プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- イベント
- 釣果報告
- オセレイト59+
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- レイブルMD
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- コロンビア
- 中米
- 2022年 新製品紹介
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:219
- 総アクセス数:651641
QRコード
▼ 初期プロト”ドワーフ”で渓流へ!
- ジャンル:釣行記
こんにちは。TRANSCENDENS(通称 トラセン)のkimiです。
先日は多くの方々にキープキャストでお会いできました。
お忙しい中、お越しいただき本当にありがとうございました。
(更新が遅くって申し訳ありません。。)
トラセンブースではパックロッドと激安タングステンシンカーW183を展示および販売させていただきましたが、いずれも好評をいただき、物づくりって楽しいな!って実感いたしました。
お客様の
“えっ何そのシステム?!”とか“そんな竿見たことない!”とか“使っていて楽しい!”
こんなお言葉が僕にとっての栄養源です!!

タングステンシンカーにつきましては、その安さに多くの方が驚かれていました。
だって3.5gのバレットタイプが1個78円、1ozでも1個450円でしたからね!
このご機会に大量にまとめ買いしてくださったお客様も多数いらっしゃいました!

フリーリグシンカーやネイルシンカーをお求めになられたお客様も多くいらっしゃいました。
スミマセン。キープキャストのルール上、販売できませんでした。
もちろん開発も無事に終わり、今後リリースしていきます!
現在、激安タングステンシンカーW183シリーズはネットショップChilLOutFishingと一部プロショップさんでの販売となっておりますが、今年は量販店さんでの販売も予定しております!

さて、今日は渓流で癒やされてきたのでそのお話しを少し。
3月に入り、続々と渓流釣りが解禁を迎えています。
実は…トラセンでは渓流用パックロッドも開発中です。
色々とお見せできないアイデアがありまして。今回のキープキャストでは展示しませんでした。
突っ込んで聞いてくださった方には、お話しさせていただきましたがw
今後もイベントを開催する予定です。せっかくの機会です。展示されていないものについてもスタッフを捕まえてガンガン聞いてくださいね!
答えられるものは答えますw!
直近では、4月14日(日)に東京都足立区の
Anglers shop maniac'sさんでイベントを行わせていただきます!
-------------------------------------------------
Anglers shop maniac's
今年は、ヤマトイワナと丹沢ヤマメを目標に源流域から渓流域でテスト釣行を重ねる予定です。
個人的に、レイクトラウトやブラウントラウトも釣りたいので…。
次のプロトの仕上がり次第ですが、同じ竿で中禅寺湖や芦ノ湖でもテストできそうな予感がしています!
あっ。ブルックもヒメマスも釣りたいw

山梨県釜無川水系と神奈川県相模川水系に入渓してまいりました。

僕は、餌釣りルアー釣り拘りなしなので、ルアーを泳がせられないこんな細流でさえも楽しいと感じてしまいます!
ミミズを使ったスプリットリグ改でテンポよく打ったり

こんなポイントではシンキングミノーが楽しいですよね!

このような小規模な滝壺は僕的にはミミズの出番です。

釣果の方は、釜無川水系の源流ではイワナ達が沢山遊んでくれました!

良い空気をいっぱい吸い込んで身も心もリフレッシュ!
僕はやっぱり海より淡水のほうが落ち着きます。
ロッドの使用感はまだまだ改善する場所だらけなので伏せさせてください。

丹沢は、細流を攻めすぎてアブラハヤに感動する始末でした。
上から順に捜索しているので致し方ありません。
そんなこんなで、ルアーも引けない源流最奥での餌釣りから本流や湖でも使用できる竿を目指して開発しています!
ではでは、
明日も皆様が楽しく良い釣果に恵まれますように。
fin
kimi 山根 ヒロユキ
タックルデータ
Rod : プロト ドワーフ スピニングモード
Reel : 05イグジスト2004
Line : フロロ3 lb
Rod : プロト ドワーフ ベイトモード
Reel : REVO ALC-BF7-L
Line : PE0.4号+フロロ4lb
先日は多くの方々にキープキャストでお会いできました。
お忙しい中、お越しいただき本当にありがとうございました。
(更新が遅くって申し訳ありません。。)
トラセンブースではパックロッドと激安タングステンシンカーW183を展示および販売させていただきましたが、いずれも好評をいただき、物づくりって楽しいな!って実感いたしました。
お客様の
“えっ何そのシステム?!”とか“そんな竿見たことない!”とか“使っていて楽しい!”
こんなお言葉が僕にとっての栄養源です!!

タングステンシンカーにつきましては、その安さに多くの方が驚かれていました。
だって3.5gのバレットタイプが1個78円、1ozでも1個450円でしたからね!
このご機会に大量にまとめ買いしてくださったお客様も多数いらっしゃいました!

フリーリグシンカーやネイルシンカーをお求めになられたお客様も多くいらっしゃいました。
スミマセン。キープキャストのルール上、販売できませんでした。
もちろん開発も無事に終わり、今後リリースしていきます!
現在、激安タングステンシンカーW183シリーズはネットショップChilLOutFishingと一部プロショップさんでの販売となっておりますが、今年は量販店さんでの販売も予定しております!

さて、今日は渓流で癒やされてきたのでそのお話しを少し。
3月に入り、続々と渓流釣りが解禁を迎えています。
実は…トラセンでは渓流用パックロッドも開発中です。
色々とお見せできないアイデアがありまして。今回のキープキャストでは展示しませんでした。
突っ込んで聞いてくださった方には、お話しさせていただきましたがw
今後もイベントを開催する予定です。せっかくの機会です。展示されていないものについてもスタッフを捕まえてガンガン聞いてくださいね!
答えられるものは答えますw!
直近では、4月14日(日)に東京都足立区の
Anglers shop maniac'sさんでイベントを行わせていただきます!
-------------------------------------------------
Anglers shop maniac's
住所:〒123-0861
東京都足立区加賀1-19-6
アクセス:環七(鹿浜四丁目交差点)から約1km
首都高速川口線 加賀インターから車で2分
日暮里舎人ライナー 谷在家駅から徒歩12分
-------------------------------------------------
今年は、ヤマトイワナと丹沢ヤマメを目標に源流域から渓流域でテスト釣行を重ねる予定です。
個人的に、レイクトラウトやブラウントラウトも釣りたいので…。
次のプロトの仕上がり次第ですが、同じ竿で中禅寺湖や芦ノ湖でもテストできそうな予感がしています!
あっ。ブルックもヒメマスも釣りたいw

山梨県釜無川水系と神奈川県相模川水系に入渓してまいりました。

僕は、餌釣りルアー釣り拘りなしなので、ルアーを泳がせられないこんな細流でさえも楽しいと感じてしまいます!
ミミズを使ったスプリットリグ改でテンポよく打ったり

こんなポイントではシンキングミノーが楽しいですよね!

このような小規模な滝壺は僕的にはミミズの出番です。

釣果の方は、釜無川水系の源流ではイワナ達が沢山遊んでくれました!

良い空気をいっぱい吸い込んで身も心もリフレッシュ!
僕はやっぱり海より淡水のほうが落ち着きます。
ロッドの使用感はまだまだ改善する場所だらけなので伏せさせてください。

丹沢は、細流を攻めすぎてアブラハヤに感動する始末でした。
上から順に捜索しているので致し方ありません。
そんなこんなで、ルアーも引けない源流最奥での餌釣りから本流や湖でも使用できる竿を目指して開発しています!
ではでは、
明日も皆様が楽しく良い釣果に恵まれますように。
fin
kimi 山根 ヒロユキ
タックルデータ
Rod : プロト ドワーフ スピニングモード
Reel : 05イグジスト2004
Line : フロロ3 lb
Rod : プロト ドワーフ ベイトモード
Reel : REVO ALC-BF7-L
Line : PE0.4号+フロロ4lb
- 2019年4月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 9 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント