プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- イベント
- 釣果報告
- オセレイト59+
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- レイブルMD
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- コロンビア
- 中米
- 2022年 新製品紹介
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:197
- 昨日のアクセス:213
- 総アクセス数:651572
QRコード
▼ 天竜川水系の大型ヤマトイワナに出会う
- ジャンル:日記/一般
- (渓流, Kimi Hiroyuki Yamane, 釣果報告)
こんにちは。怪魚ハンター山根兄弟(兄)です。
現在開発中の渓流/小物用パックロッド”ドワーブ”を使った源流釣りに行ってまいりました。
今回は、渓流釣り解禁期間も残すところ1ヶ月となった9月の天竜川水系でイワナを探しました。
心配していた雨も夜明け前までには上がり、濁りや増水も無く、絶好の源流釣り日和となりそうです。
友人と駐車スペースで集合し、1泊2日分の荷物を背負い、目的の沢を目指して歩きだします。
今日はどんなイワナと出会えるんだろう。初めての沢に向かうまでの道のりはどんなに長くてもいつもワクワクするものです。
テント場を決めたら、早速ドワーブを組み上げます。
ドワーブはスピニング・ベイト兼用の可変式パックロッドです。
まずはベイトショートモードとシンキングミノーの組み合わせで手返し良く探っていくとイワナが掛かってきてくれました。
昨晩までの雨の効果か、イワナ達の活性は高そうです。
青いパーマークの美しいイワナに癒されながら、大きな岩や小さな滝を超えながら上流へ釣り上がって行きます。
倒木が横たわる淵で友人に綺麗な尺イワナがヒット!
素晴らしい魚体が無事ネットに入り、2人でグータッチ!
しばし、撮影タイムとなりました。
軽食を取りながら、バットセクションを組み替えることでロッド自体の長さを伸ばしてみます。
ルアーをシンキングミノーからボトムノックスイマーに変更し、僕も尺イワナを狙う作戦です。
やはり、ボトムノックスイマーを使用するのに3ft台は少し短いですからね。4ft台にロッドの長さを延長しました。
現場でロッドの長さやモードを変える楽しみはドワーブならではです。
遡行を再開するころにはすっかり空も晴れ、谷底にも陽の光が差し込んできました。
沢が開けた場所にボトムノックスイマーをキャストし、アクションをかけると、とんでもない大きさの大イワナが追いかけてきた!と思ったらそのまま引っ手繰るようにヒット!
足が竦む程の大きさのイワナが掛かり、一瞬戸惑いましたが、股を抜かれた時にフックの掛かりが良いと確認できたので、なんとか冷静さを取り戻せました。
ドワーブXXは、渓流魚は勿論のこと、淡水・海水問わず、世界中のライトゲームに対応できる竿を目指して作っています。
今回のプロトでは、不意に訪れる大物に対応できるよう、強いバットセクションを採用してみましたが、大イワナ相手にちょっと強すぎるかな…と思わせるパワーを発揮してくれました。
近くにダムや湖も無い、小さな沢の源流域にこんな大イワナが棲んでいるなんて。魚釣りはやっぱり楽しいですね!
30cmの観察ケースに納まりきらない、巨大なヤマトイワナと記念写真を撮り、リリースさせていただきました。
ここで友人と話し合い、お互いに天竜川水系で納得のヤマトイワナと出会えたので、明日は山梨県のイワナを探しに行ってみようと予定変更を決断しました。
テント場に急いで引き返し、リュックを回収。車に戻るころにはすっかり真っ暗になっていました。
山梨県のイワナ釣行は次回、お伝えいたします。
今回の釣行は怪魚ハンター山根ブラザーズのYouTubeチャンネルで配信しています。
- 2021年10月25日
- コメント(0)
コメントを見る
トランスセンデンスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント