プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- イベント
- 釣果報告
- オセレイト59+
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- レイブルMD
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- コロンビア
- 中米
- 2022年 新製品紹介
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:378
- 昨日のアクセス:306
- 総アクセス数:651115
QRコード
▼ 雨のイワナ釣り
- ジャンル:釣行記
- (イワナ, Dwarve XX, 渓流, Kimi Hiroyuki Yamane, 釣果報告)
こんにちは。山根兄弟(兄)です。
今回もイワナ釣りに出掛けたので投稿させていただきます。
あいにくの雨模様


今年の春は雨が多かったような。気のせいかもしれませんが。
今回も雨の中の源流釣行となりました。
気心知れた友人2人と共に山に入ります。
途中、進むべき道を間違えたりしましたが、間違えて進んだ先でも綺麗なイワナが釣れたりしながら楽しみました。
雨の日は写真が難しい



雨の恩恵でイワナたちの活性はすこぶる良好なのですが、写真を撮ろうとするとこれが難儀です。
友人が綺麗なイワナを釣り上げたところで、身体を張って傘になるから写真を撮ってくれと。こんな格好登山客にでも見られたらどうしようと思いながらも、自分たちは楽しいからOKです。
魚止めまで上がらずに納竿



数も大きさも大満足だったので、最上流部までは釣り上がらずに下山することに。パーマークの特徴的なイワナ達に癒された1日でした。
今回のドワーブXXは、渓相と友人2人の後追いにまわる機会が多いことを踏まえて、5.3ftのスピニングモードで組み上げました。
5.3ftモードはボトムノックスイマーや餌釣りとの相性が抜群なので、同行者の後追いになる場合に重宝する長さです。
ミノーで撃った後でも、ボトムノックスイマーや餌を通すと再び反応を得られることが良くあり、今回もボトムノックスイマーや餌たちが活躍してくれました。
今回もイワナ釣りに出掛けたので投稿させていただきます。
あいにくの雨模様


今年の春は雨が多かったような。気のせいかもしれませんが。
今回も雨の中の源流釣行となりました。
気心知れた友人2人と共に山に入ります。
途中、進むべき道を間違えたりしましたが、間違えて進んだ先でも綺麗なイワナが釣れたりしながら楽しみました。
雨の日は写真が難しい



雨の恩恵でイワナたちの活性はすこぶる良好なのですが、写真を撮ろうとするとこれが難儀です。
友人が綺麗なイワナを釣り上げたところで、身体を張って傘になるから写真を撮ってくれと。こんな格好登山客にでも見られたらどうしようと思いながらも、自分たちは楽しいからOKです。
魚止めまで上がらずに納竿



数も大きさも大満足だったので、最上流部までは釣り上がらずに下山することに。パーマークの特徴的なイワナ達に癒された1日でした。
今回のドワーブXXは、渓相と友人2人の後追いにまわる機会が多いことを踏まえて、5.3ftのスピニングモードで組み上げました。
5.3ftモードはボトムノックスイマーや餌釣りとの相性が抜群なので、同行者の後追いになる場合に重宝する長さです。
ミノーで撃った後でも、ボトムノックスイマーや餌を通すと再び反応を得られることが良くあり、今回もボトムノックスイマーや餌たちが活躍してくれました。
- 2024年4月26日
- コメント(0)
コメントを見る
トランスセンデンスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント