プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- イベント
- 釣果報告
- オセレイト59+
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- レイブルMD
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- コロンビア
- 中米
- 2022年 新製品紹介
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:213
- 総アクセス数:652052
QRコード
▼ トラザメを求めてブッコミ釣りだ!
- ジャンル:釣行記
- (Currentes, Kimi Hiroyuki Yamane, LateBloomings510+, 釣果報告)
こんにちは!怪魚ハンター山根(兄)です。
超癒し系シャークを狙った釣行を振り返ってみたいと思います。
トラザメについて



まずは、ターゲットに選んだトラザメという魚について簡単にご紹介します。
トラザメとは恐ろしい和名が付けられていますが、大きくても40~50cm程度の小さなサメです。
とても温厚な性格で、人を襲うこともありませんし、万が一噛まれても、歯が短いので大怪我を負うことはありません。
細長い体形をしていて、体色は茶色。いかにも大人しそうな姿をしています。
皆さんお察しの通り、外道中の外道なワケですが、釣った事のない魚を釣るのが趣味な僕にとっては憧れの魚です。
そんなトラザメを狙って釣れそうな港の近くを通りかかったので、カレンテス82S+やレイトブルーミングス510+を使って狙ってみました。
サンマとイカを餌にブッコむ




アナゴ釣りの外道でよく掛かるサメということを文章で読んだことがあったので、10号程度のジェット天秤と丸せいご針にサンマの切り身とイカの塩辛をつけて狙ってみます。
ポイントは漁港の内側、海底を探ると砂泥と偶に障害物が沈んでいる様子でした。
一晩やって1匹でも釣れれば良いやと思いながら、長期戦を覚悟していると、竿を3本出し終えるころに、早速ヒット!
ただ重いだけの抵抗感に期待しながら、海面を照らすと本当にトラザメが掛かっていました!
癒し系シャーク連発

1匹目のトラザメの写真を撮り終え、成果を電話で弟のマサに報告していると再びアタリがありました。
なかなか、引き込まないので放置してしまいましたが、仕掛けを回収しようとすると何やら掛かっていそう。
ゆっくり引き上げると、またしてもトラザメでした!
目標を持ったブッコミ釣りで、釣りたい魚が釣れると快感ですよね。
また1つ、目標と引き換えに良い思い出を手に入れることができました。
ライトブッコミ釣りにも使える超汎用性ロッド








今回はレイトブルーミングス510+とカレンテス82S+を使用しました。
どちらの竿も、ルアーロッドでありますが、10号程度のオモリを使ったライトブッコミ釣りにお使いいただけます。
レイトブルーミングスに関しては、加減しながらでしたら100g程度のオモリや大きな餌を放り込むことも可能です。
今回のように堤防から手軽に怪魚を釣ったり、海外遠征時に餌でしか釣れない魚を狙う際にも、是非トラセンの竿を使ってみてください!
超癒し系シャークを狙った釣行を振り返ってみたいと思います。
トラザメについて



まずは、ターゲットに選んだトラザメという魚について簡単にご紹介します。
トラザメとは恐ろしい和名が付けられていますが、大きくても40~50cm程度の小さなサメです。
とても温厚な性格で、人を襲うこともありませんし、万が一噛まれても、歯が短いので大怪我を負うことはありません。
細長い体形をしていて、体色は茶色。いかにも大人しそうな姿をしています。
皆さんお察しの通り、外道中の外道なワケですが、釣った事のない魚を釣るのが趣味な僕にとっては憧れの魚です。
そんなトラザメを狙って釣れそうな港の近くを通りかかったので、カレンテス82S+やレイトブルーミングス510+を使って狙ってみました。
サンマとイカを餌にブッコむ




アナゴ釣りの外道でよく掛かるサメということを文章で読んだことがあったので、10号程度のジェット天秤と丸せいご針にサンマの切り身とイカの塩辛をつけて狙ってみます。
ポイントは漁港の内側、海底を探ると砂泥と偶に障害物が沈んでいる様子でした。
一晩やって1匹でも釣れれば良いやと思いながら、長期戦を覚悟していると、竿を3本出し終えるころに、早速ヒット!
ただ重いだけの抵抗感に期待しながら、海面を照らすと本当にトラザメが掛かっていました!
癒し系シャーク連発

1匹目のトラザメの写真を撮り終え、成果を電話で弟のマサに報告していると再びアタリがありました。
なかなか、引き込まないので放置してしまいましたが、仕掛けを回収しようとすると何やら掛かっていそう。
ゆっくり引き上げると、またしてもトラザメでした!
目標を持ったブッコミ釣りで、釣りたい魚が釣れると快感ですよね。
また1つ、目標と引き換えに良い思い出を手に入れることができました。
ライトブッコミ釣りにも使える超汎用性ロッド








今回はレイトブルーミングス510+とカレンテス82S+を使用しました。
どちらの竿も、ルアーロッドでありますが、10号程度のオモリを使ったライトブッコミ釣りにお使いいただけます。
レイトブルーミングスに関しては、加減しながらでしたら100g程度のオモリや大きな餌を放り込むことも可能です。
今回のように堤防から手軽に怪魚を釣ったり、海外遠征時に餌でしか釣れない魚を狙う際にも、是非トラセンの竿を使ってみてください!
- 2023年9月7日
- コメント(0)
コメントを見る
トランスセンデンスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント