プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:144
- 昨日のアクセス:686
- 総アクセス数:740711
QRコード
▼ フェンウィック FVRをリメイクする話 完結編

2000年発売 FVRシリーズ。
フェンウィック曰く、初の廉価版とのこと。
MH70
中弾性カーボンをしっかり巻いており、
癖のないテーパー、アクション。
この時代のアメリカンロッド にしては軽く仕上がっています。
日本発(ティムコ主導ってこと?)の企画だったらしく、日本メーカーの軽量ロッドにも引けをとりません。
コストダウンしつつ、フルラインナップ。
当時で言うとシマノのアクシス
ダイワのTDトルネード
最近で言うとシマノのエクスプライド
ダイワのブラックレーベル
の立ち位置。
先日安く手に入ったので、コツコツリメイクしています。
フェンウィックはこれで4本目
初代テクナAV
リンクスのベイトフィネスロッド
ゴールデンウィング・コンペティション
FVR
むかしアイアンホークを持ってた気がするのだけど、行方不明…
フェンウィックといえば、
あの大きいフロントフードナットですが、
個人的に苦手なので、
フジのパーツに取り替えます。
スクリューの規格が違うので、パイプハートから取り替える必要あり。
(詳細は過去記事観てください)
そして昨日はガイドスレッドの巻き直し。
ガイド位置は元から替えてません。
ステンレスsicのLNガイド 10点。
バッドエンドのコルクが破損していたので、
その辺に転がっていたソフトギンバルキャップを装着します。
このソフトギンバルキャップは頑丈で、ゴム製のためそこそこの重量があるため、ちょっとしたバランサー代わりになります。
最近加入コンビ。
10スコ1001XT
ちょっと時代が違うか。
つけるなら00銀メタでしたね。
- 2024年5月31日
- コメント(1)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 10 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ



















最新のコメント