってもいいくらい別物ですよね♪
僕は一番多い時でエレキギターを5本所有していましたが、曲によって使い分けるのもなかなか楽しいものです!

  • 2012年5月14日

KOSEI

東京都

私はギター持っていませんが
エレキギターのピックアップ部分の原理を使った新しい仕組みのロッドを作り実験しています(笑)
だから「これはロッドなんだよ」と言いくるめましょう(笑)

  • 2012年5月13日

舟橋 夢人(ふな)

釣りと一緒で○○用みたいな感じで何本持ってても良いと思いますよ。
私は一本しか持てませんでしたが・・・

  • 2012年5月12日

いっちぃ

トマトと病院がきらいなんですね^^

僕、牛乳と歯医者大嫌いです。

お互い40過ぎなのに子供より弱小ですね^^

  • 2012年5月11日

傍士

高知県

初めまして!

ギターもルアーみたいな物で一つ一つ顔も違えば用途も違いますからね♪

自分も親や彼女にブーブー言われながらエレキ4本、アコギ1本所有しています笑

No music , no lifeです!

お互い頑張りましょう笑

  • 2012年5月11日

ヒロシ

村岡昌憲

東京都

>ヒロシさん
no music ,no life
その通りですね、空気みたいなものでいつもあって無いと困るもんですよ。

  • 2012年5月11日

それではギター足りませんよ!?
ベーシストの私ですらギター5本ありますよ?
もっと買いましょう♪♪

  • 2012年5月11日

カロリー男爵

長崎県

村岡昌憲

東京都

>YU-SKさん
えー!?ゆーすけさんもギターやるんですね。
すごいすごい。
はい。仰せの通りに(笑)。

  • 2012年5月11日

初コメです。

皆さん持ってますね~

私もエレキ1本、アコギ1本。
それに原チャリ3台、チャリ2台。

普通ですよね。

  • 2012年5月11日

servelfive

千葉県

村岡昌憲

東京都

>servelfiveさん

ええ、普通デスとも。
大変心強いです、ありがとうございます。

  • 2012年5月11日

普通ですね(^O^)
少ないくらいです!

  • 2012年5月11日

ミラクル

村岡昌憲

東京都

>ミラクルさん

そうでしたか。
もう2本くらいは増やしてもいいような気がしてきました。

  • 2012年5月11日

溶連菌って子供だけかかるんじゃなかったでしたけ~???

疲れてたんですね。

ちなみにうちは、エレキ1本のアコギ2本ですた。

  • 2012年5月11日

junpapa

東京都

村岡昌憲

東京都

>junpapaさん
そうなんです、胃腸炎で弱ったところだったので大人でも掛かりにくい溶連菌に掛かったんでしょうと。まあ3月の無理が今頃たたっている感じですね。

  • 2012年5月11日

90年代スピッツのファンクラブに入り、御茶ノ水でギターを調達。
毎日練習するもFコードでつまづき・・・のち終了~(笑)

このような「馬鹿素人」が2本持ってるので、弾ける人が3本は普通かと(笑)

  • 2012年5月11日

チェリー♪♪

静岡県

村岡昌憲

東京都

>チェリー♪♪さん
僕もまともに弾けるといえるレベルでは無いので精進します。
でもスピッツは弾きたい曲いっぱいありますね。

  • 2012年5月11日

トマト嫌いですか(笑)

医者嫌いは負けてないつもりです(笑)

何って注射が・・・


あ、女医さんは好きです(笑)

  • 2012年5月11日

西村

島根県

村岡昌憲

東京都

>たけちゃん(西村)さん
食べますけどね。昔は全くダメだったので隣で美味しそうに食べているのを見ると殺意すら抱くほど嫌いでした(笑)
女医さんはまだいいなぁと思う人に出会ったことが無いです。。

  • 2012年5月11日

この時期溶漣菌にかかる人を多いですね。
去年ボート倶楽部の大工さんもかかってましたし。
お大事に。

  • 2012年5月11日

前田泰久

東京都

村岡昌憲

東京都

>前田泰久さん
あー、あの人ね。あの時も溶連菌だったんですね。
くわばらくわばら

  • 2012年5月11日

3本所有は普通ですよ、普通!
自分、アコースティックだけで3本持ってますから~
エレキ含めると10本くらいだったかな・・・

  • 2012年5月11日

森川真志

東京都

村岡昌憲

東京都

>もりもりさん

もりさんもそんなに持ってるの??

今度教えてください。

  • 2012年5月11日

日増しと言うか、年々衰えと言うか、違うだろ?俺?みたいに、私物忘れや風邪に対しての治り具合。遅く長引いてま~す。滋養狂騒ドリンク飲めば、治った風邪!治り難いです。

  • 2012年5月11日

郷です

千葉県

村岡昌憲

東京都

>GARURUさん

ホントに治りにくくなりますね、自重しましょう。お互い(笑)

  • 2012年5月11日

いや~、ギターそんなに要らないでしょ!





