プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:468
  • 昨日のアクセス:550
  • 総アクセス数:605023

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

条件はいつも揃う訳では無い。

この間は、Topプラグが上手いことはまった。

それだけであるのだが、自分的にまあ楽しかったのだろう、、、

試して見たくなることが増えた。

メバルには水平浮きが良いとか、お尻が沈む斜め浮きが良いとか、、、


場所、季節、ジアイ、潮、色々ファクターがあって、一概に釣れる釣れないでは無い事は理解できるが、、
試して見たくなったのですよ。


wah6h6ajpbjr5v9ss3po_480_480-1f308687.jpg
今の時点で、比較的容易に揃えれる2つのプラグを用意

ダイワ 夕凪(誘)斜め浮き
ダイワ 夕凪(漂)水平浮き

水平浮きだけで十分だと思っていた私は夕凪(漂)しかもっておらず、今回、誘は初入手。
果たして、、、

干潮でゆるゆるになるであろう、激流場を目指してゆっくり現場入り。

新月大潮前の中潮

結構な激流である。

ここの激流ではライズは起こりにくい。

今日は猫の餌以外は持って帰らない。
4月に入って我が家ではメバルを結構食べた。
嫁は飽きたらしい。

この間釣って3日間熟成させた50センチ弱のセイゴ、
半身素焼きにしたら、我が家のまもなく20歳オカマくんは、完食した。
vfnpxhii6i748ysj4wbf_480_480-d4ac37f4.jpg

歳取って小食気味のヤツにしてみればすごい事だった。

ただ、ほぐして身だけにしないと、食ってくれません。ノラではもう生きていけないでしょう。

話は逸れた。


とりあえず釣りをする。

もちろんTop 誘から入るが、

当然無反応よ。

まだそのときでは無い。

ライズもないし、潮の緩いところに行って、とりあえずプラグを色々投げてみる。

で、
ew9c5y2aojkhoxmx54jj_480_480-19617df5.jpg
ソレス42Sでチビメバル。

そう今日はロッドを換えてみた。
ファストテーパーの旧OFTアリッサ76
その方が操作性が上がると思ったのだが、、、

アリッサ76は、縦の釣りを楽にするように作られたベリーが硬めのソリッドティップのロッド。
結構プラグでかかった魚を弾く。
慣れもある。

干潮前1時間ぐらいになれば、とろとろ潮になるだろうとの安易な予測を立て、それまで粘って見る。

安定しない。
dc27gigjcyh3akbskjgw_480_480-6bc95bb3.jpg
時々バイトがある程度。

キャストで届きそうな所に良いヨレが出来ず、
ライズも少ない。

方程式が、解を出してくれない。

たまたま上手く激流にアジャスト出来たソレス42Sが
mhfceu45mts8eamkadcg_480_480-0ef18726.jpg
20オーバーの餌の一匹を連れてきてくれた。

で、

その後

時間になっても、ちっとも潮緩まず。。。。

魚も釣れず、、

岸の藻際で、誘のドッグウォークで、メバルの反応は一度あった、が、乗らず。

漂のほっとけドリフトで一匹かかったが、バレ、、、

今回で、メバル釣りは一旦終了して根魚やろうと思っていたが、、、、、

消化不良となりました。

今年は久しぶりにメバルプラグを比較的たくさん買っている。
コレはコレで楽しい。









 

コメントを見る