保身(爆)

  • 2012年5月11日

工藤

その他

村岡昌憲

東京都

>工藤さん

あ、そんなこと言っちゃうんだ。
へー。

  • 2012年5月11日

初コメ失礼いたします。

うちでは、ギターが4本、ベースが2本並んでます。
今は田舎で保管していますが、ドラムセットも鎮座してました。
さらには未作成のプラモの箱が40箱以上・・・

奥様によろしくです。

  • 2012年5月11日

なんば

山口県

村岡昌憲

東京都

>なんばかさん
いや、大先輩というか大馬鹿(失礼)というか
素晴らしいですね。見習いたいです(笑)

  • 2012年5月11日

体調良くなって良かったですね
歳はごまかせませんよ

ギター3本は普通です

ロッド10本以上は多すぎです(笑)

イベントのじゃんけん大会に放出してください(爆)

  • 2012年5月11日

aki

東京都

村岡昌憲

東京都

>akiさん

3本は普通ですよね。うんうん。

ロッドはプロト入れたら100本じゃすまないくらいありますよ。

お店のチャリティでよく放出してます。

  • 2012年5月11日

そろそろ新しい曲にしてと言われながら弾いている
「三線」が1棹リビングに立ってます♫

  • 2012年5月11日

広海

山形県

村岡昌憲

東京都

>広海さん
いいですね。三線。
沖縄ならその音色ですよね。
いつかセッションさせてください。

  • 2012年5月11日

お大事にしてください。
ちょうど何とかの手習い(年寄の冷や水?)でギターを始めようと思っていたのですが・・・
余っているようなら譲っていただけませんか?

  • 2012年5月11日

yota8

東京都

村岡昌憲

東京都

>yota8さん
余ってません!(笑)

ギター1本あればしばらく楽しめますよ。

あれ?釣りの時もそんなこと言ったような。。

  • 2012年5月11日

ギターとは違いますが、僕の部屋には竹刀が六本に、木刀が四本あります。
絶対に一本ずつしか使いませし、長さがみんな一緒なので、嫁が不思議がっていました。
釣竿も八本あるので、「あなたは長い物が好きなの?」と聞かれました。

  • 2012年5月11日

カンカン@

村岡昌憲

東京都

>カンカン@さん

超ウケました。
確かにロッドもギターも竹刀も同時に1本しか使えないのになんでそんんなにいるんでしょうね。

  • 2012年5月11日

初コメですw
レスポールを手に入れたってことは、この後はストラトやテレキャスが欲しくなるでしょうね(笑)ロッドと一緒で色々と欲しくなるのが世の常人の常なんですよ。「実は音がそれぞれ違うんだよ!!」と頑張って説得してください!!!

  • 2012年5月11日

hirozo

東京都

村岡昌憲

東京都

>hirozoさん

なるほど、そうなるもんですかね。
それじゃ、1度ヒロさんちにお邪魔して、あの人よりマシでしょ、というダシに使わせてください(笑)

  • 2012年5月11日

一難去ってまた一難ですね。心中お察します(⌒-⌒; )頑張ってください!!

音楽ではありませんが。趣味…僕は釣りですが。好きなことに制限はありません(^O^)僕は相方いないので言えることですが(笑)

  • 2012年5月11日

須本 守

広島県

村岡昌憲

東京都

>須本 守さん

そうですね、好きなものは止められないもんですよね。
まずは体調回復して週末から頑張ります。

  • 2012年5月11日

我が家には、全部で14本ありますから。
ホントですっ。
強制的に言わされてるんじゃないですからねっっ。

なので、許してあげて下さいっ。
会計項目に「男のロマン費」ってのがあるんですよっ。
それを、ちと使ってしまっただけなんですっっ。

  • 2012年5月11日

rattlehead

東京都

村岡昌憲

東京都

>rattleheadさん

14本もあるの?
そういや、アンプ待ってますよ(笑)

男のロマン費ってのは非常に同感です。
ロマンで男は生きてるんですよね。


  • 2012年5月11日

告知ありがとうございます。

どんな?イベントになるか、私自身も楽しみでしょうがありません(笑)

ぜひぜひ盛り上げよろしくお願いします!

それと、長崎の連中の管理監督をお願いします(爆)

  • 2012年5月11日

田中章太郎

福岡県

村岡昌憲

東京都

>田中章太郎さん
あの辺は僕では手に負えないので、もっと大御所の人にぶつけるといいと思います(笑)
そういや、意外と友草さんには頭が上がらない様子(笑)

  • 2012年5月11日

初コメ失礼します。
思わずわかるわかると納得してしまいました。(^0^)
自分の家には、テレキャス×4、ストラト×5、ジャスマスター・ジャガー・ムスタング各1、レスポール×2、フライングV×1、ワッシュバーンロック式×2、コルト×1、シェクター7弦×1、マーチン×1、ジャズベ×1と釣具が1部屋占拠しております。

ひとつひとつ違いがあるけど、理解のない女性にとっては弦が張ってあって音がでればみんな一緒って思うんですよね!!これは永遠に分かり合えない事象と考えます(^^)

ごっこ遊びができないんですよね、色々ないと(^^)
ブラックモアごっことか、ランディローズごっことか、ジミヘンごっことか、シェンカーごっことかとか・・・

奥様のプレッシャーに負けずに、ギター街道を突っ走ってください!!
応援しております!!

  • 2012年5月11日

マサキ

千葉県

村岡昌憲

東京都

>マサキさん
すいません、単語わかりません(笑)

ごっこ遊び、重要ですね。とっても。

  • 2012年5月11日

ありゃりゃお大事に~。

私の回りじゃ、ギター3本は普通以下です(笑)
ギタリストまさっち待ってます♪

  • 2012年5月11日

linda

東京都